趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

無料サーバーでも実用的だ

2013-02-28 00:38:29 | webコンテンツ

私の経験では、無料サーバーを複数借りていますが、今までに強制的に切られたことは1社だけです。それも、突然有料化したためであって、会社の方針がかわったので無料コースが廃止になったということであって、個人的に切られたわけではないのです。ですから、よくネット上で有料サーバーの宣伝の記事が載っていて、ここでは無料サーバーの欠点について、いつなんどき接続を切られるか分からないので絶対お薦めできないと説明されて、即、某サーバーを試してくださいと勧誘することが常套手段でありますが、これは少々大げさというか、そんなに言うほど勝手に頻繁に切られることは無いのであります。

 また、接続状態の不安定さについてですが、無料サーバーをよく使っている自分としては、つながりにくいときは時々ありますが、完全に不通になるのは稀なことですから、あまり気にはならないのです。これは格安の有料サーバー(月額数100円程度)でも同様ですから、個人的な使用でも地域の同人サークルとかNPO法人的なコミュニティーの運営するWEBサイトの使用上でも、無料サーバーだからといって、そんなにいうほど致命的に困るようなことはないはずなのです。

 私の住んでいる地域では、月々1500円ぐらいの公費負担で地域の教育組織のWEBサイトを運営しておられる方がいますが、これは、HTMLだけで作ったものですから本来は接続が切れにくいのですが、それでもこの某サーバーは不安定で、たまに切れて1日~2日は見れないこともありました。ですから、実際はもう少し金額を上乗せして2500円程度のサーバーを借りないと、100円サーバーとの差が出ませんからその差1400円が無駄金のように思えます。自分は、年金生活者ですから、もちろん超格安で月々100円程度のサーバーで十分ですが、これと、その1500円のサーバーとの間には、全然差が無いような気も致します。だから、変な話ですが、月々100円~1500円は格安サーバーの部類であって、特に優れているわけでもないし使いものにならないわけでもない、いわば可もなく不可も無いような廉価版の価格帯だということができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーの容量の大小は個人的な使用では無意味

2013-02-24 15:42:17 | 図書館

会社組織でWEBサイトを立ち上げているのでなければ、サーバーの容量は10GBだろうが、はたまたわずか3MBであろうが、ほとんど問題になりません。だって、ブログは読んで字のごとく本来は文字情報だけだからです。10GBなんて天文学的な膨大な容量は、文字情報だけではとうてい一生かかっても入力できません。写真は大きな写真は読み込みに時間がかかるので掲載できませんから、精精320×240ピクセルまで縮小しており、おそらく1枚で精精5~6KB程度でしょう。動画にしてもYoutubeに投稿したものをリンクして貼り付けるだけですからサーバー資源の消費はゼロに近いです。ですから容量は1年間毎日欠かさずに使っても5MB使うのは、おそらく無理でしょう。
  大体、5MBというのは無料サーバーのデータベースMYSQLに与えられた1ユーザーの容量ですから、非常にリーズナブルな容量なのです。使って3年目ぐらいになってようやく容量が尽きるか尽きないか・・・というような微妙な容量です。それ以上使いたいユーザーはどうぞ有料コースに入会してくださいというサーバー会社の思惑や願いがやっと伝わってくるようになっているのです。
  
  会社組織の場合は、これとはかなり違います。情報担当者の判断ではなくて、経営者の意向が強く働きますので、会社の方針で宅配業務を命令されたら、多くの顧客を想定してネット販売のための注文シートを作成して滞りなく業務を遂行するために、当然、大容量の高速の専用サーバーを借りて、1ヶ月で7~8万円の経費が発生することになります。趣味や遊びでネットワークを利用しているのとは桁違いのサーバーの能力が必要なのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログは投稿すれば公共のもの・・・ブログの社会的使命

2013-02-22 21:31:51 | webコンテンツ

 私的な記録は日記ですが、ブログはWEB上の日記のようなものだというようにブログの意味を限定して使っているというか或いは意味を取り違えている人が多いみたいです。つまり、日記でもWEB上で公表すれば当然私的文書ではなくなるわけですから、WEB上の「日記」という表現は正しくないわけです。

 実際、日本語で書かれたブログは、統計上は世界で37%だとかいう数字が発表されていますので、日本人は世界一ブログ好きな民族だということができそうです。(これはかなり古くて2007年の統計だから6年も以前ですが・・・。)したがって、これは、枕草子、土佐日記、徒然草などの随筆にあやかって、自分も一流の作家になった気分で、日記=ブログを書いてやろうと意気込む日本人が現在、多数存在することの証左ではなかろうかと推測されるのであります。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/06/news057.html

 では、一体何故でしょうか?理由を考えて見ますと、これは、表立って意見を言って対立することを好まず、「和をもって尊しとする」古代からの精神風土が強い日本人が、インタ-ネットという匿名性に惹かれて、ともすれば現実世界で言いたくても言えなかったことを吐露するために、あるいは自分の趣味の世界の高い知見を日記風に披露することによって精神的な満足感を得るために積極的に投稿する傾向が出ているのだろうと私は思います。いずれにしても、ある一定の経済力や文化水準が達成できておらなければ、ブログなどのネット上の発信は難しいでしょうから、古代からの歴史と伝統に裏打ちされた日本文学の流れを汲んで、日本人一人ひとりの文章作成能力は世界に誇れる水準にまで達していると見ることができるでしょう。

 これに比して、一説では、一定の経済力のあるヨーロッパ諸国の場合では、風俗習慣として現実世界で言いたいことをどんどん言うし、個人的な趣味や日常生活の事はネット上で公にするべき事柄ではないと言う生き方や考え方が強いために、ブログ人口は日本のそれほど爆発的には増えないのではないかと考えられています。あるいは経済的に豊かではない発展途上国や言論の自由が無い国ではブログの発信自体が非常に困難であるとも考えられています。(※最近は、少なくともアラブの春の事件以降は、そういう傾向が必ずしも支配的ではないそうですが・・・。)

 話をもとに戻しましょう。

 しかしながら、ブログの量的な大きさが、即、文化水準そのものの尺度になるのかというと、そうでもありません。ブログの質の問題があるからです。スパムブログやワードサラダブログ、アフィリエイトだらけのブログ、特定の団体や個人を非難中傷するブログなどの問題点が、日本人の書くブログの中に少なからず存在するという不名誉な面も内蔵されているからです。

この原因は、ただ単にブログ人口が多いからだという理由だけでは説明がつきません。むしろ、投稿に至るまでの手続きに問題があるのだと思うのです。つまり、アメブログとかFC2ブログ、シーサーブログなどのブログは、簡単な手続きですぐにブログが始められますから、ブログが公共物になるという概念がなかなか湧いてこないのだと思うわけです。住所、電話番号、氏名、性別、氏名、年齢、ID、メルアドetc. ・・・これらの個人情報を入力したら、自動的に登録が完了して5分以内に投稿が始められるブログサイトが圧倒的に多いのですから、これではブログ管理会社に全部お任せで、ただ投稿しているだけで、内容も陳腐化したり、表・グラフ・引用・索引も何も無い、ベタうちのみの表現力に乏しい文書しか投稿できないことになってしまいます。

 やはり、ブログは、自分でサーバーを借りて自分でwordpressなどのCMSをインストールして、自分でいろいろと工夫してセキュリティーを高めたり、アドバイスを受けるためのご意見コーナーや掲示板を設置するなどの下準備をして、情報発信基地としての社会的責任を果たす必要があると思われるわけです。 もちろん、既製品のブログでもスパム対策や違反サイト通報システムがあったり掲示板があったりしますので、最低限の管理は一応してはくれます。しかし、これはある意味、非常におかしな話であって、何でもかんでも運営会社が直接管理責任を取るのではないはずです。まずはユーザーが自己管理することが先決事項のはずなのです。

 そういう意味で、私はブログは既成のブログ専門の無料サイトにいくつかは登録してはいますが、決してメインでこれを活用出来切れていません。こういう既成の無料ブログは、自分で苦労して作り上げられるというか設定できるようなCMSでない場合が多いからです。それで、これといって管理するとか設定することが殆ど無くてWEBサイト構築の自由度が極端に少ないので、関心事といえば、自己中心的な考え方や洗練されない表現や言葉遣いを含む、いわゆる本来公にすべきでない個人的な「日記」風のブログ投稿に偏ってしまうのです。

 これに対して自分でサーバーにインストールする形のWordpressなどのCMSの場合は、豊富で便利なプラグインがあります。たとえばアンケートのフォーム貼り付け機能、記事中の語句の関連事項のWEB検索機能、アクセス解析機能、キーワードへのポップアップ表示機能、スペルチェック機能、スマホ・携帯電話対応機能、ドロップボックスへのデータベースの定期的なバックアップ機能、fccebookとの連携機能など、いろいろとユーザーや訪問者への配慮や便宜を図る機能のことが大きな関心事になりますから、よりブログを通じたネット上のコミュニケーションを強める働きが明確になってくるのです。これが、ブログ本来の使命なのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某無料サーバーから登録申請のメールが届きました

2013-02-20 00:46:55 | webコンテンツ

先日のブログでは、個人経営の無料サーバーが私の携帯電話のメルアドあてに登録申請のメールを送ったのですが届かない件について問い合わせをしたところ、丁寧にお返事がありました。下記のような文面です。

**********************

 サーバー管理人です。

あなた様のメルアド宛への送信記録を確認させていただきますと◎日○時 ごろ、hogehoge@hogehogene.jpに送信されております。

メールアドレスが間違っておらなければ、こちらの電算システムには問題がないものと考えられます。しかしながら今回は事情を考慮いたしまして、特別にお申込みを受理いたします。下記のアドレスからお申し込みください。
申込みアドレスは、hogedesu@hogedesu.ne.jp です。 

**********************

 このように、無料サーバーとはいえ、随分丁寧にお返事をいただき、本当に気分がよかったです。まあ、これは考えてみれば、当然のことなのかもしれません。もし、無料だからといって万一、顧客に対して返事がなかなか送信されなかった場合は、そのサーバーは企業としては有料サーバーも同時に準備している訳ですから、マイナスにこそなれプラスにはならないので、契約件数が増えない結果になるでしょうから・・・。

 そういうわけで、私はこのサーバーが非常に気に入りましたので、引き続き毎日投稿していきたいと思います。容量はわずか数MBしかないのですが、「ぶろぐん」というCMSをインストールして使っています。(容量は600KB程度) やはり、セーフモードですから、初心者には敷居が高いのですが、起動させるための留意点は写真や文書を保存するフォルダ(2013)を作って777の属性にすることです。それと、データ領域全体を777にすることでしょうか。そうすれば、初期設定が書き込まれますので使用開始できます。あとからまた755になおしておきます。

 まあ、このサーバーは、容量がわずか数MBですから恐らく携帯電話専用なのかも知れませんし、或いはほんの体験版程度でしょう。このサーバーでは、私のようにPCからブログソフトをインストールして投稿している人は、恐らくごく少数なのではないでしょうか?というのは、ブログソフトならばWordpressなどをインストールするのが普通ですから、MYSQLが使える大容量(100MB以上)の無料サーバーを探せば良いわけで、そちらを使えば最適だからです。おそらく、写真・動画・OPF・音声ファイルなどもふんだんに添付して貼り付けられますでしょうから・・・。

 そして、そういうサーバーの中には、容量10GB~無制限で最新のデータベースMYSQL・PHP・pealを装備してセーフモードOFFの無料サーバーもありますから、この場合はユーザーの自由自在です。しかしながら、こういうサーバーは一見夢のような豪華絢爛の大盤振る舞いのようですが、悪質ヘビーユーザーの横行による極端な負荷が原因のフリーズ・超のろのろ運転、数時間~数日のサーバー停止、突然の閉鎖などの場合があるのが実情です。私もそういう憂き目を見たことがあり、一昨年の12月に契約していた某海外無料サーバーが突然の閉鎖になりましたので、投稿したデータを少なからず失いました。したがって、こんなサーバでは、いくら無料だから大容量だからといっても、おやめになったほうがいいのです。

このような傾向は格安サーバーでも然りであって、おそらく私の経験上では少なくとも月額2500円以上のサーバーでないことには、期待するような常時快適なサーバー環境は手に入らないのではないかと思われます。

 けれども、私が今回契約した容量わずか3MBの容量でセーフモード及び×△◎などのネット上の不正行為防止対策が強力に設定されているこの無料レンタルサーバーにおいては、極端に容量が少ないのでサーバーに負担のかかる行為というのは限定されます。すなわち、かなり悪質なスパム行為やDOS攻撃などの犯罪行為です。でも、これは管理者が厳しく取り締まって当局に通報して逮捕例が最近3件あったというような記事もあえて紹介し、ユーザーがそういう犯罪行為を行わないように当局通報掲示板の貼り付けを義務付けているので、こういうサーバーを私はひいきにしたいと思っているようなわけです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Landtoという無料サーバーの親切なサポート

2013-02-19 13:27:02 | webコンテンツ

 無料サーバーLandto社さまは2年前から借りていますが、サポート係りから丁寧なお返事をいただき感謝している次第であります。下記の通りです。

***********************************

お問い合わせ頂きありがとうございます。快適Webスペース無料レンタルサーバーland.toサポート担当でございます。この度はご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。ファイルのアップロードが可能となる様こちらで調整を行わせて頂きましたので、お客様側でも今一度ファイルのアップロードをお試し頂けますと幸いです。以上 今後ともland.toを宜しくお願い致します。

> 下記内容でお問い合わせを受け付けいたしました。
>> [お問い合わせ内容> 障害報告  [報告者E-MAIL] hogehoge@hogehoge,co.jp

[障害サーバー> hogehoge.co.jp
 [障害内容]   FTP接続不可>> [問い合わせ本文]  hogehogeですが、FTPが接続できません。ファイルが満杯で、これ以上アップロードできないという表示がでて困っています。ファイルの容量は100MBもないのですが、エラー表示されます。

**********************************

 以上のようなわけで、無料サーバーでも、きちんと対応されていますので、うれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする