趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

格安スマホの電話使い放題コース

2016-06-27 22:47:13 | スマホ

 昨日は、一昨日契約した楽天電話の使い放題コースの開始日でした。本日、下記の楽天よりの楽天電話5分間使い放題コースの契約書が届きましたので正式に新しいIDとパスワードが交付されました。今までの楽天電話は自動解約となり、以前のIDとパスワードとは違うものになっていました。ネット上で5分間使い放題コースを契約したのですが、文書でこの契約が送付されましたから、従来の楽天電話を解約したことが良く分かりますのでIDとパスワードを前のものと勘違いしなくていいです。メールも届いていましたが、スマホでは文字化けで全然読めませんでしたので、これはちょっと酷いなと思いました。

 これを使って、自分の所有するHuaweinoG620sから、もう1台のスマホ(Priori2)にインストールしてあるIP電話=①ブラステルの050FREEや②NTTコミュニケーションズの050PLUS、③楽天コミュニケーションズのスマトーク、或いは④080で始まる通常の電話番号宛にテストパターンで電話をかけました。

 すると、③のスマトーク宛ての電話では途切れ途切れに音声が聞こえるので聞き取りにくいのですが、①②④については、非常に明瞭で遅延の少ない電話音声が相互のスマホ間で聞き取れました。双方向で①②③のIP電話で通話をすると不安定な音声になる場合が多いのですが、一方が楽天電話、もう片方がIP電話だと格段に音質が改善されるということがわかりました。

 これで月額850円で5分間以内の通話が回数無制限でかけられるのですから、画期的なことだと感じました。

 この結果から、今回の「5分間使い放題」は、月に1時間以上使うのであれば、IP電話よりも音質が良くて遅延が少なく、且つ料金も安いのでお勧めです。

*************************

 ところで、楽天電話5分間かけ放題コース以外でも、同様の格安の使い放題コースの契約がないかググって見ると、ありました。

 ① BIGLOBE 「通話パック60」は650円で60分。

 ② FREETEL 「1分間かけ放題」が399円、「5分間かけ放題」が840円。

 ③ DTI 5分間かけ放題で780円だが、1分超過するごとに40円かかるので注意が必要。

 ④ Yモバイル 基本的に10分間制限で300回かけられる。1000円で「スーパーだれとでも定額」は無制限。

 ⑤ もしもシ-クス  5分間使い放題850円 無制限1800円

 ⑥ Uモバイル 800円で5分間使い放題

 ⑦ MIneoは 「通話定額30」は840円で30分、「通話定額60」1,680円で60分。

*******************

  私の場合は、ただ単に価格が安いという理由だけで楽天を選びました。通話もデータ通信も楽天モバイルのように月額1250円(通話プランデータ0GB)+850円(5分間使い放題)=月額総額2100円で収まるようなプランが他に見あたらないので、これが気に入って契約しました。

 但し、このコースでは、通信速度が遅くゲームや動画視聴には無理がありますから、そういう用途にも使いたいのであれば、他社の3GB以上のコースを選んだ方が好ましいのかも知れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安スマホの複数台所有の効用

2016-06-26 21:34:28 | スマホ

 私は、格安スマホを3台持ちしていますが、これは、格安スマホのメリットであるところの低価格のメリットが消えて、料金的には無駄遣いそのものです。つまり、実際、1台目2278円+2台目1720円+3台目1350円=総額5348円で優に5000円を超えているからであります。(笑) でも、それにはきちんとした理由があります。その理由のひとつには、3台のうち不要と思われる2台を契約後1年以内に解約すれば違約金を2万円も取られるということと、今ひとつの理由は、3台の機種間で電話やメール、SNSなどの着信音が確実に鳴るのかどうか、音声は明瞭なのか遅延はないのか?などの確認を常にできるからです。これって、非常に重要なことであり、いくら格安スマホだからといっても、聞き取れないとか着信音が鳴らないとかいったトラブルがあれば用を成さないばかりか、連絡相手との信頼関係がこれがもとで崩れる虞があるからです。まあ、いわば死活問題であるわけです。ネット上をググれば分かりますが、特にIP電話やLINEなどにはこの手の通信トラブルが多いように見受けられるので、非常に心配なわけです。

 もし、1台しか格安スマホを持っておらなければ、妻や子ども、知人に不要不急の電話をして、迷惑をかけながらスマホにインストールしてあるLINE、 VIBER、Whatsapp、Gメール、IP電話等々の着信音の動作確認を常に既にしておかなければならない・・・というような無意識の行動に出がちです。これは、いくら親しい家族だとはいっても煩わしいことです。

 最近は、通信料金の安さにつられて3大キャリアとまったく同じように格安スマホの場合も保証があるもの・・・という過大な期待というか思い込みをしがちですが、実は、通信トラブルの解決については、格安の場合はトラブル電話相談や実店舗があったとしても、それなりの価格ですから、それなりのサービスの質でしかないと思っておいたほうが無難じゃないか?と思うのです。

 格安スマホは一般的に言えることですが、毎日8時~9時、12時~13時及び18時~21時などの混雑時の通信は3大キャリアと比してかなり遅く、且つ不安定であり、このことはもう常識というか止むを得ないデメリットです。ですから、この時間帯のIP電話(LINE電話や050PLUSなど)は、時として着信できなかったり音声が切れたり聞き取りにくくなったりすることがあります。ですから、できればそういう時間帯の電話は避けたいところですが、先方さんからかかってくる場合もありますから、避けられません。

 通信混雑時間帯に連絡をとらないといけないことが多いのであるならば、日ごろから自分の複数のスマホで電話や通信テストをしておくことが、au、Docomo、Softbank、Ymobileなどのいわゆる3大キャリア以外の格安スマホでは、必須だと考えておるようなわけであります。まあ、もちろん、本当の理由は、自分が生来機械好きの人間だから3台持ちしていると言ったほうがいいのかも知れませんが・・・。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IP電話よりも楽天5分間使い放題の方が安くて便利

2016-06-26 14:04:06 | スマホ

今まで、自分はVIBERで携帯電話宛てに1分11円、050Freeで1分12円あるいは22円/分の料金を支払ってきましたが、月額で1000円程度はかかっていました。まあ、単純計算すれば、通話料金の中間値は17円/分ですから1000円割る17円/分=約59分となって、これだけの時間、1ヶ月に電話をかけていたことになります。でも、これは、一見安いように見えても実際は、複数の電話番号を取得して使い分けないといけない不便さがあるし、そんなに安くもない気がしましたものですから、思い切って本日、楽天電話の5分間使い放題月額850円コースを申し込みました。明日から使えます。

 これならば、850円割る22円/分=38分ということで、この値段で通常の楽天電話を使って1ヶ月間38分以上電話をかける場合と比べて、楽天電話5分間使い放題コースのほうが850円止まりでそれ以上請求されませんから、かなり得になる計算だということです。私の場合は1ヶ月に59分間かけていたので1298円、本来ならばこれぐらいの月額経費がかかるところ、850円で済むので差し引きで月額450程度の電話料金の節約になろうかと思います。

 楽天電話のメリットはそれだけではありません。050FREEはIP電話ですので音声が枯れたり途切れたりし易いなど音質に多少の問題がありますので、先方さんが聞き取りにくくて会話に支障が出るといったデメリットが明らかにあるのですが、楽天電話は電話回線ですから音声が明瞭で途切れません。また、VIBERにしてもIP電話ですから、同様の問題がある上に、au以外の電話会社の回線に電話をかけると非通知扱いになって、電話を取ってくれない場合がないとも限りませんが、楽天電話の場合は電話番号が通知されます。

 たとえ取ってくれたとしても、先方さんに050から始まる電話番号と090から始まる電話番号の2つを私の電話番号として登録してもらわないといけないし、且つ050の方へはメッセージが届かないなどの難点があるので、せっかく貴方にメッセージを送ったのに不通で困りました・・・というような苦情やら混乱が起こり得ます。たかが携帯電話なのに、こういうようなIP電話の音質の悪さや複雑な仕組みを十分にご理解なりご辛抱なりしていただかないことには、とても通信できないというような良くない通信環境を自分自身が採用し続けるのであるならば、いずれは、人間関係や業務に大きな支障が出兼ねないと思います。これは、身近な家族や親しい知人間の連絡であったとしても、それがために何か行き違いが少しでも生じた場合は失礼な話なのですから、できたらいくら経費節減とは云っても避けないといけません。

 まあ、以上のような理由で、もう明日からは楽天電話の5分間使い放題でいこうと決心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10の無償アップグレードでの苦労話

2016-06-22 23:26:29 | サーバー

 過日、知り合いの某氏の依頼を受けて自宅に赴き、私と同じ機種のLenoboのG500というPCのwindows8.1を10にアップグレードする作業を行いましたが、「ただいま更新ファイルのダウンロード中 0%」という表示が延々と4時間ぐらい続いていて困っている・・・という事態に見舞われました。そこで、以前に心当たりのあるような原因らしきPCの操作をしなかったか聞いてみると、やはり気になることが出てきました。某氏は、ここしばらくはPCを終了するときに「更新ファイルをダウンロードしています。電源を落とさないでください。」という表示が出ても、これにしたがわずに電源を落とすことがあったようです。でも、少し動作確認してみても見た目は故障していないので、システム自体は安定しているようでした。

 そこで、なぜそういう操作をしたのかとたずねてみると、たとえば、一太郎だって、筆王だって、フラッシュプレーヤーだって自動更新がデフォルトでONになっていて、更新を促す表示が頻繁に出てくるので、これがとっても煩わしいと思ったから、windowsの更新もキャンセルするようになったということです。

 なにはともあれ、埒が明かないので一旦帰宅してあとは某氏に再度インストールを試みるように云っておきました。それで、数時間後にまた某氏から電話がかかってきて、ググッてみてトラブル対策を考えておいてくれろということでしたので、いろいろとその後数日間研究していました。

 その研究結果ですが・・・windows7や8からwindows10に無償アップグレードをしようとするのであるならば、windows関連の更新ファイルのダウンロードは常日頃から怠らず、特に最新版の「windows update エージェント」というファイルをあらかじめダウンロードしておくのが必須条件であることが漸くわかりました。

 つまり、ごく普通に、Microsoft社のwindows終了時の指示に従って型どおりに操作を行っておれば、windows10の無償アップグレードに関しては、別段なにも問題が起こらなかった・・・ということがわかったので、某氏にこれを伝えて、結局は具体的な解決方法としては、「何度か再起動して更新ファイルをインストールすることだ」とアドバイスして、これを納得して実行してもらいました。

 後日、某氏から電話があり、自分でwindows10をインストールして無事アップグレードできたとの喜びの声が聞けました。まあ、そういうわけで色々と試行錯誤はありましたが、今回のアドバイスがどうやら役に立ったのではないかということで、今後は安定してwindows10が作動することを祈っております。しばらくは見守ることにして、ひとまずほっとしている次第でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自分で

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IP2700の替えインクはダイソーで可

2016-06-21 22:05:47 | 機器について

 自分は、IP2700を2012年の10月ごろに購入しました。価格は、家電量販店で3800円でしたので迷わずに購入しましたが、唯一の欠点は、インク代金が本体価格を優に超える5000円程度であることです。もともと、これは、次女の結婚式の案内状の印刷に使うために購入したものですからもちろん鮮明な印刷をするために高価ですが純正品を2回買い換えました。が、それ以降は、さして重要な文書を印刷するわけでもないので、格安のダイソーの替えインクを購入して注入して印刷をしています。

 下記が、その印刷の見本です。黒が染料インクであるために、ニジミが出るのかなと心配しましたが、まったく滲みはありません。

 MP490も所有していますが、純正インクは同じタイプでありヘッド一体型ですから、格安の替えインクを注入して目詰まりを起こしても、5000円支払えば、新しい純正品のヘッド付きインクが手に入りますので何の問題も起こりません。

 けれでも、このダイソーの格安インクをお奨めできない機種は、ヘッド一体型でない独立6色インクのタイプです。これは、目詰まりを起こしてしまうと、ヘッドだけ交換はできませんので、必ず修理に出さないと直りません。そういうことになると、最低でも修理代金を1万5000円程度は別途支払うことになり、却って不経済です。こういうタイプのプリンターで極端に安い替えインクを使うのはリスクが大きいので避けるべきでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする