遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

一休み

2022-08-21 | 写真
「神様のおかげ❢」
中日ドラゴンズの、
ライデルマルティネス投手
の、ヒーローインタビュウ
の、いつもの答え

「ありがとう。
かみさまのおかげ。」
きっと、神様が
身近に居るんだね。

謙虚に
日々の平安に
感謝して
生きていこう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき

2022-08-21 | 写真


お盆には、
必ず
ほおずき
昔は
鬼灯の実を
もみだして
キュキュキュと
口中で噛んで
音を出した
それが
遊びだったんだよね
遥か昔の事

懐かしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球 準々決勝

2022-08-21 | 写真
いつもは、
高校野球は
見ないで
やり過ごして来た。
今年は
いつも以上に
引きこもり生活だから
見る時間が増えている
地元の学校が
ベスト8まで
進んだから
力が入った。

残念ながら
破れたけれど

みな
一所懸命!

最後まで
目が離せない。

必ず、勝ち負けを決めなくてはいけないからね。

感動をありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角ピアノ

2022-08-17 | 写真
きょうは、浜松編

NHKのドキュメントは、
好きだなあ。
「72時間」
「病院ラジオ」
「街角ピアノ」

いろんな人の
人生が
垣間見える

今夜は、NHKテレビで
22時から
サンドイッチマンの
「病院ラジオ」がある。
病院にラジオ局を持ち込み
患者さんや
その家族の話を聴く番組
生命、人生の
深さや愛を感じる
素敵な番組です。
不定期だから
見逃せない。
楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなことをする

2022-08-17 | 写真
今は、人生の時間が
残り少なくなってきたから
なるべく、好きなことを
して、生きていこうと思う。
嫌いなこと、嫌なことを
なるべく、避けて暮らそうと思う。

私達の頃は
学校は、何があっても
休まない場所だったし、
仕事も、
有給休暇の半分も
消化せず
仕事優先で41 年も
過ごしてきた。

卒業した時点で
よく働いたなあと
自分を褒めてあげた。

ところが
のんびりする暇もなく
義父母の介護が始まり
あっという間に10年。

義父母を
見送り

今は
マイペースで
過ごしている。

最近、檀家の
「同業」の方が、
抜けさせてもらうと
言いに来た。
どうやら、「同業」の中に気の合わない人が居て、
どうにも腹立たしく
付き合いを辞めようと
決意したと。

「同業」は、
7軒で営むお寺の檀家の
下部組織
家を変えるわけには行かないから、関わり合いを
辞めようと言う話。

解るから、
引き止めはしなかった。


人は生きている時は
何もかも従来通りに
しなくてはと
思いがちだけど

自分の気持ちを
傷つけてまで
やらなくては行けないこと
なんかないと思う。


そこで、
今回の
朝ドラは
明日から
もう見ない事にした。

登場人物に
共感できないし
毎回、トラブルに出会っても、誰も
成長しない展開に
自分の気持ちが
おさまらない。

何なんだ?
このドラマは!!

これまで、
習慣的に
見てきたけど
ストレスが溜まるので
見ないことにした!

他は
みなそうしているのに
なんだか、
朝ドラは
生活習慣に
なっていたなあ。

バイバイ
ああ、スッキリした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆提灯

2022-08-16 | 写真
盆提灯を組み立てる
今夜は
迎え火
お団子
ほうずきの入った仏花
お供え
用意万端

先祖をお迎えして
ゆっくりしていただく。

父母
姉夫婦
義父母
長女
友人

もう、こんなに
見送ってしまった。

南無阿弥陀仏






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸光星VS愛工大名電

2022-08-12 | 写真
延長10回の裏で
さよならヒットで
名電工が勝利。

八戸光星の、
リリーフ投手は
マウンドで崩折れた。

仲間が近寄り、肩を貸して
一塁側の応援席前で
また、泣き崩れた

良くやったよ。
良い試合だったよ。
素晴らしかったよと
こちらも、もらい泣き。

試合に出られない人も
いる中で
君は、みんなの
代表で
しっかりやったんだ。

私は
名電工に肩入れ
していたのに、
高校野球は
これだから
油断大敵。

感動を
ありがとう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆提灯

2022-08-12 | 写真
盆提灯を組み立てる
今夜は
迎え火
お団子
ほうずきの入った仏花
お供え
用意万端

先祖をお迎えして
ゆっくりしていただく。

父母
姉夫婦
義父母
長女
友人

もう、こんなに
見送ってしまった。

南無阿弥陀仏






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2022-08-12 | 写真
灼熱の
グラウンドで
躍動する
球児たち

応援団も
観客も
太陽にさらされた
客席で
逃げることなく
汗まみれ

この大会が
無事に
終わりますように。

昔も今も
真っ黒なユニフォーム
夢中で
滑り込んだ
結果だね。

最後まで
諦めない
美しい魂たち

精一杯の
拍手を
贈ります。

地球温暖化で
甲子園で
高校野球をやるのは、
命がけになるね。
いずれ、
ドームになるのだろうか。

やる方も
見る方も
それが
必要だよね。

青空の下の
球宴
いつまで出来るのか?

今のままなら
夏の大会じゃなく
秋の大会にするしかないか

とにかく、
亜熱帯になって来た

生き方
暮らし方を
工夫して
変えていかねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書週間

2022-08-12 | 写真
【炎環】
永井路子 作
文春文庫 刊行


【その本は】
又吉直樹
ヨシタケシンスケ
ポプラ社 刊行





【すいか】
木皿泉
山田あかね
河出文庫 刊行


今、これらの本を
並行して
読んでいる。


大河ドラマ
(鎌倉殿の13人)が、
面白くて
手にとった 「炎環」
は、今、読むと
映像がみえて来て
リアル。
権力を得るために
邪魔な人は
どんどん殺していく。
全成の目から見た
頼朝が
リアルで腹に落ちる。

誰も信じられない
頼朝の殺戮のわけがみえる

今、起きている
戦争は
誰の青写真から
派生したのか。

人間が
信じ会えないと
争いになる。

【その本は
本屋の平積みから
見つけた
一品
癒やしの本
味わって
ゆっくり読みたいのに
絵本のように
あっという間に
読んでしまった
ま、これは
いつも、身近に置いて
パラパラしたい本


さて、【すいか】は、
ドラマの名作について
特集番組で
絶賛されていた
全く知らなかったので
本を取り寄せたが、
台本形式なので
なかなか読み進めない。
今、
私が抱えている
テーマのひとつ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日

2022-08-11 | 写真
8月11日を
山の日にしたのは誰だ。
地球温暖化で
暑すぎて
山にいけない。

ところで
私の膝は
登山に耐えられそうにない。

昨年低山に上り
膝を痛めて以来
散歩さえ
できる気がしない。

整形外科医は
水が溜まっているわけではないし
大したことは無いと
いう意味の事をのたまい
痛み止めを3クール!
最初に5日分。
次は一週間。
次は盆が入ったので
10日分くれた。

軟骨が減っているのに
回復するのか聞いたら
炎症は治ると。

ああ、
足を気にせず、
山に行きたいなあ。

加齢で一番嫌なのは
基礎代謝が減り
太ったこと。
昔の服は
ほとんど
着られない。

二番目に嫌なのは
山に行けないこと。

医師は
あぐら、正座
早歩き
長距離歩きは、
駄目ですよと
念を押した。

家事をしていても
筋トレしていても
膝をつくと
痛い

90.100まで
生きたくない。

美貌は、衰えるし

介護は
されたくない。
子ども扱いされたくない。

今となって、
昔、義母に 手押し車を
買ってあげたのに
全く使わなかったのを
思い出した。

プライドが許さなかったんだなあと
今ならわかる。

日本の介護施設は
お年寄りを
子ども扱いしがち。
敬意を払うべきだ。
たとえ、認知症の
かたにも。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あああもう、残暑?

2022-08-11 | 写真
今夏は、
6月に
革命的な暑さがあり
空梅雨が
おわったら
線状降水帯が
頻発し
日本中のどこかが
常に
水没し
やれ、コロナ
やれ、熱中症

加齢にむち打ち
ご飯を作り
家事をして、
時々
断捨離に、励み
筋トレをして
夜ふかし
早起き
おかしな暮らし
生きる
喜びは、
どこに?
折り目正しく
整理整頓して
いつの間にか
出しづらい場所に
入り込んだらしい。

生きる喜び求めます。

ああ、
生きてきて良かったと
思いたい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの

2022-08-11 | 写真
名古屋へお昼を食べに行きました。
盆用の、
仏花と榊を買って
息子の好物を買って
とんぼ返り。




牛サカリステーキ
   byスギモト

美味しかった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛工大名電 初戦 勝利

2022-08-07 | 写真
毎日
暑すぎる
毎日
不安な気象
毎日
被災

世界では
中国と台湾問題

相変わらずの
ロシアのウクライナ
侵攻

そして、
増え続けるコロナ
 
毎日毎日
暗いニュース

きょうは、
朝から
高校野球
地元の愛工大名電
大活躍

岩瀬仁紀の長男君が
しめのピッチングで
華を添えた 



そして、
4連敗中の中日ドラゴンズが
かろうじて勝利!

まずまず
嬉しい締めくくり。

みなさん、
暑い中
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島平和記念式典

2022-08-06 | 写真
77年前
広島に
原子爆弾が投下され
一瞬で
十数万人の生命が
失われた。

その後、被爆された方々は
ずっと後遺症と戦って
来た。

77年が過ぎて
被爆者の方々が
高齢化して来た。

世界から原爆を
取り除かなければ
いけないと
唯一の被爆国たる日本は
発信してきた。

核抑止力の
名のもとに
核を保持する国は
増えてきている。

誰かが
核のボタンを押す
事が、非現実の事では
無くなってきた。

人間は滅亡への道を
ひた走るのか?

ロシアのウクライナ侵攻
中国と台湾の問題

今や
明日
何が起きるか
わからない気がする

何が起きるか
わからない世界。

おろかな人間のために
すべての世界の人の
生命が、
危機にさらされている。

皆が、目を覚まして
核の保有を解消する
事を願ってやまない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする