趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

UBUNTUでも完全動作するブログは?

2017-10-17 14:37:54 | webコンテンツ
標題については、本日確認しましたが、Ver.8.1であることをお断りしておきます。現在は、UBUNTU16の64ビット対応のバージョンが最新版になっていますから、ずいぶんと古いバージョンであり、2009年の32ビット対応版です。
1・・・so-netブログは、Firefoxのバージョン2でもほぼ完全対応しています。フォントサイズ、斜体、文字色、アンダーラインなどが指定できます。写真だけでなく、guugleマップが貼り付けられます。ただし、難点は混雑時に単に待たされるということだけではなくて、「しばらく時間を措いてからまたアクセスしてください」というエラーメッセージが出ることが多いということです。 
http://magome.blog.so-net.ne.jp/


2・・・シーサーブログは、Windows環境での動作と比して、UBUNTU環境ではかなり性能が落ちますし、写真のアップロード速度も遅くてかなり待たされます。が、なんとか使えます。編集画面では、画像のアップロード以外は一切の機能が表示されませんから、ただひたすら入力するのみです。



http://jyunichirfou.seesaa.net/
3・・・ウェブリブログは、ほぼ完全対応です。編集画面では、全ての機能が表示されています。混雑時にも大体待たされずに処理できます。


http://pxf01717.at.webry.info/
4・・・FC2ブログも、ほぼ普通に遅滞無く入力OKです。写真のアップロードは、相当待たされます。
http://nikochan2002.blog.fc2.com/



ところが、今年の4月ごろに新しい編集画面に変更になったのです。下記の通りです。この画面では、やはりgooブログと同様、テキスト画面しか入力できなくなりました。
つまり、LINUX=UBUNTU環境では何故か普通のリッチテキスト画面では入力できないのです。これで別段困るようなことは無いのですが、文字色を変えるとかアンダーラインを引くとかいった編集作業が簡単にはできなくなりました。もちろんタグを打てばいいのですが、ちょっと不便かな?とも思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UBUNTUで動画を扱う

2017-10-16 11:58:56 | webコンテンツ
UBUNTUのVer.8.1を使っていますが、これは2009年の古いバージョンですしライセンスの問題もありますから、動画がほとんど扱えません。使える動画はOGG形式のみです。そこで、少し困りましたが手段が無いわけではありません。ぐぐってみると、ありました。

手順は、
1・・・スマホで撮影した3GP形式の動画はgoogleフォトで自動的に容量無制限のストレージにアップロードされています。
2・・・これをwindowsパソコンでダウンロードします。
3・・・これをオンラインでogg形式に変換できます。URLは以下のとおりです。https://convertio.co/ja/mp4-ogg/ このサイトにアクセスすると、動画形式3GPやmp4の動画をogg形式に変換してダウンロードできます。
4・・・最後に、ogg形式の動画をUSBメモリに入れて、UBUNTUを入れたPCで閲覧・再生できます。
 まあ、これは、たしかにちょっと面倒ですが、XPが使えなくなった旧世代の10年以上前のPCを不自由無く再利用するには、こういった手間も要なのかな?と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も引き通きUBUNTOで・・・

2017-10-14 20:17:10 | webコンテンツ
 昨日にひきつづいて、今回はUBUNTOをHDDに入れましたので、なぜか使い勝手がよくなりました。というのは、HTMLエディターでも入力できるようになったからです。それに、仮名漢字変換に置ける学習効果が出るようになりました。当り前です。HDDに覚え込ますことができるからです。DVDだけでメモリー上にUBUNTOを展開している場合は、電源を落とせば全部忘れてしまいますから、そういう不便はなくなりました。
 また、日本語変換を非常に早いスピードで打ち込んでいると、なぜか英数文字入力に変わっていて、元の日本語表示に戻らない場合がありましたが、これは言語設定が初期状態では、日本語と英語に二重にチェックが入るように固定されているのが原因のようでした。今回、HDD上にてそういう設定を外して日本語のみにチェックを入れて変更して記憶させましたから、そういった不具合は起こらなくなりました
 それと、時計ですが、これもいちいち起動時に東京にチェックを入れなくても自動的に日本時間になります。HDD上に記憶されるので当り前のことです。おかしくなったら、CTRL+スペースキーをトグルで押せば即直ります。
 まあ、そういうわけで、現在、10年前の古いPCでUBUNYOを使って十分に入力できておりますので、WindowsXPが使えなくても、LINUXで必要最低限のことはできております。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINUX=UBUNTOで投稿

2017-10-13 23:48:09 | webコンテンツ

現在、LINUX=UBUNTOで投稿しています。というのは、古いXP機種ですでにサポートが切れて起動しなくなったものの再利用ということで、かなり古いバージョンのLINUXをDVDで立ち上げて、このブログを入力しているようなわけです。celelon2.4GHでメモリが500GBですので、まだ十分に使えそうな機種です。

現在困っていることといえば、入力が通常の編集画面では=htmlモードではできなくて、テキストモードでないと入力できないくらいです。これは、フラッシュプレーヤーが入っていないからですが、大した支障ではないです。

また、写真のアップロードも、同じ理由で個別の転送モードでしかアップロードできませんので、少し不自由な感じは致しますが、古いPCが使えるだけでも良しとしなければなりません。まあ、そういうわけで、多少不便を感じてはおりますが、慣れればどうということはないです。

次に、動画関係ですが、これはライセンスの関係で今のところ、ogg形式しか認識しません。でも、ブログに動画を張り付ける必要はなくて、写真が貼りつければいいので、十分です。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIRELESSマウスは便利でどの機種でもつながり易い

2017-10-08 19:49:39 | スマホ

現在、自分はWindowsXPとVistaとWindows10の機種を合計7台所有しています。そして、マウスは、USBのものを1台とWiredlessのものを使い回ししていますが、USB式のもWIRELESS式のマウスも、いずれにしてもwindows10でもVistaでもXPでも使えます。WIRELESS式は、専用のUSB端子を取り付けるタイプです。以前にもこのブログで述べましたが、私の所有するPCは、いずれもBluetoothは搭載していません。もともと搭載していない機種ですが、追加で取り付けられます。でも、そういうことをするとお金が要る上、マウスでもキーボードでも使い回しをしている場合はちゃんと切り替えないと・・・つまり、XP機種が1番で、VISAが2番で。windows10が3番だと言うように覚えておかないとつながらないので、ちょっと複雑です。すぐ設定を忘れてしまう人にはお奨めしません。

 そりゃあ、タブレットやスマホならばBluetoothしか接続の手段が無さそうなので、それを使ってマウスなりキーボードなりを接続すればいいのですが、パソコンの場合は、BluetoothでもWIFIでもUSB接続でも、はたまた昔のPS2接続でも良いわけです。そうであるならば、便利でつながりやすいと考えられる独自形式の端子付きWIRELESSマウスを使うのが一番です。なぜならば、配線が要らないし、USB端子とマウス間の距離が長くても大丈夫だからです。大きな会場でプレゼンをする場合は、必須のアイテムです。

また、お値段が安くて1000円以内で購入できます。

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする