goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

「人材確保が課題」57%

2008-06-11 14:41:54 | 企業研修
中小企業についてです。

東京商工会議所が4月にまとめた中小企業の経営課題に関するアンケート調査の結果です。

もっとも重視されている経営課題は、「人材の確保、育成」で57.7%になります。
ついで、マーケティング・販路拡大、新技術(商品)の研究開発などとなっています。

人材確保・育成が最大の課題になっている背景には、生産年齢人口の減少などがあるとみられています。採用がますますむずかしくなる以上、育成もますます重要になってきます。

規模対応力にすぐれているeラーニングは、大規模な研修にも最適ですが、数名という小規模な研修にもむいています。大手企業と同じ研修を、数名の社員に実施することもできます。


iPhone 7月11日発売

2008-06-11 12:56:05 | eLearning
なんとか、すぐに手に入れたい。

eラーニングの可能性をみたいというビジネス的な観点もありますが、なにしろ、自分の携帯として使ってみたいという気持ちも大きい。

現在わたしが使っているのは、モトローラのM1000です。番号もすべて画面のタッチで入力します。無線LANやアウトルックとの連動、ワード、エクセルが読めるなど、iPhoneにかなり近い機能があります。


eラーニングで修了率95%

2008-06-11 10:44:05 | Netlearning,Inc.
ネットラーニングの受講生の5月の修了率は、95%となりました。

ネットラーニングのように年間に100万人が受講するような規模で、これほど高いeラーニングの修了率を実現している例は、みあたりません。

使われる、結果を出すeラーニングが、ネットラーニングが提供するeラーニングの基本です。そのうえ、満足・たいへん満足をあわせて90%近い満足度です。

さらに、修了率をかぎりなく100%に近づけることをめざします。