遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

岩合光昭の世界ネコ歩き

2015-12-30 | Weblog

名古屋MITSUKOSHIで岩合さんの写真展開催中。

楽しかった。

テレビとはまた違う素晴らしさ。
さすが、動物カメラマン。




2016年1月11日までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の大掃除

2015-12-29 | Weblog

「年末の大掃除ここだけはやりましょう」
とインターネットの記事を読みました。
①玄関…綺麗にすると幸運が舞い込みます(門のアプローチと道路側の除草、掃き掃除含む)
②鏡…身も心も美しく
③寝具…新年を迎える準備


いつもはこたつに陣取るとテレビを見てしまうので、なかなか大掃除ができないのですが、

今朝は、ラジオを聞きながら頑張りました。
上記の三ヶ所と、仏間、神棚も綺麗にできました。

四時間ぶっ通し。

今は、名古屋へ買い物に出かける車の中です。


我が夫は、人に感謝したり誉めることが皆無の嫌なやつです。
綺麗になったでしょと言うと、

「手洗ったか」


寝室は、さっぱりしたのに、

「くちゃくちゃにされたから、何がどこにあるかわからん。」
と言う始末。

酸欠になりそう!

ぐっと飲み込む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドの森

2015-12-28 | Weblog
疲れたとき、誰でも
森に行き
小鳥と歌を歌い
木の実をほうばる

かわいい花を摘んで
花飾りを作る

フィンランドでは
環境をこわさなければ
自然と親しむ権利が法律で
定められている。

ハーブを摘んでお茶にしたり
のイチゴをジャムにしたり


疲れた心や体を癒せる場所かある。


日本には
民話はあるけれど
ファンタジーが
少ない

ゆとりや、癒しを
無駄だと、思ってきた節がある。

貧しさの中で
こころがやんでいく

政治は、
傷を隠す事ばかり

夢を持てない国に成り下がりませんように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90歳 おめでとう

2015-12-28 | Weblog
入院中の老母を見舞う。
昨日は90歳の誕生日。

入院していても
いつも家族の事ばかり
案じている。

握手して帰るのだけれど
それだけで
体調がわかる。

墓参り
仏具のおみがき
お寺へのお礼
庭の剪定
まごたちのこと

いろいろ報告する


墓参りはいつも私と
老母の仕事だったけど
この十年は私たちがやっている。
草がすごいのだ
冬だからと油断した
結局
草の種だらけになり
セーターとズボンを処分した。

夫には、殆んど草の種がついていなかった。

雑草の処理は私がやったということ。
いつだってそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2015-12-24 | Weblog
お正月は特別
箱入りの甘納豆
みかん
おもち(火鉢で焼く)
おせち料理
干し柿


カルタ
百人一首
花札
家族ゲーム
トランプ
こま
羽子板
縄跳び

私たちが子どものころは
いつもみんなで遊んでいました。
暖房は、こたつと火鉢位だから
寄り添って居たのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2015-12-24 | Weblog
そういえば
すっかり忘れていました。
クリスマスが特別なのは
小さなこどもや
恋人たち

過ぎた昔、
雪さえ嬉しい日が有りました。
クリスマスに雪がふると
ホワイトクリスマスだからってね
寄り添った日が有りました。

明日はイブだね。


特別な事はしませんが
買い物に出掛けて
花など、
買って来ましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智恵子抄

2015-12-21 | Weblog
ラジオ深夜便で、北村薫さんがゲストで、本について語っていた。昔の本の朗読のソノシートを聴かせてくれた。
宇野重吉さんの朗読である。
本当に素晴らしかった。

しみじみ聞き入ってしまった。

北村薫さんは、大好きな作家のひとりなので、得した気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日

2015-12-18 | Weblog
東海や関東でも、初霜、初氷。
パンツのしたにレギンス、長袖の下着、腹巻きを身に付けても、ちょっと寒く感じます。
手が、かさつきはじめました。
薬屋さんで、尿素、精製水、グリセリンを買って来て、
美肌水を作りました。
100円均一で、ポンプ容器を買って入れました。


尿素 50g
精製水 200g
グリセリン こさじ 1杯

これらをよく混ぜると、美肌水の原液が出来ます。手足は、このままでも大丈夫。顔は、二倍に薄めると良いと思います。


久しぶりに作ったら、尿素が、氏名などを聞かれる薬品になっていて驚きました。

べたつくのが嫌な人には、ぴったりで
よく効きます。(私には)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさがきた

2015-12-18 | Weblog
今週は、感涙。
昨日のサトシの回の脚本の素晴らしさ、15分間に、すごいメリハリのあるドラマが。
長年の恨みが、サトシの心を歪めていた。新次郎の優しさ、正吉の真心のこもった詫びに、薄皮がめくれるように、恨みが削ぎ落ちていく。
亡き父の仕事ぶりや、好物のお饅頭をすすめる暖かさが見ている私たちも
響いてきた。あさの仕事への真摯な気持ちの強さが、好対象なたしかさで描かれて居たのも印象的。

さて、今日は、正吉の死。
こんな完璧な死のシーンを見たことがない。思い残すことはないと思える
丁寧さ。
もよさんとの最後の伊勢参りがなんとも素敵な場面。

本当に丁寧に、愛情を描いているのに、いつも感動しています。

私が涙涙の状態で見ているときに、
あれこれ話しかけてくる夫が、めんどくさい。空気が読めないなあとつくづく思う。

一緒に見れば良いのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな一日

2015-12-18 | Weblog
快晴です。
朝から、二時間、ブログの修復にかかりきり。
昨日から、突然スマホからのブログが、使えなくなり、四苦八苦。

やっと、回復。
お試しメール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARレモンハート

2015-12-17 | Weblog
BSフジの深夜、放送しています。
録画して、あとで見るのですが
中村梅雀さんが、バーテンダーで
常連客の、メガネさんや松ちゃんと
ともに、素敵なドラマを繰り広げるのです。
古谷三敏さんの漫画が原則です。
私は本当にお酒に縁が無いのですが
うんちくを聴くのは、とても楽しいのです。
BARに行って見たくなります。
昔、我が家に、カクテルを作る道具が有りました!
父が集めたものでしたが、
生きていれば、お酒の話が聴けたのかも?
こういう番組はずっと続いて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月は………

2015-12-16 | Weblog
昨日、病院へ行くと、床屋さんに散髪と顔剃りをしてもらい、さっぱりした義母がいました!

義母が「正月は家に帰れる?」と言うのです。
鼻から、栄養を流してもらっている
現状では、とても無理です。
それに、医者が休みの時期に、帰宅して、何かあったらどうするのでしょうか?

不安材料しか有りません!

レンタルのベッドは、入院してから
業者に引き取ってもらっているし
排泄やその他のお世話も不安です。

結局、夫が、「俺たちが来るから
我慢してな」と説得しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ

2015-12-16 | Weblog
最近は、ステーキを食べたくなることが、結構有ります。
一宮の病院に行くと、いつも、炭火焼き屋さんでランチをします。今日は、診察が早く終わり、開店時間の前に着いたので、
準備中の札のかかった店の前で10分ほど待っていました。

ところがなかなか空きません!
あれこれメニューを選んでいたら、お店の方が出てきて、「今日はランチは有りません。夜はあるのですが」……………もっと早く言ってよねと胸の中で文句を言いつつ、名古屋へ。完全にお肉モードで、ラシックのステーキ屋さんへ。ところが、夫が、あろうことか「中華にする?」と言うのです。此の流れでは、お肉でしょ‼ 全く理解に苦しむやつじゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-12-16 | Weblog
不安な夢は、何度も繰り返して見ます。まるで、フィルムを巻き戻しているように
同じ画面が繰り返され、目が覚めると
ホッとします。

今朝は、人がたくさん集まるので
一生懸命準備をしたのですが、
あっという間に行事が終わり、参加者は片付けもせず亀の子を散らすようにいなくなり、結局、自分だけで
後片付けを、延々としていました。




高台寺の、白砂のお庭を拝見していると、心の中のさざ波が消えていきます。
秀吉を思いやるねねの優しさを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2015-12-16 | Weblog
期せずして、私たちが清水寺に行った翌日が、清水寺貫主さんが、発表される日に当たった!
そういえば、清水の舞台は、あちこち目隠しがされていました。
リニューアルかと思いましたごが、あのイベントの為だったのですね🎵


それにしても「安」とは。
誤解されないよう、〈不安の安〉なのだと、付記するべきでしょう。

安保法案の強行採決、気象の不安定さによる災害、世界のテロ等、浮かぶのは、安心とか安定とは程遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする