趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

職場の私物PCの再利用

2018-11-27 23:21:18 | 機器について

 某ボランティア団体から電話があり、お辞めになった某氏が私物のWINDOWS7のPCを置いて退出されたので、その修繕や廃棄も含めた今後の取り扱い方について私に任せるということでした。従来から事務所のPCやプリンタ等の機器については2台ずつあり、業務はこれでこなせていましたが、自分持ちのPCを事務所に持ち込んだ方が便利だということから某氏は過去5年間そうしてきた経過があるのですが、退職後も引き続き寄贈して事務所で活用してほしいとのことでした。

 しかしながら実際問題、事務所で古いPCを譲り受けても、活用ができるように簡単に整備出来るのかというと、それは無理っぽいです。というのは、このPCはWindowds7システムのバックアップファイルが10GB以上も溜まっていて削除が難しいことと、最近1年間のwindows7の更新が全然出来ておらず、セキュリティ上の脆弱性というか穴が非常に多いのです。それで、以前からゴミファイルを一気に削除したり、システムの更新をしようと試みていたのですが、溜まりすぎていて予想通り、ほとんど失敗でした。ウィルスバスターが既に数年前に期限切れであり、Windows Defenderも2016年から無効になっていてセキュリティが無防備になっている状態であり、そのため最近無料版のKingsoft internet securityを入れましたがトロイの木馬が毎日多数検出されて駆除している状態です。まあ、無料版ですから苦情はいえませんが・・・。このままでは、とても仕事用に使うことはできません。家に持ち帰って安全に使うのであれば、やはり有料版のカスペルスキーなどの優秀なセキュリティソフトを購入して複数台にインストールしないといけませんが、先立つもの=費用がかかりすぎるため躊躇しています。いっそのこと初期化してUBUNTU18を入れようかと思案中です。

 そういうわけで、そう簡単には修理できないのですが、Windows7は公式には2020年1月14日迄Microsoft社のサポート期間があります。なので、それまでに、出来ることならば活用できるように修復していこうとも考えております。

 それで、今後の考え方として、3つ挙げてみました。

第一案・・・わたしが自宅に持ち帰って、PCボランティアとしての研究用にwindows7のサポートの切れる期限までは活用する。つまり、その活用内容というのは、自分は、最近、高齢者のPCトラブルを改善・修理するための相談業務が増えていますので、そのための格好の研究材料として、敢えて古くてトラブルのあるPCを家に持ち帰って修復の仕方を研究する・・・といった活用方法があるのです。デメリットは、ただでさえも多すぎるPCやプリンターなどの古道具がどんどん溜まって、自宅の居住空間がくつろぎの場じゃなくて、まったくの事務所然となってくることです。(笑)

第二案・・・事務所でwindows7のサポート終了まで保管し、その後解体・破砕して燃えないゴミとして捨てる。デメリットは、破砕する場合に怪我しないように細心の注意を心がけないといけないことです。

第三案・・・某氏に家に持って帰ってもらう。デメリットは、上述のように、私物のPCやプリンタを会社の仕事用に十二分に活用してもらったのに、その点を評価せずに辞めたら即持ち帰って下さいと言われても困る・・・といったような若干感情的な受け止め方を某氏にされてしまうと、これは、自分としてはPC担当者として上述のようなセキュリティ上の問題が解決できない点等を縷々丁寧に説明しないといけないことになります。また、会社として私物PCを持ち込んで業務を行って欲しいと某氏に依頼したわけでも無いので、その点ははっきりしておく必要があります。ただし、説明が専門的な分野に及んでしまうので某氏には理解困難かもしれないし、また一応理解されたとしても納得して持って帰ってもらえるのかどうかは自信がありません。なので、いろいろ考えると、この案は好ましくないことかな?とも思いました。

それで結論ですが、今日は事務所に出勤の日になっていましたから、事務局長とゆっくり相談いたしました。

 その結果、第三案は避けたい選択だということになり、事務局長は、第二案を推奨しました。わたしは、それはいい選択かも知れないが、デメリットとしては、ほとんど利用価値の無いPCとまではいえなくて最悪UBUNTU18を入れれば再利用は可能であるため、勿体無いと考えました。結論は、第一案です。

 最後に・・・今後とも、事務所内で情報機器関係の管理・運営に関しては、できる範囲で今しばらくは自分の担当として、頑張りたいと思いました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それがペイするPCボランティアか?

2018-11-26 23:00:30 | 機器について

 自分は、とあるボランティア団体の事務所に所属していますが、そこで主としてPC関係の有償ボランティアをやっています。最近は仕事が多くてY氏のPCの起動が遅いのを修理して合計6時間程度かかりました。また、B氏のメールが壊れたのでその修理に2時間要しました。M氏の場合は、スマホのキャリアメールが受信できなくなったのでその修理の相談で1時間程度要しました。先週の土曜日には事務所のPCの動きが遅くなっているので3時間程度修理の時間を要しました。合計で12時間ですが、貰った賃金が6000円です。ということは、時間給が500円です。これはいくら有償ボランティアであるとは云っても安すぎる感じがいたします。なぜならば、これらの作業をするためには、ネットで故障事例を研究して原因を突き止めないといけないので、実際はあと数時間プラスしないと成果のある仕事にならないからです。なので、費用対効果を考えると、受益者は非常にお得ですが、自分としては到底ペイするようなPCボランティアでは有り得ませんから、馬鹿らしくてやってられない・・・という気分に陥ってしまいました。

 まあ、そういうわけで、事務所の所長にそういったような事情を云ったところ、お客さんから謝礼金をもらったらいいじゃないか?というようなことを云われました。でも、そういうお客さんとの個別の約束で事務所が経営をやっているわけでもないので、こんなことが続くようならば、もう事務所を辞めたいな・・・とも考えるようになりました。そうこうするうちに、所長がこれを考量したのか、あとアルバイトとして事務所に何回か出勤したので事務機器など整備の賃金として数千円払ってくれました。

 まあ、そういうわけで一件落着です。やはり、いくらボランティア活動だからと云っても、それが自分なりにペイするのかをよく考えて活動しないと、長続きしないと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はスマホの修理ボランティア

2018-11-22 19:18:15 | スマホ

 本日、午前中に病院に自転車で行く最中に事務所長からライン電話があり、病院に到着してから折り返し電話をかけると、どうやら所長が4人に同報メールを送ったが知人の某氏のiphoneのi.softbank.jpメールだけが受信できないトラブルがあったので、どうしたらいいのか教えて欲しいとのことだった。わたしは、医師に受診中だったので終わってから事務所にかけつけました。すると、その知人は今までは所長からのイオメールが受信できていたのに、本日の朝、急に受信できなくなったので何故か原因を知りたいとのことでした。

 そこで、そういうのは、所長のスマホの送信には問題が無くて、受け手の某氏のキャリアメールに受信できない何らかの原因があるはずだと申し上げました。それは、以下の四つの場合です。

① WIFI電波を受けにくい環境・・・マンションで多くのWIFI電波が飛び交っていて所長のメール受信がたまたま妨害された場合。

② 特定の相手の着信拒否設定、或いはPCメール全般の受信を拒否する設定になっている場合。

③ スマホの調子が非常に悪い状態なので、一旦再起動をかけないと不具合が多い場合。

④ メールボックスの容量が少なくて、すでに受信トレーに膨大な過去のメールが削除されないまま残留していて受信できない場合。

以上の4つの原因を一つずつ確かめていくと、①は有るかもしれないが事務所のWIFIで確かめたところやはり受信できないので原因ではない。②はPCメールについては前から許可する設定になっているので問題が無い。③は再起動したがうまくいかないので原因ではない。それで、消去法で原因が特定できそうなのが④ではないか?ということで、某氏には、家に帰ってからごゆっくりと膨大な受信メールを一つ一つ削除して容量を空けてください・・・と依頼しました。

  因みに、j.softbank.jpメールの受信トレーの容量は200MBで1つのメールの送受信の最大容量は3MBです。このように非常に厳しい容量制限がかかっているのですから、それに抵触することは十分に考えられます。容量が一杯になったら古いメールから順に自動的に消去して、新しいメールが受信できるように設計されているそうですが、そんなにうまくいくとも限らないでしょう。つまり、100kbのメールを消して100kbの容量を空けてから100kb以内のメールが受信される・・・といったような至極都合の良い受信状態がいつも保たれるなんて事は、まず考えにくいわけです。

 関連して、自分の契約しているさくらメールでは、最大容量はやはり200MBになっていて、facebookの通知用に使っていますから、夥しい受信メールの山ですでに10月の末で容量が一杯になっています。そのため、11月1日以降は、一切のメールが届いていないというような故障が起こっています。

 月曜日以降に、某氏に受信できたかどうかの結果を聞いてみようと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC修理ボランティアのやりがい

2018-11-21 23:45:28 | 機器について

本日は、近隣の某氏から自分のPCを買い替えたらメールが使えなくなったので何とかできるようにお願いしたいという依頼の電話がありました。そこで、電話ではお宅のPCの状況がよくわからないので、PCを当事務所まで持ってきてくださいと申し上げましたところ、しばらくして富士通のwindows10搭載のノートPCを持参されました。CPUはcorei5でメモリ4GB、15インチ液晶、HDD500GB、ソフトはword2010、EXCEL2010がプリインストールされていました。でも、アウトルックが入っていませんでした。

 メルアドはイオメール、Gメール、アウトルックの3種類を持っておられたのですが、イオメールとGメールはパスワードが分からなくなり、アウトルックは新しいPCにソフトウェアがインストールされておらないので、結局のところ1年前からメールが全くできなくなったままで困っているとのことでした。

 私は、某氏がイオ光に忘失したパスワードを教えてくれと電話でサポートに問い合わせても、契約時の登録証そのものを無くしている状態では、本人を証明する資料が無いので、電話では決してパスワードは教えてくれません。本人が自己責任で封書で再発行を手数料を払いこんで申し込んで、書留で自宅あてに登録証を送付してもらえるように依頼しないといけません・・・ということを申しあげました。

 でも、そういう手順は、あまりにも面倒です。即メールができるようにしてほしいということだったので、Gメールのアカウントを新たに作成いたしました。ご本人は、今まで、おそらくご自分でメルアドの登録をしたことがなかったのでしょう。1年ぶりにメールが開通したので、大変喜んでおられました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの修理ボランティア・・・起動の遅いPCの動作改善

2018-11-20 19:52:44 | スマホ

 今日の午後、某氏宅を訪問して、起動や終了の動作が極端に遅い東芝のwindows7機種を修理しました。原因の主たるものは、①不要な多くのアプリがスタートアップに登録されているためにwindows起動時にメモリを大量消費する事、及び②バックグラウンドで起動している多くの常駐ソフトがメモリを大量消費している事・・・以上の二つと考えられました。なので、スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力し、システム構成ユーティリティが立ち上がったところで、スタートアップを指定して、スタートアップ項目の中で不要なアプリのチェックを外します。

次に、同様にして「サービス」項目でも不要な常駐アプリのチェックを外します。これらの中で一番メモリを多く消費しているのが、microsoftのfirewallです。既にマカフィーというセキュリティ関係の有料アプリがインストールされていたので、これと競合してメモリを圧迫しているfirewallが起動しないようにチェックを外したのです。こういう風に徹底的に不要なアプリの起動や常駐を外すと、かなりメモリの消費が少なくなりますから、その結果、某氏のPCの起動が非常に動作が速くなったというわけであります。

 従来の某氏のPCの起動時の状態は、windows7の起動に10分、Wordの起動に5分かかり、合計で15分もかかっていたのですが、今回の修理作業によって、それぞれ43秒、37秒、合計1分20秒にまで飛躍的に短縮されたわけです。

 これは、純粋に無償ボランティアの立場としての感想ですが、某氏と奥様にたいへん喜んでいただけたので、きちんとお役に立てたんだなあという満足感が何度も込み上げてきました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする