趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

windows10の更新ができない

2023-10-31 19:05:29 | スマホ

 昨日から、Windows10の更新ができなくて何度もやり直しています。でも、まったくできそうでないため、諦めました。思い起こせば、原因は、昨年の12月ごろから電源装置が経年劣化で落ちることが多くて、そのためにシステムに損傷が生じたのではないか?と推測します。実際、当時は動画・写真再生アプリのphoto、clipchamp、mediaplayer、動画&テレビ等が全然起動せず、写真はブラウザで動画はVLPで見ていました。現在は、更新作業を失敗しているとはいえ、何度も繰り返しているためか、これらは全て正常に起動できています。

更新をあきらめるに至った経過

1 初期化・・・まったく効果がなくて、失敗でした。「システムの詳細」が初期化されて、アイコンにアニメーションとか影がついて却って遅くなっただけでした。また、ログインのピン設定が外れてpassword設定だけになりました。

2 isoイメージの22H2ファイルをダウンロードして、更新を試みたが途中で何度も中断してダメでした。

3 「設定」の「更新」で何度も更新ファイルをダウンロードしたが、途中で止まってダメでした。

4 Windowsの「SoftwareDistribution」の中身を全部消去して、更新作業に悪い影響を与えないようにしたが、まったく効果がなかった。

じゃあ何故Windows10を再インストールしなかったのか?

 理由は、XPとWindows10の32ビット版のデュアルブートに設定しているからです。つまり、XPをそのままにして、Windows10だけを再インストール出来たとしても、MBLが上書きされてXPが起動できなくなる可能性が極めて高いからです。そうなるとXPのアクティベーションが既にサポート切れのため、起動するには自力解決となりますが、知識も技術も自分には無いのです。よって、windows10が多少損傷しているのは承知の上ですが、そのまま騙しだまし使い続けるより、他に方法が無かった・・・というのが実情なのです。

対策1 この機種では更新しなくても全然影響の無いPC作業をする(更新を35日間停止)

1 文書作成でボランティア活動の広報誌や会議のレジュメを作成する。

2 孫の学芸会・運動会等の成長の記録写真を印刷する。また動画の編集作業をする。

3 DVD再生やYoutub再生・テレビ放送番組の視聴(NHK+)、ブログ投稿等に使う。

対策2 セキュリティを万全にするため、別途HDDを用意してWinodws10の64ビット版をインストールする。

 物品をネットで購入するとか親族や知人とLINEでやり取りをするといった個人情報を扱う作業はセキュリティが万全でないといけません。そこで、同じPCに別途HDDを増設して、ここに64ビット版のWindows10をインストールしました。もちろん、デジタルライセンスは自動で継承出来ています。そして、それを起動時に32ビット版のWinod10とXpと3者択一で切り替えて利用します。これで、セキュリティは万全です。64ビット版のWinodws10は、現在22H2に更新されており、2025年4月までサポートされます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIRE7の第12世代は実用的

2023-10-30 18:57:30 | スマホ

    この新しい機種は、標題のように大変実用的に進化しています。自分の個人的なレビューになるが、この新しい機種は、標題のように大変実用的に進化しているように感じます。具体的には以下の通りです。

1 画面解像度が1025✕600であり、CPU速度が2019年版の30%増しなので、かなり画像処理が速くなった感じ。

2 メモリが2019年版の1GBから2GBに増加しているので、飛躍的に処理速度が速くなっている感じ。ストレージも16GBだけで32GB版が無くなったが、試しに5年前の8GBのSDメモリを内部メモリとして設定すると、ほとんどのアプリが此処に移動できたので、特に容量不足で困らない。

3 アプリは、パウパトロール、雪の女王、漢字筆順1年~6年、算数1年~6年、算数忍者九九、算数忍者足し算引き算、ごっこランド、リズム歌アプリ、ユーチューブ、LINE、NHKプラス、Office365など22個のアプリを入れられたので、自分としては、これで十分。

4 内部メモリがユーザー領域10.88GBのうち4.77GBしか使用していない状態なので、あと6GB使える。SDメモリは、7.57GB中3.74使用しているので、あと4GB程度使える。写真や動画を此処に、まだかなり保存出来る。容量節約のために、解像度は480pにする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想環境のVMWare上のUBUNTU22.04で投稿

2023-10-28 00:22:41 | スマホ

 現在、標記のOSを仮想環境のVMWare上で稼働して、テスト投稿しています。使用機種は、2009年に自作したPCで、CPUはAthron XⅡ245e、メモリ6GB、HDD1GBですから、非常に非力です。実は、軽量版のLUBUNTU の方は普通に動作しますが、本家のUBUNTUがどの程度の速度なのかテストしてみたかったのです。使用したブラウザは、CHROMIUMです。

結果1 Youtubeは、小さな画面ならば360Pでほとんど途切れなく再生できる。

結果2 ブログは、普通に文字入力と写真アップロード・貼り付けができる。

結果3 動画再生は、360pのmp4動画が多少のコマ落ちはあるが、ほぼスムーズに再生できる。

結果4 LIBREOfficeは、快適に文書入力が可能で写真も即挿入できる。

結果5 描画速度は MotionMarkで2.49なので、かなりもっさりしてはいるが実用上問題はない。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11サブシステムの補足説明

2023-10-26 06:04:59 | スマホ

 この機能は、Windows11のおまけの機能と割り切って使った方がいいと思えます。私見ですが、そんなに優秀なものではない感じがします。

1 古いAndroidシステムを使ったアプリが動かない。

2 アマゾンストアに掲載されているアプリの数が極端に少ない。

3 Google開発者サービスを使って作られたアプリは動かない。

4 日本語環境が整っておらず、Office関係のアプリは、英数文字しか入力できない。

5 例えばapkpure等で動作確認の取れていないアプリを無理にインストールして、それを起動してフリーズした場合は、最悪、Windows11のシステム自体に重大な損傷が出ます。そこで初期化して修復を試みるも、結局は再インストールしか回復の方法がなくなる場合が多いのです。

結 論 Androidのシミュレーターは、安定動作で定評のあるBlueStacksが最適です。これならば、最悪フリーズしても、Windows11のシステムには損傷を起こさないので、BlueStacksをアンインストールしてから再インストールすればいいのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winodwsサブシステム

2023-10-24 09:39:50 | スマホ

 現在、Windowsサブシステムにて、このブログを投稿しています。はじめは、ログインできなかったが、サブシステムを再起動するとサブシステムのログインができました。

サブシステムの利点は、以下の通りです。

操作がシームレス

1 日本語変換がwindowsのIMEのまま使える。・・・逐一切り替えないので便利。

2 アプリの立ち上げがシームレス(連続)。仮想OSとアプリ立ち上げが同時で便利。

3 Windowsのアプリと全く同一に使えるので、ローカルの画像等が文書に即貼り付けられる。

4   ダウンロードしたファイルは、Windowsの「ダウンロード」フォルダに保存されるので便利。

教育用のアプリが豊富

1 「ひらがな」、「小学1年生漢字練習」〜「小学6年生漢字練習」、「楽しい算数1年生」〜「楽しい算数6年生」、「算数ゲーム」等々がリストに載っているので、案外無料でも即使えるものがある。(※ただし、一部の幼児用の英語アプリは内部課金がベラボーに高いので、要注意であるが・・・)

重大な注意点 

1 gooブログをアプリで開くというボタンを押すと、フリーズして以降googleサーチが使えなくなるので要注意。

2 google関係のその他のアプリでも、うまく動かないことが多いので極力使わずに、WEB上からアクセスすべし。

3 apkpureをインストールしてアプリをダウンロードすると、最悪windows11が起動できなくなって。再インストールを余儀なくされる。

結 論  一般の仮想OSならば、本体OSを傷めずに実験的に安全に運用できるので、メリットがありますが、これは全くそうではありません。Windows11のシステムと深く関わっているサブシステムなので、少しでも操作を誤ると、システム全体に致命的なダメージを受けるのは必至です。それゆえ、専門的な知識を持たない一般のユーザーが、これを安易に使うことは、ほぼ無理かなと思われます。一部のプログラマーが、試作品のアプリの動作確認を行うことに限定されるならば、或いは許容されるのかも知れませんが・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする