eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

下流老人

2015-09-28 06:17:44 | Life in Tokyo
厚労省の調査によれば、生活がやや苦しい、大変苦しいと答えた高齢者世帯は、54.3%にもなる。この数字は、拡大し続けている。約17%の世帯は、貯蓄がまったくない。貯蓄200万円以下が30%をこえる。

『下流老人』の著者藤田は、まもなく高齢者の9割が下流老人となると警告している。下流老人とは、生活保護とほぼ同水準の収入の老人と定義されている。

とりわけ、すでに4割近くにまで増えている非正規社員が高齢者になったときの社会福祉格差が深刻だという。
さらに、健康を維持できなくなったときに、下流化する。高齢者に病気はさけられないものであり、したがって、大多数の高齢者には下流化のリスクがある。

いま、単身の高齢者の経済的な困窮化が深刻になっている。
高齢者をささえるのは、ひとつは、地域のセーフティーネットだろう。それは、都会ではあまりきたいできない。

日本人の平均寿命、減少へ

2013-04-03 20:18:10 | Life in Tokyo
先日、テレビの1時間番組で1960年代の大学闘争や新宿駅西口のフォークゲリラ、万博などをとりあげていた。当時の男性の平均寿命は69歲あまり。

日本の平均寿命が50歳をこえたのは、1947年。それから20年余のあいだに、なんと平均寿命も20歳ほどものびていたのだ。

1947年に平均寿命50歳と考えて生きていた人たちが、1967年に平均寿命70歳ほどになるまで、自分が1歲年をとるごとに1歲平均寿命がのびるという予期せぬ人生をおくることになった。人類史上にない体験だ。

2011年の日本人の平均寿命は女性85・90歳、男性79・44歳で、60年代当時よりもさらに10年も伸びている。平均寿命ののびは、人口の増加を加速させてきた。

いま、日本人の平均寿命は、短縮に転じている!!!2009年をピークに。

いまの子どもたちが生きている長寿社会が急速に失われ、平均寿命50歳の時代がくるという恐ろしい予測も一部にある。平均寿命の短縮は、人口減少を加速する。

さまざまなおいしさ

2013-03-29 06:32:40 | Life in Tokyo
いろんなおいしさのなかで、いまの関心は、
新鮮なことによるおいしさ、
旬のものであるおいしさ、
その風土にあった地元のものをたべるおいしさ、です。

ハムは、毎朝食べてきたのですが、添加物をおそれて、いま冷蔵庫にあるものを最後に、たべるのをやめることにしました。

英語で猛勉強中

2013-01-26 16:04:39 | Life in Tokyo
朝6時に起きて、食事の時間以外は英語で猛勉強中。

1日に12時間あまりの勉強は、大学受験のときの1日平均勉強時間には、まだおよばない。

ちなみに、学者であった父の1日の研究の時間は、わたしが若さにまかせて数年間猛勉強したそのときでも、わたしをはるかに上回っていた。プロというものの凄さ、あるいは学者の凄さを感じていた。

給料2割減でも赤字脱出に成功

2012-08-15 21:23:32 | Life in Tokyo
「給料2割減でも固定費カットし赤字脱出に成功」こんな記事が、日経新聞の電子版にでました。8月13日です。最近は、同じような記事をよく見かけます。

筆者は、「家計再生コンサルタント」!企業再生コンサルタントではないですよ。

現在、家計が苦しいとこたえる人が、67%にのぼる。大半の世帯で家計が苦しい。しかも、毎年実質賃金は下がり続けている。いっそう苦しくなるのは目に見えている。

さらに追い打ち。消費税のアップと社会保障費の負担増で、この数年のうちに、平均的な給与所得者の年負担が35万円近く増大するという。手取りのなかで35万円の負担増は、いまでさえきびしい家計を直撃する。

バブル直後からほぼ20年の間に実質賃金は2割低下しました。さらに実質賃金は下がり続け、一方で増税により負担は大幅に増える。家計は、挟み撃ちです。

いまさらなにをカットすればいいのだろうかと当惑しながら、みんな自衛している。

企業は、社員をまもるためになにをすればいいのだろうか。

日食の思い出

2012-05-21 21:32:10 | Life in Tokyo
日食の思い出。

たぶん、1948年の日食だと思う。当時は、ガラスのかけらにろうそくの火ですすをぬり、あるいは、うすい下敷きで日食をみました。

だんだんうすぐらくなり、今日よりもっと暗くなりました。犬はとうぼえし鶏がなき、風がすずしくなったやや明るくて不思議な暗さです。

きょうは、出勤前のちょうどよい時間だったので、じっくり観察できました。




今朝の井の頭公園

2012-04-21 11:10:05 | Life in Tokyo
桜の季節もおわって、静かな井の頭公園です。とおりぬける通勤客もいません。

すぐ近くに住んでいたこともあり、よく散歩にきました。

井の頭というとおり、水源もたくさんあり、神田川がながれ出しています。遺跡もいろいろあるようです。



1989年と2011年の東京宇宙写真比較

2012-04-20 20:44:12 | Life in Tokyo

CNNが提供するサイトです。世界各地の今と過去の比較。東京は、1989年から2011年の間に300万人人口が増えています。

東京のサテライト写真比較
http://edition.cnn.com/SPECIALS/world/road-to-rio/satellite-photos-urban-sprawl/index.html

Japan's notoriously crowded capital grew from 8.3 million in 1989 to over 13 million in 2011, but this snapshot only tells a fraction of the story. During the day, Tokyo's population increases by a further three million people, according to the government, as a result of all those commuting for work.