結論から言えば原因は3つある・・・1番目がレンズの汚れ、2番目が盤面の汚れ、3番目が再生アプリの設定が不適当なことです。
元から読み込み難いBD-Rの場合・・・3日前からずっと困っていて改善方法を研究しているのが、非常に読み出しにくいBD-Rの読み込ませ方です。フタロシアニン色素のSony製やGreenHouse製BD-Rの場合は容易に読み込めるのですが、アゾ色素のBD-Rの場合は元から読み込み難いのでアプリの起動に四苦八苦の状態です。それで、再起動したりヘッドクリーニングしたりしていますが、それでも一向に起動出来ない場合がありますので、その場合は別途、以下の方法が効果的です。
布で内周部分から外周方向に丁寧にを拭くと効果がある・・・BD-Rは内周部分から外周へと読み込んでいくので、内周部分から外周に向かって何度も拭きます。すると、大抵の場合は読み込めるようになります。見た感じですぐ分かるのですが、盤面のどこかに指紋や汚れがあります。これを拭き取ればいいのです。
アプリ起動時にはハードウェアアクセラレーションをONに・・・これは、動画再生処理をグラボで高速に行うための設定です。PCの機種が古過ぎてスペック不足の場合には、必ずONに設定しないと起動出来ません。ただし、ONのままでは画像が乱れるので、起動後はOFFにします。面倒ですが、低性能のPCで格安のBD-Rを再生する場合は、それしか起動・再生の方法が無いようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます