趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

無料・格安でWEBサイトが運営ができるか?

2014-10-28 17:34:19 | サーバー

 私は、某ボランティア組織の公的なホームページを低価格のサーバーで運営していますが、実は、無料或いは格安のサーバーの場合は、深夜の11時~1時ごろは回線の混雑がひどくて、閲覧はできますが投稿に時間がかかるようなことが、いつもではないですが時々あります。でも、午前7時過ぎからはほぼ快適に投稿できますので、格安・無料の場合は時間帯さえ心得れば大体うまく投稿できると思います。

 また、よく不通になったり、半年以内に消滅したりするようなサイトは、純然たる無料サーバーに多いですので、大体見当が付きます。ですから、そういうサイトには公式のホームページを一切入れないことです。まちがっても、こういうあてにならない複数の無料のWEBサイトに記事を分散して投稿すれば、全部の記事が一斉に閲覧できないといった支障がでにくい・・・・つまり、閲覧できない部分は、臨時に、これまたあてにならない他の無料サイトと切り替えれば復旧ができるなどといった、一見合理的に見えて実はかなりいいかげんな方法を採ることは、まったくお奨めできません。

 資金が十分にあれば、高価で機能の充実したサーバーを借りればいいのですが、そうでない場合は、確実な無料・格安サーバーを掘り当てないといけないのであります。また、本来であるならば、関係機関が便宜を図ってもらってサーバーの機能の一つであるFTPのアカウントおよびメルアドを1つ使わせていただければ、それですべて解決するのです。でも、まあ、そういうことは、公的機関のセキュリティ管理上というか規則上、許可されていないようですので、私の運営するボランティア団体の場合は、格安サーバー(1年間で税込み530円)を使うことにしております。月当たりわずか40円程度の代金です。

 関係する某公的機関では、1ヶ月5000円の費用でWEBサイトを運営していますから、まあ、言ってみれば、資金を持たない私どもはボランティアゆえに、これの100分の1未満の経費で運営しているわけでありますが、機能的には大変充実したものです。なお、その格安サーバーとともに、以下のコントロールパネルのような機能満載の無料体験版のサーバーも併せて借りています。これには有料版でしか使えない機能もありますが、主な機能は制限つきではありますが十分実用的に使えます。

 例・・・メール機能(2つのメルアド)、自動インストール(2つのCMS)、統計(アクセス数)、ファイルマネージャー(サーバーへの転送と圧縮・解凍)、データベース(2つ)、ディレクトリーのパスワード(Basic認証)、PHP設定(5.2~5.5切り替え)、FTPアカウント取得、直リンク保護機能(写真や動画を直リンクさせない)

 やはり、ベーシック認証機能搭載で簡易にメンバーのみがアクセス出来る仕様は素晴らしいし、自動インストーラーで2つまでCMSをインストールしたあとも、ファイルマネージャーで圧縮されたCMSを転送後に即解凍できるのでCMSがいくつでも短時間にインストール処理できます。この点が圧巻だと思います。


 機能制限つきとはいえ、月額5000円の有料版と比較しても内容がほぼ同じようなものであるし、より分かりやすい表示になっているので、立派なものだなと思っています。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真のアップロードは前もってファイル名確認

2014-10-26 09:51:10 | webコンテンツ

このgooブログは、写真の貼りつけ方法がANDROID機器では、ファイル名になっていて、サムネイル(小さな写真)ではないために、前もってファイル名を確認しておく必要があります。使い勝手が便利ではないのですが、これは、考えようによっては頭の体操になりますから、老年に入っている自分にとっては却って好都合かも知れません。(笑)

その点だけ気をつけておけば、間違いなくアップロードができますから、必ずしもPCで投稿しなくてもいいわけです。

 上の写真は、2014年6月9日に淡路島の岩屋の北淡荘というホテルから明石大橋を眺めた壮大な風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットは家ではAC電源で

2014-10-26 09:20:23 | 機器について

僕のAndroidタブレットは、電源アダプタの差し込み口が貧弱というか口径が2mm程度で、今にも折れそうです。ですから今まではバッテリー駆動で使っていました。けれども、それではすぐにバッテリーがあがってしまって使い物になりません。まあ、1時間以内にバッテリー切れになるぐらいに消耗していますから仕方ないのですが・・・。そこで、これから家でこのANDROIDタブレットを使う場合には、AC電源で駆動することにしました。そのかわり、至極ていねいに扱うことが必須になってきます。




上の写真は、ナスの味噌田楽を太巻きにしたものと、アジのお造りに味噌汁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットは有用だ

2014-10-22 20:05:54 | 機器について

 最近、タブレットは殆んど使っていませんでしたが、その有用性について、少し疑問に感じるところがあったからです。というのは・・・曰く、「タブレットは入力が難しい。」「画面が小さくて見にくい。」というような短所が書かれることが多いからです。でも、それは、慣れの問題であって少し練習すれば、ちょっとした用途には十分使えるでしょう。第一、そんなに高速に打たないと飯の食い上げになるような口述筆記や速記の仕事、あるいは巨大な表を作成してマクロが多く埋め込まれた業務用の多ページに渉るワークシートをタブレットで入力しなさい・・・などと言っている訳ではないのです。ごく普通の簡単なブログ程度の文書入力等は、タブレットで必要十分です。また写真の投稿も至極簡単です。

 写真の取り扱いについて、なぜ便利かというと、写真はタブレットで撮影した写真をそのまま即読み込めるからです。PCの場合は、デジカメや携帯電話で撮影した写真のメモリカードを取り外してアダプターにmicrosdカードを挿してPCにUSB接続しなければなりませんが、この場合の事故が多いのです。具体には、microsdカードを飛ばして紛失してしまったり、SDカードアダプターにmicrosdカードを挿すときにエラーが出たりして、貴重なファイルを壊してしまったりする場合があるからです。 

 

上の写真は、大阪府枚方市の樟葉モールに常設展示されている京阪電車のテレビカーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公的団体のホームページ作りの苦労

2014-10-16 17:00:35 | サーバー

  私のライフワークとも云うべきは、まず、WEBサイトづくりがその最たるものでありますが、これに生きがいを感じております。私は、現在2つの公的なWEBサイトを運営していますが、それらの団体の主催するイベントがここ最近、あい次いで実施されましたが、当日は取材担当として多くの写真や動画を撮りました。しかし、それをホームページに載せていいかと講師や共催団体の責任者にお聞きしますと、意外なことに、それは肖像権の侵害にあたるかも知れない動画や写真が含まれているかもしれないのでホームページの掲載については、仔細に検討してからにしてほしい、というようなことをいずれのイベントでも言われて、何か腑に落ちないものを感じて、少なからずショックを受けた次第であります。

 なぜなら、すべてHPについては過去4年間ぐらい、ほとんど一切を任されていましたのに、今回は何故か手のひらを返すように、高い舞台に上げて置きながらはしごを外すような行為を相次いでされたように感じたからです。

 そういうことであるならば、「そういう方針に変わりましたよ」とイベントの企画の段階で、2つの主催者の事務局が私に云って欲しかったわけであります。そうでないと、もう、そのホームページの企画そのものを最初から検討しなおすとか、そういう作業をしない限り、今後のホームページづくりが難しくなってくるからです。

 でも、まあ、実際は講師の顔の大写しとか、そういうようなクローズアップ写真はHPに掲載していませんし、会場風景が2~3枚掲載してある程度です。記事内容も、客観的に正確な事実だけを記述してありますので問題が無いはず・・・ということで、事務局と話をつけて既に今回のイベントの記事はアップロードしております。ただし、動画の掲載についてはまだ了解をいただいていません。

 動画の編集・制作については私自身、相当な時間を費やしていることでもあるのでぜひ掲載したいので、その「仔細に検討」というのも別に全然急ぎませんので、ゆっくり検討していただいてから掲載する段取りでまったく結構ですから・・・と事務局には云ってはおきましたが・・・。

 もとより、イベントそのものが大事であり、HPは積極的に団体の活動を住民に理解していただくための手段に過ぎないのであります。だからこそ、もう、今回のことは済んでしまった事ですから、特に拘らずに水に流してもいいと考えているのですけれど、今後も団体の行事・講演会を近々に数多く実施していく予定がありますので、これからのHPづくりについては、事務局と相談して、より良い方向に内容を改善していきたいと考えている次第であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする