eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ASPは高いか?

2005-06-28 19:09:41 | eLearning
「ASPは高いと思っていたけれど、そうではないことがわかったので採用した」という声に驚かされることがあります。

ASPが高いという誤解がありうるということです。

その理由を考えると、「コースウエアの料金×受講者数=かかる費用」と考えられているからではないでしょうか。

実際は、ASPは大規模に採用されることが多く、ボリュームディスカウントが適用されます。

たとえば、わたしどもの個人情報保護関係のコースウエアは、受講料は4、700円です。
わたしどもの超割を活用しますと、受講者が400名をこえる場合、400名までは、1人の受講料は半額の2,350円ですが、401人目からは、1人の受講料は、たった105円となります。

この費用の中には、受講生の登録や受講管理、受講促進などもすべてふくまれています。

規模が大きくなればなるほど、ASPは割安になります。

始業前1キロの水泳

2005-06-27 12:49:53 | Netlearning,Inc.
毎日、始業前に1キロ泳ぐ水泳を再開しました。ずいぶん、遅くなっています。次第にスピードももどるでしょう。顔なじみは、ほとんどいなくなっています。

3年半つづいていた水泳が、この2月からとだえていました。体調も回復し、再開です。

年間250キロおよぐのでは、なかなか地球一周にはおよばないですね。

八丈島の気温

2005-06-26 15:27:17 | 島の生活
きょうの都内の最高気温は、31度をこえています。外を歩くと、真夏の太陽が照りつける。

きょうの八丈島の最高気温は、23度です。梅雨前線が近くにあるためでもありますが、1日中曇りの涼しい天気。

真夏でも、八丈島の気温は、東京より5度は低い。太陽は、もちろん八丈島のほうが焼きつくように強いのですが、黒潮の影響で気温はあがりません。すごしやすい夏です。

「市町村崩壊」

2005-06-26 09:41:23 | 読書/新聞/映画など
6月30日まで埼玉県の志木市長をつとめる穂坂邦夫が書いた警告の書。埼玉県議会議長などをつとめ、地方政治にながくかかわり熟知している著者の危機感がひしひしと伝わってくる。

毎年50兆円ずつふくらむ国債・地方債の残高は、もうすぐ1000兆円をこえて、「国債暴落」も現実のものとなる。われわれは、氷山にむかって一直線にすすむ「タイタニック号のデッキのうえにいる」(中谷巌多摩大学長)のだ。
国家財政・地方財政はすでに破綻している。

そこへ、人口の激減がかさなってくる。毎年50万人ずつ人口が減少し、減少は加速する。

地方で何がおきるのか。ここでかかれていることによって、私の予測が甘かったことを認識させられた。人口が3分の1になるのではなく、10分の1になるところが続出する。「崩壊」なのだ。

どうすればよいか。

以下、最近読んだ人口減少問題の本も紹介する。

穂坂邦夫著「市町村崩壊ーー破壊と再生のシナリオ」 2005年6月15日 
  株式会社スパイス発行 1400円+税
朝日新聞社経済部編「日本縮小ーーダウンサイジング社会への挑戦」2004年4月30日
  朝日新聞社 1100円+税
松谷明彦「人口減少経済の新しい公式ーー縮む社会の発想とシステム」2004年5月20日
  日本経済新聞社 1900円+税


7つの委員会

2005-06-24 14:33:50 | イーラーニングコンソーシアム
イーラーニングコンソーシアムに7つの委員会が設置された。

【1】eLP研修委員会
【2】カンファレンス委員会
【3】活用事例委員会
【4】Value研究委員会
【5】標準化推進委員会
【6】調査委員会
【7】広報委員会

これらの委員会がコンソーシアムの活動の基幹部分をになうことになる。できるかぎり、下支えできるよう協力していきたい。

第八期定時株主総会

2005-06-23 22:49:04 | Netlearning,Inc.
本日、ネットラーニングの第八期定時株主総会が開催された。当社は、取締役の任期が1年なので、任期満了にともない、取締役も選任した。4名の重任のほか、新任の取締役は、常務執行役員の吉田俊明と社外取締役の下川和男の2名です。

ネットラーニングは執行役員体制をとっている。それぞれの担当は、
佐藤専務執行役員が経営管理統括・カスタム事業部担当、
吉田常務執行役員が営業統括・広報担当、
中澤執行役員が教育サービス統括
です。

会長に村井勝、社長に岸田徹をひきつづき選任しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

学習履歴と個人情報保護

2005-06-22 13:03:26 | eLearning
学習履歴と個人情報保護については、整理しなければならない課題が多い。

JR西日本の大事故のときに、肉親の安否の問い合わせが殺到した病院は、それぞれがまちまちの対応をして混乱を拡大した。個人情報保護の観点から、回答をこばんだ病院もあったという。あらためて、ガイドラインの必要性がいわれている。

先日、中学生の子供をもつ親から、学校の成績の話をきいておどろいた。個人情報保護法からいえば、学校の成績は子供の個人情報であり、法律上は親に開示できないというのだ。子供の同意がないかぎり。

企業の集合研修などの現場でも、いろんな問題がおきているときく。

eラーニングの学習履歴や成績はどうだろうか。ガイドラインがないと、病院のように、それぞれ判断をせまられて困惑することになりかねない。

eラーニングのITばなれ

2005-06-21 12:08:55 | eラーニングビジネス
最近、eラーニングビジネスのITばなれを感じています。

初期のころは、提供されるコースも、情報技術者教育や関連する資格のものが多かった。eラーニング事業を展開する企業も、IT関連企業が圧倒的ともいえる状況でした。eラーニングといえば、IT系のビジネスという印象もつよかったといえます。

ネットラーニングでいえば、最近販売するコースウエア全体で、情報技術関連の比重はあまり大きくない。状況を大きくかえたのは、個人情報保護関連での全社員研修の大きなひろがりでしょう。企業でeラーニングが活用されるシーンがダイナミックにかわりつつあります。

ユーザー企業から見て、eラーニングの実施にIT的な知識や準備が必要ではなくなりつつあります。純粋に、教育研修としてその内容を検討し、実施される。

eラーニング提供企業側にも変化がでてきました。IT系企業ではなく、教育研修を提供する内容に強い企業が影響力をつよめてきています。

eラーニングのITばなれは、ITを基盤にうまれてきたID(インストラクショナルデザイン)という考え方やSCORMなどに大きな影響をあたえつつあります。


今年のイーラーニングワールド

2005-06-20 16:07:08 | eラーニング市場
イーラーニング業界の展示会、イーラーニングワールドが今年も7月に開催される。

ネットラーニングは、第二回、第三回は、最大のスポンサーとして出展をしてきた。しかし、昨年、今年は出展を見送っている。参加者や出展企業の大幅な減少を予想した、純ビジネス的な判断によるものだ。対費用効果を判断の基準にしている。

ところで、現状について、かなり危機感をもちはじめている。このままでは、来年の開催もあやぶまれるかもしれない。

来年のイーラーニングワールドは、成功させるために、業界をあげた協力が必要なのではないだろうか。今年も、われわれは出展を見送ってはいるが、成功のために協力をおしまない。

八丈島の気候

2005-06-17 12:58:10 | 島の生活
東京から南へ約300キロの八丈島は、亜熱帯気候の島です。

黒潮の影響を強くうけるため、夏は都内よりも平均5度ほど涼しい。冬は、都内よりも平均5度暖かい。秋と春は、ほぼ都内と同じ気温になります。
すごしやすい気候です。

太平洋の中にあり、海から風が吹きぬけていくので、なにしろ、空気がおいしい。

雨が多いのは、亜熱帯であれば仕方がないかな。それと台風。