goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

MSOffice互換ソフトはLibreOfficeで必要十分?

2025-08-11 07:22:00 | スマホ
 地域の福祉委員会の広報担当として年2回、福祉ニュースを発行しています。紙面はA3版の両面カラー印刷で、A4版横3段組を2ページ分上下に並べて1ページ分としています。

 私見として答えはYesです。こういった複雑な書式の文書を作成しようとする場合、当然、WEB版の無料のMSOfficeでは段組み設定が無いので無理であり、当然正式版Office365が必要です。でも、無料のLibreOfficeという優秀なMS互換ソフトがあります。これでMSOffice文書を読み込んだ場合、若干のレイアウト崩れがあるものの、修正は可能です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDFの画像変換はUBUNTUでもできる

2025-08-09 07:08:15 | スマホ
 従来、自分としては、Winodws10で標記のPDF-Jpeg変換をPDF-Xchange-Viewerで行っていましたが、実は、今回、UBUNTUでもこの変換ができることを突き止めました。
方法1・・・PDFをGIMPで読み込みます。次に、変換したいページをクリックして選択し、インポートします。すると、大きな画像が読み込めます。そして、ファイルー名前をつけてエクスポートー拡張子をjpgーエクスポートという操作でPDF-jpeg変換が完了します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイスプレーの画面解像度が印刷品質に影響することがあるのか?

2025-08-07 08:18:32 | スマホ
 答えはYesです。昨日、ディスプレーが壊れて解像度が落ちた一体型PC=VN770/Cで、試しにCanonのTS8530でA4光沢紙スタンダード(Cznon製)にて写真を貼り付けた文書を印刷しましたが、やはり予想通り、印字画質は画面解像度に依拠していました。つまり、普通紙印刷モードになって仕舞って、本来PGBKの黒インクが印字用であるにも関わらず、写真の黒の部分に使われて、指でこすると白く剥げました。これは、酷いものです。
 色合いも、液晶画面の夜間モードが影響して、黄ばんだ印刷になっていました。ただし、EPSONのEP-M476Tの場合は、写真印刷モードの品質で色合いも正常でした。
 今度は、PCを替えて、NEC製のVE-9(Winodws11)を使ってTS8530で印刷すると、正常に写真品質で印刷出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6色プリンタの互換インクは4色エコタンクプリンタの画質に勝るか?

2025-08-02 05:26:32 | スマホ
 自分の所有するTS8530にサンワサプライの互換インクを使った場合とEP-M476Tの純正インクの比較にになりますが、毎日使うという条件付きであれば、優ることは無いが、そんなに悪くもないかな?という感じです。毎日使わずにいると、やはりTS8530の場合はインクの色調が変色して大抵青みがかって仕舞って、写真印刷の場合は明らかに見劣りします。
 実は、互換インクのBCL330、331はヨドバシカメラで3130円ですが、型番の違うBCL370、371は2820円で310円安いので、画質がミスマッチなのは承知の上で、これを購入しています。BCI-331 BK/C/M/Y/GY の場合のインク容量は各々8.2mlなので、互換インク30mlのタンクで注入すると3回~4回分です。PGBKは18.5mlなので1.5回分です。純正インクが全色セットで8000円以上しますから、これは、互換インクを購入すべきです。
 一方、EP-M476Tの場合は、赤みがかっていますが、どんな場面の写真でも見栄えが良好です。欠点は、印字速度が遅いことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を傷めないために

2025-07-26 19:04:54 | スマホ
 老年になると、目を酷使することは厳禁です。なので、文字ノート入力は、絶対に白黒を反転しないといけません。また、ポイントも大きめが好ましいです。
 本日、写真の修正を1時間ばかりしていて、目がくらくらしてきました。原因は、明るさが100%になっていたことと、安いノートPCゆえサイズが小さく、かつブルーライトが強烈で目に悪いことが禍しました。そこで、解決方法は以下の通り。
1 ディスプレーを21インチの外付けのものに代える。これで、視認性が大きく改善されました。
2 輝度を50%程度に下げる。夜間モードに設定する。これで、かなり目にや優しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする