趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

フリーソフトを使えないお役所仕事

2023-11-19 07:50:29 | 組織

役所ではセキュリティのためFREEソフトは禁じられている

 昨日、自分の所属する市役所管轄の某ボランティア団体の役員会に出席しての帰りに、担当者が自分の提出した市のホームページに掲載する某ボランティ団体の紹介記事のPDF文書について、担当者から、「2ページ分のPDFを1ページ分ずつ2分割してメールで分割して送ってほしい」と依頼されました。そこで、「どうしてそんな簡単な処理が役所では出来ないんですか?」と質問すると、どうやらPDF関係の有料版のソフトが役所に無いが、役所ではFREEのソフトはセキュリティを守るために一切使ってはならない規則があるので・・・ということでした。

自分はすべてFREEソフトで文書処理 

 自分は無償ボランティアの立場で広報担当ですが、カメラやインクは公費負担ですが、PC本体は勿論自前で用意しており、ソフトウェアも全てFREEの互換ソフトを使っています。具体には、ワープロや表計算はLIBRE OFFICE、PDF関係はPDF-Xchange PDF ViewerというFREEのソフトを使っています。これで十分というわけじゃないですが、広報誌のA3判横書き5段組の両面印刷のゲラ刷り程度までは、何とか文書作成ができています。これを、印刷業者に公費負担で依頼して、地域の住民に配布しています。

自分がPCは自前で用意しソフトはすべてFREE版で事務処理している経過説明

 なぜこういった本来は面倒でお金のかかるPC業務を自分が無償でしているのか?と経過を言えば、自分が担当する3年前までは、広報部長がすべて手書きの原稿を印刷業者に渡して、ゲラ刷りも本印刷もすべて依頼していましたから、役所にしてみれば、PCもソフトウェアも不必要と判断して、これらの経費は負担されておらない訳です。ところが、ここ2~3年は、コロナ禍で広報委員会も満足に招集できなかったことから、私が版下を自前のPCでMS互換ソフトで作成して、LINEでネット会議をして校正作業をせざるを得なかったのです。

人に依頼した以上は依頼した担当者の責任で処理すべし

 役所がソフトを購入するお金が無いのであるならば、そういえばいいのです。セキュリティが云々というのであるならば、だれがそれを無料版でやってもPDFにウィルスやトロイの木馬を仕掛けられる危険性が皆無とは言えないわけですから、受け取った担当者の責任でウィルス検査をすれば良いし、検査が不合格ならば、役所で元のPDFファイルを適当に処理したらいいだけの話です。質問したからといって、単に役所の方針を喋るだけで、じゃあ担当者としては、今後どう対処するのかを全く云わないのでは、お答えになっていません。

かくなる上は有償ソフトで・・・となるのか?

 こういった担当者のボランティアに対する不愉快な対応は、自分にとってはモチベーションに関わるので、もし有償版を購入するとしたら、いくらかかるのか調べてみました。毎月4200円程度の出費です。年間で、5万円ぐらいです。ボランティア活動で、住民のために奉仕して5万円払うのであるならば、広報担当をボランティアでやる気は全然無いです。

結 論 ・・・今後とも、すべてFREEソフトで広報紙の制作をします。また、PCもNECの13年前の2010年に発売のVN770/CでCPU=corei5の460m、HDD=1GB、メモリ4GBで、HDDもディスプレーも故障で損傷がひどく、windows7のシステムが破損したり、色バランスが崩れて使い物にならず、知人が廃棄したものを譲り受けたものです。なので、Windmows7を初期化してWindows10に自力で無償アップグレードしました。現在、何とか稼働していますが、いつ壊れるかわかりません。自分としては、ボランティア活動は、もともと無償奉仕なので、必要経費であっても補助されなくても、こういったジャンク品であっても、厭わずに住民のために仕事をするのが当然であると認識しています。

 全部、税金で賄われているお役所仕事とは、根本的に違います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ibookやplaybookという電子図書販売

2014-04-30 23:24:27 | 組織

 最近は、ipadやgoogleのAndroudタブレットで電子図書販売のアプリであるibookやplaybookに興味を持っています。これらを閲覧すると、購入する前に立ち読みをさせてくれるのですが、なんと単行本ならば30ページ程度をサンプルとして見せてくれるのです。こういう方式であるならば、何も本屋さんに行かなくても、自宅で立ち読みができますので、無駄な買い物をせずに納得して本を購入することができます。ただし、町の本屋さんは、却って売り上げが伸びないのかも知れませんが、ひょっとして、これに刺激されて買いに行く機会が増えるのかも知れません。その点については、人それぞれの考え方がありますので、一概に結果がどうなっていくのかは言えません。紙媒体には、所有する喜びというか温かみというか、やはりそれなりの良さがあるからです。何でもかんでも電子媒体・・・というのも味気ないものです。

 それと、著作権FREEの青空文庫というのもありますから、これは無料で全部読めますので、お金のそれほど豊かでない人には有用な媒体です。大いに利用していきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dropboxの動画の公表

2014-04-28 14:44:00 | 組織

八幡町の宇治川堤防の桜通り抜け 

 
上記のURL、dropboxという無料版のクラウドのストレージにアップロードした動画のURLです。このアドレスは、私のdropbox内の「動画」フォルダの中のひとつの動画のURLです。操作手順は、まず、動画フォルダをリンクします。
 
次に、上記の「動画」フォルダをクリックすると、以下のような写真のマトリックスが表示されます。
 そこで、この写真のうちの任意の1つをクリックします。すると・・・・・以下のような動画が表示されますから、URLをコピーしてブログに貼り付ければ、公開できるわけです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安で非力なPCは動画編集に当然不適

2014-04-25 06:44:15 | 組織
 昨日の投稿でも書きましたが、いくらコスパが高い某メーカーの格安PCでも、動画趣味の深い自分としてはYourubeなどの動画再生や編集がやりにくい機種は御免です。もちろん、事務処理だけに限定してPCを使っているのであるならば、非常にお買い得な機種ですが・・・・。実際、自分はメインメモリIGBでAtom2GHZのHP社のVIsta機種を持っていますが、Youtubeの再生は画質はボロボロの240~140です。昔のVHSの3倍速よりも悪い画質です。

 でもまあ、映らないよりはましであって、使えないこともないです。また、動画の編集をしていても(付属のムービメーカーで編集をした場合に)、メモリに余裕が全く無いせいか、ほんの1~2分の動画でも保存中にエラーの頻発です。ですから、もう解像度をうんと落として320×240以下でもダメです。最終的には、ムービーメーカーで再生している画面を再度デジカメで撮影して保存するしか方法がありません。これを更にWMV形式に変換すると、もうボロボロの見るに絶えない映像になりますから、無圧縮でサーバーに転送せざるを得ません。そうすると、これはファイルサイズが50MB程度は要りますから、WIMAXのアップロード速度では(1~2メガビット/s)ものすごく時間がかかります。つまり、50MB÷0.2MB/s=4分以上かかるわけです。それで、回線速度が不安定な時はやりなおしになります。もう、このような1~2GB程度しかメモリを搭載していないPCは、事務処理以外では全く使いものにならないことは明白です。

 そういうわけで、32ビット駆動のVistaで1GBのメモリ搭載の機種では最低限度の動作しか保証されず、従ってもうIE8やらクローム最新版やFiredfox最新版はフリーズが頻発しますから、GreenブラウザとかkikiなどというIE7をベースにした軽量ブラウザでしかまともに動作しません。それに、セキュリティーソフトにしても、ウィルスバスターやAvastやマカフィーなどをいれると重くなって、これまたスワップの頻発でフリーズ気味になります。ですから、もう、私は、Kingsoftの無料版を入れています。これしかまともに動作しないのです。

 このような状態ですから、64ビットのwindows8.1の機種の場合を類推するとCPUの速度が2GHZ程度でメインメモリ2GBが最低限度の動作環境でしょう。これはシングルコアでもダブルコアでも同様でしょう。メモリ不足なんてものは、3コアでも4コアでも同じことで、コアが増えたからといってもメモリ不足を補うことはできません。

 もし、2GBのメモリでwindows8.1の機種を使ってYoutube動画を再生するならば、それは低画質では何とか再生できるものの、GYAOはユーザーが指定できる低解像度のスイッチを持っていないので、おそらく動かすことができないでしょう。セキュリティーソフトもほとんどのメジャーな市販のソフトは重たすぎて入れられないでしょう。

 でも、そうだからといっても、メモリを増設できない機種の場合は、どうしようもないので「安物買いの銭失い」ということになります。自分が買い損ねた場合は、まあ、自業自得で納得ができないにしても諦めがつきます。しかし、他人にこのような格安でダメな機種を紹介した挙句に言いたくもない苦情を言われてしまった場合には、もう取り返しがつかないので、最悪、お友達関係にすきま風が吹くことでしょう。これは、たいへんまずい話です。

 そこで、わたしは、レノボのG500という格安の機種ですがメモリを8GB積んだものを某友人に勧めました。値段は52000円です。これにカスペルスキーとofficeと年賀状ソフトとインストール料金を合計して9万円でした。細君からは余計な出費をさせたのでは?と思われていますが、趣味ならぬ大事な仕事でメインに使うのにかなり難のある機種を紹介するようなことは到底できませんでした。  当然、私も、ボランティア活動で使うために、これと同じ機種を購入しました。そして、メンテナンスというか電話相談2年間の契約もしました。機械だけを買って、それであとは好き勝手に使えばいいのだ・・・ということでは、音が出ないとかフリーズが多くなるとかの故障が生じた場合には自己責任で対処するより他にどうしようもありません。再インストールすれば済む問題だとはいっても、そのリカバリーの方法からしてよくわからないわけですから、最悪windows8.1のディスクを買わないといけない場合もでてきます。それには、やはり1万円以上かかりますので無駄金になりますし、無駄な時間が経過します。ましてや、友人及びボランティア活動の仲間にPCのトラブルが起こった場合に、誤った自分勝手な思い込みで、変なアドバイスもできませんから、正式に専門家から正しい操作方法を学ぶ必要性があるのです。そのために2年間で4万円の出費を被っても決して高い代償ではないのです。却ってお釣りが来るほどの知識やノウハウを獲得できますから、十分利益があるのです。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安スマホ

2014-04-25 06:40:57 | 組織
 イオンが格安のスマホを販売しました。これは買いでしょうか?私は、それは人によりけりだと思います。私だったら、そういうのは電話料金が高いので、額面は安いように見えますがおそらく月額が5000ぐらいになるのではないでしょうか?私は、ガラケーを持っていますので、毎月3000円ぐらいです。支出がどうしても増えますから、やめときます。 つまり、具体には家族割引などが無いので、家族だけで通話していて今まで0円だったのに、格安スマホを導入すると電話料金が高くかかるのです。ですから、このスマホはLINEとかスカイプなどの無料通信を使いこなせる人には有益ですが、そういうことが出来ていない人やグループは、かえって割高になると思われます。テレビのニュースでは60歳を過ぎた人には最適だ・・・とか真逆なことを言っていますが、このスマホは若い人が使うべきです。メール中心の人が使うべきです。ドコモが今回、電話料金の定額制を持ち出していますが、この商売のやり方の方が絶対に良心的だと思います。年をとって、ほとんど出歩けない人にとって、やはり電話の定額制は助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする