goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

『ソロスは警告する』

2008-09-25 13:04:22 | 読書/新聞/映画など
アメリカで今年7月に出版された本です。

日本語版は、9月1日に刊行されている。
ジョージ・ソロス著『ソロスは警告する』講談社、2008年9月1日、1600円+税

現在のきわめて深刻な金融危機がおきる前に出版されています。しかし、現在起きていることを、的確に予測している。そして、おきていることの意味も正確にとらえています。

「1929年の大恐慌以来最悪の状態が訪れ、ドルを国際基軸通貨とした信用膨張の時代が終焉を迎えようとしているのだ。」

「市場原理主義の誤りが余すところなく暴露されてしまった今回の危機は、歴史の大きな転換点とならざるをえないだろう。」

「このような危機が発生することは何年も前から見当がついていた。」

「成長が再開されるまでに要する時間は、従来よりもずっと長くなるだろう。」

「中国は現在の金融危機とその後に続く不況にもかかわらず大成功を収めて、相当な経済強国となるはずだ。」

「投資家の目で見ると、インドは中国以上に魅力的だ。」

「マネタリズムは、誤った教義である。」

「グリーンスパンが市場原理主義者だったために、・・・・」

「真のサブプライム地獄は、2年後に訪れる」

「今ほど新しいパラダイムが必要とされる時代はないであろう。」

「アメリカが覇権を握った”支配大国”として、そして米ドルを主たる国際通貨、準備通貨として成り立っていた相対的な安定の時代が終わりかかっているのだ。」

「現在の社会制度にはとてつもない矛盾がある」

「アメリカ経済は加速度的に衰退しそうである。」

「ほぼ恐慌寸前」(2008年7月)

「人類には、どのような政治体制がのぞましいのだろうか。」

「わたしは、答えが知りたい。」

伝説の投資家、ジョージ・ソロスの最新作です。


グーグル携帯

2008-09-25 09:18:08 | eLearning
23日、グーグルが、独自開発のOS「アンドロイド」を搭載した携帯電話を発表しました。

iPhone とならび、いよいよ、モバイル・インターネットの時代の始まりです。

eラーニングにおけるモバイルの本格的な活用が、いよいよはじまります。

これまでも、eラーニングで携帯電話はさまざまに活用されてきましたが、これから、いよいよです。LMSにしっかり組み込まれて活用されるでしょう。