なみ太郎日記 in ニュージャージー

なみ太郎と家族とハスキー犬&猫達のニュージャージー生活日記

簡単フライパン蒸し焼き料理2種♪

2014-06-01 17:43:23 | 家族

怒涛のように過ぎた週後半とは真逆な、静かな日曜日。

朝から庭仕事、パティオの花達の世話に汗を流した。

遅れに遅れていた鉢植え達の植え替えを終了させ、肥料を追加したり、すでに咲き始めた花達の世話をするのは楽し♪




綺麗な時期を過ぎた鉢達の花柄摘みもやっと出来た。

綺麗に咲いてくれて、名残惜しいけれど、次の為にちゃんと摘んであげないとね。

やt


お昼からケンの友達がやってきてキッチンを使うので、庭で繁殖し過ぎて困るビオラを取って来て飾ってみた。

毎年こぼれ種であちこちの鉢に発芽する紫蘇に困っていたけれど、ここ数年ビオラの勢いも鬱陶しい!



決められた鉢で発芽してくれよ~




******************

先週の ”NHKあさイチ” で、独り暮らし用にフライパンで3種の蒸し焼き料理を作り上げるメニューというのをやっていた。

独り暮らしではないけれど、フライパン蒸し焼き料理は久しく作っていないので、COSTCOで買ったサーモンを使って早速トライ。


アスパラガスをポッキンポッキン手で折りまして、グレープトマトを散らして、レモンを適当にパラパラ。

サーモンには塩・コショウだけ。



飲みたかった白ワインをチャララ~と振りかけて、蒸し焼きする事15分。



出来上がり♪ テクニックも何もいらない、ずぼら料理完成~♪



蒸し焼きしている間に、もう一品作ってみた。

鶏胸肉をそぎ切りにして、塩コショウ後小麦粉をつけて焼きつけ、その後ブロッコリーを加えてレモンをのせて、シェリー酒で蒸し焼き。

途中で砂糖か蜂蜜等の甘みを加えると子供ウケする。



最後に水で溶いた片栗粉を絡ませ、簡単レモンチキン出来上がり♪

鶏肉が信じられないくらい柔らかくて、家族に大好評だった。 

思いつきで作ったけれど、良かった♪






木・金と、ケンの学校で連日のアワードセレモニー開催。

アスリートの賞や勉強優秀者の賞等の表彰式があり、ケンは両手に余るほどのたくさんの賞をもらってきた。

スポーツや勉強は去年も貰ったから予想はしていたけれど、びっくりしたのは今年から参加したディベート(討論)の賞の数々。

人を討論で打ち負かすことの喜びを覚えたケンつぁん、ノリに乗ってあらゆる大会に選出されて参加したけれど、資料集めに徹夜したり、そりゃあもう、驚くくらいの真剣さ。

相手が答えに詰まって口ごもったり、沈黙するのを見るのが快感~!と喜ぶ ”黒いケンつぁん” を見て、先行き不安になってものだけれど。。。

メダルやトロフィーをたくさんもらい、最後にステートの6位!という大きな盾を貰った。

6位という微妙な順位に首をかしげるものの、本人は大喜び。

来年も絶対やるという。  もうやめれくれぇ。。。。。



******************

ケンの高校テニスシーズンのファイナルとなった今週末。

土曜日から来週木曜日まで開催される、ニュージャージーのステート大会。

勝率70%以上の選手が、USTAのランキングを提出して、総合的実力で招待されるというのが、ニュージャージー州の規定。

セクショナルのトーナメント方式だと、地域によって選手の層にばらつきがあり不公平になるので採用されたこのルール。

それによって、たとえNO.3のシングルスプレーヤーでも、勝率が異常に高くてUSTAのランキングが高ければ、他のカウンティのUSTAランキングの低い選手を押さえて出場できるという仕組み。

長男ドリがでていた頃は、ファーストシングルしか出られなかったんだけれど、確かに理にかなっている。

ケンは勝率90%以上、唯一負け越した一人(見事な負けっぷりで、1回目6-1.6-0、 2回目6-0、6-1という、完敗具合)は今年もカウンティチャンピオンで、ステートの優勝候補のシニアなので、目出度く招待状が来て参加となった。

歴代コーチが口をきいてくれて、ドリ兄ぃもJVコーチとしてアドバイスが出来るように配慮してくれての参加。コーチ以外は口を出せないので、感謝。

会場はニュージャージーのちょうど真ん中くらいに位置する、マーサーカウンティの2会場。

どちらも32コートを有する、だだっぴろい所。

去年は参加できなかったケンつぁん。

今年は優勝候補の一人である、同じアカデミーのライアン、かってのアカデミー仲間でご近所さんのベンが高校のプロムで不参加を表明して、悲しい!

でも、アカデミー仲間のショーンや一馬君、そしてダブルパートナーのテッドも選出されていて、ホッとしていた。

でも、前夜も12時まで塾のSAT Subject テスト特別講座に出ていて、その前はテニスレッスン。

疲れと寝不足で、テニスどころじゃないだろ、君。





肝心の試合は、なんだろーね。

呪いっちゅー事はあるんかね。。。

USTA12歳以下と14以下で何度も当たり、毎回3セットタイブレークで勝ったり負けたりを繰り返している、大嫌いなズル野郎の中国系ジョナサン君にあたってしまった。

ケンより学年が一つ上で、一足先に18歳以下に上がってくれたのでヤレヤレと思っていたら、高校テニスで再会ですか~!

結果は。。。。。

第一セット取って、第二セット取られて、ファイナルセットスーパータイブレーク。

スーパータイブレークになると必ずズルするので、ラインジャッジを呼びたかったんだけれど、全然来ず。

大事な所でアウトコール連続。 

隣で見ていた他高のコーチも、これは酷い。。。と驚くくらいのコールだけれど、セルフジャッジなので抗議しても覆すことが出来ず。

超うるさいヤジをとばす相手コーチ3人に対抗して、ドリ兄ぃもコ―トチェンジの際に控えめなアドバイスをしていたものの、ケンつぁんすでに真っ青。

短いショットにも、前に出て強打することが出来ない。 メンタル来てます、かなり、来てます。

最後はバタバタと崩れて、7-10でゲームセット。

おめぇ、なんでそんなにメンタル弱いのかぁ~! 遺伝か、母(自分だ)からの遺伝だににゃ~!


珍しく怒り狂っていたドリ兄ぃ、あとでポツリと、自分も2年生の時にこの時と同じP校の選手(ジョナサンのだいぶ先輩か)にタイブレークで負けたと言っていた。

あれれ、密かにリベンジ祈願してた?



ケンつぁんの初めてのステートは、ホロ苦い1回戦敗退となっちゃったね。


帰る際、駐車場でジョナサン君が2つ隣の車で着替えていた。

ぶん殴りたかったったけれど、”バイ、ジョナサン。 次の試合がんばってね。”と声をかけたら、

”ケンは毎回上手くなっていて脅威です。 ナイスマッチでした。”と返答してくれた。

どんな試合であれ、勝者に次の試合のエールを送るのはマナーだし、ケンはやっぱり総合的な実力が伴わなかったという事だから、最後に彼に笑顔で伝えられて良かった。

子供たちは何も言わなかったけれど、悔しい中での母の行動から何か感じ取ってくれたらな~と思った。


本当はぶん殴って、蹴り入れて、ミドルフィンガー立ててやりたかったけどさ(アメリカ的放送禁止用語にて、詳細説明省略)。。。





今回、長距離なので今年初めてのコーチを乗せて行ってきた。

驚いたことに、ドリ兄ぃが卒業してからケンが入学するまで、ステートに出場出来た選手は居ないとかで、ケンが初めてでコーチにとっても初めての経験。

運転慣れしているワタシが乗せて行きますよ、と申し出た。

自宅まで送り届けて、来シーズンの再会を約束して別れる際、コーチが握手して嬉しい言葉を言ってくれた。


「二人のお子さん、上手に育てられましたね。

テニスの上手い兄弟は沢山いるだろうけれど、こんなに純粋で良い子に育っている兄弟は記憶にありません。

本当に良いシーズンでした。有難う。」

と言って貰えて、胸が熱くなった。


兄ちゃんを頼る弟と、いつも弟を助けたいと奮闘してくれる兄、私が母として参加した送迎だののサポートをはるかに超える絆で結ばれている二人を褒めて貰えて、なにより嬉しい。

一回戦敗退でも、ケンつぁんとドリ兄ぃの2人三脚で乗り切った今シーズンは、母にとってはゴールドメダルであるよ♪



ステート参加者のみが買えるトレーナー、兄ぃちゃんが買ってくれた(母もちょっと出したが)。



裏にはシングルスとダブルスの参加者が記されていて、ドリ兄ぃ大激怒!

俺の時には名前なんかなかったぞ~!

シングルスは、もはやイースタンの18歳以下と16歳以下のランキング者の名前ばかり。

やっぱ、高校テニスだけしている選手は、USTAの試合達者達にかなわないね。




ケンつぁん、お疲れ。

来年もがんばろうね~♪




********************


そして今日、落ち込む暇もなく、明日のスパニッシュクラスの課題作品を作るべく、友達数人が我が家に来て料理に悪戦苦闘。

何故かドリ兄ぃが食糧買い出しに連れていかれ(運転係)、お金を払わされ(汗)、トビ男も参加。



なんか落ちているものがないか、捜索中のトビ男君。



ケンのグループが出された課題料理は、ベネズエラ料理の ”Cachapas”。



中にソテーした鶏肉とチーズがたっぷり入っていて、とても美味しかった♪




世界には、まだまだ知らない美味しいものが沢山あるね!

死ぬまでに、もっともっと美味しいもの食べられますように。。。








よろしければ、ポチリと押して下さい。 
いつも有難うございます。励みになります。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村