趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

DVD-Rのフォーマット

2021-08-30 21:22:43 | 機器について

DVD-Rのフォーマットは2種類 

1.USBメモリのように随時書き込みするフォーマット。他のPCで読み書きするためには、書き込み後にファイナライズ処理をする必要があります。自分は、テレビ番組の録画やスマホで撮りためた動画を、随時DVD-Rに保存する場合に、このフォーマットを使っています。

2.DVDプレーヤで使用するフォーマット。1度きりの書き込みを一括処理する方法。自作DVDビデオを保存する場合に、このフォーマットを使っています。

なぜHDDの共有フォルダに書き込み続けないか?
 自分の所有する一体型Windows10機種=VN770/C=事務所で廃棄したものを廃物利用・・・のディスプレーが壊れていて、色数が極端に少なく明度・彩度・色調の調整が殆ど出来ず、よって写真や動画は見るに堪えないです。そのために、これらは、10とXPをネットワークで結んで共有フォルダ(XP側)を作って、10側で作った動画等をXPにどんどん転送してXP側で読み込んで正常に視聴出来るように処理しています。

 しかしながら、どんどんXP側に動画を移動し続けると、当然容量が膨れあがって、最悪はXPが起動しなくなる惧れがあります。ちなみにXP機種の空き容量が現在14.5GBしかない状態ですから、そういった事故が起こらないように、たまった動画をDVDーRに時々移動して、共有フォルダの空き容量を増やさないといけないわけです。

何故DVD-RWやDVD-RAMを使わないのか?

 単純にDVD-RW、DVD-RAMのお値段が高いからです。DVD-Rならば磁気研究所が最安値で50枚870円で売っています。

DVD-Rは破損しやすいのでは?

 DVD-Rの場合は、破損したまま無理にそのまま使うのじゃなくて、非常に安価なことから即廃棄して別のを使えばいいのです。DVD-RWやDVD=RAMは、破損しても再初期化して修復できるものの時間が長くかかる事が難点。なので、DVD-Rの方がむしろ有利かな?と思われます。詳しく言うと、DVD-RWの場合、たとえば、2.5GBの巨大な動画ファイルの破損の場合は、消去してもその分だけ容量が空くわけじゃないので、以降は書き込めません。なので、クイックフォーマットで解決する場合はいいのですが、できない場合に物理フォーマットになると、これは長時間を要します。

USBメモリが安価になっているのに何故DVD-Rか?

 SD/USBメモリを主として活用して、バックアップの意味でDVD-Rを使っています。何年か前に、家族旅行で多くの写真や動画をCanonのデジカメで撮ったのですが、SDメモリの操作ミスで一瞬ですべてを失いました。やはり、複数のPCでメモリ媒体を使いまわすのは、抜き差しの時にファイルが破損する危険性がありますから、DVD-Rを併用した方がいいのかな?と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10とXpの共有設定

2021-08-28 15:34:33 | スマホ

 コントロールパネルで設定

 これは、コントロールパネルの「プログラムと機能」の「Windowsの機能の有効化または無効化」のチェックボックス群の中にある「SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート」というチェックボックスをONにすると設定できます。ただし、このチェックボックスが■になっている場合は、+マークを押してさらに下段のチェックボックスを点検する必要があります。すなわち、これは、共有設定が完全でない状態を表しています。なので、点検すると、細項目の1段目の「SMB1.0/CIFSクライアント」のチェックボックスがノーマークになっています。これをONにすると、共有設定のドライバーが自動的にインストール開始されますから、完了を待ってから再起動すると、標題の共有設定が成功します。

WindowsXPの共有フォルダを10から読み書きする

 Windows10に共有フォルダを作る必要はなく、XPに共有フォルダを作ります。なぜならば、これで必要十分だからであり、10に共有フォルダを作ってXP側から読み書きしようとしても、IDとパスワードを要求されて、そこでストップするからです。これをクリアするには、更に別途いろいろな設定が必要であり、パソコン関係に特に精通しておらない人にはとても敷居が高いのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD-RAMのフォーマットについて

2021-08-27 17:34:23 | 機器について
 XPではDVD-RAMの初期化はできない
 10年前に購入した国産品の某社のDVD-RAMが使えるか?実験しました。結論から言うと、使えます。ただし、フォーマットを間違えて、壊れかけました。実は、WindowsXPでは、DVD-RAM黎明期の1倍速~2倍速では読み書きが対応しているが、現在の6倍速以上のディスクでは対応しておらないようです。

なので、10でUDF2.01でフォーマットしたディスクは10では読み書きできても、Xpでは読めるが書けません。そこで、
 XPで無理に初期化して破損したDVD-Rのの修復例
1.無理にXPでFat32でフォーマットをかけると、一応XPでも書き込みが出来たが、超遅くて実用になりません。すなわち、破損しました。

2.そこで、破損したディスクは、10でクイックフォーマットが出来ないことから、UDF2.01で物理フォーマットを試みましたが失敗。
3.そこで、フォーマットを変更してUDF1.5でフォーマットをかけたところ、初期化できました。
4.ところが、破損箇所が修復出来ていなかったようで、書き込みに失敗しました。
5.再度初期化しようとすると、DVD-RAMとして認識せず、DVD-RWとして誤認識。かまわず随時書き込みのUSBメモリとして初期化したところ、初期化は出来たが、やはり書き込みに失敗しました。
5.そこで、再度、UDF2.01で初期化して、やっと正常に読み書きできるようになりました。

 結 論・・・Windows10でUDF2.01で初期化して、それを10で読み書きするのが正解です。XPでは読むだけにしておき、絶対にFat32で初期化しないことです。破損したディスクをPCに入れて無理に読み書きさせようとすると、最悪、システムがフリーズして強制終了しなければならなくなり、Windowsが壊れる危険性があります。こういうことは、いろいろと拘りたいところですが、機器を壊すと元も子もないので、やめるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解像度を下げれば古いPCでも投稿可能

2021-08-27 12:31:26 | 機器について
 現在、2005年に購入した古いPCで、わずかメモリが192MBしかない貧弱な機種ですが、Palemoonというブラウザで投稿できています。なぜならば、解像度を1280×1024から800×600に下げたからです。こうすれば、メモリが空いて投稿できます。写真も簡単にアップロード・貼り付けできます。

先日は、1280×1024だったので、ブラウザの設定がテキストモードでしか投稿できませんでしたが、今回は通常のレイアウト画面で投稿できます。
 やはり、PCは使いようによって、貧弱な時代遅れのPCでも、それなりに稼動することが可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い非力なPCも捨てないで活用

2021-08-25 19:42:52 | 機器について

 PDF文書の読み込み

 前回の続きです。非力な16年前のPCでも、まだまだ使えます。たとえば、PDFファイルを見るにはAdobe Readerが必要ですが、最新版は64ビット対応で動かないので駄目として、XP対応の32ビット版も重たすぎて使えません。なので、Freeソフト「かんたんPDF EDIT」をインストールしたところ、軽快動作しました。印刷すると少し不具合があり、少し大きめに印刷されるので、右端や行末が切れます。が、このソフトにはPDFから画像に変換する機能があるので、形成されたJPEG画像を印刷すればいいです。

文書作成ソフトについて

これは、Word2000で十分です。古いPCでも、最新版のWordで作った文書形式は、Windows10の側でdoc形式に変換するなり、PDFに変換するなりすれば、当然XP機種で読み込めます。つまり、古いXP時代のPCは、別途Windows10搭載のPCでOffice2010以上のバージョンが入っている機種を持っておれば、何の支障もなく変換された古い形式を読めるということです。もちろん、XP機種しか持っておらない場合は、docx形式は読めないですが・・・。

 ですから、今回の要旨は、Windows10機種を持っているからといって、XP機種を廃棄する理由にはならない・・・ということを云いたかったのです。つまり、併用すればいいのです。 まだまだ使えるものを捨てるのは、資源の無駄使いであり、地球環境を悪化させることに繋がりかねないと、個人的には考えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする