goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

生死はともかく

2022-09-23 22:15:02 | めいたんていコナン…など
 2022年9月17日は第1056話「あの人を取り戻したい」が放送された(9月23日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)

 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」公式サイト


・「生死はともかく」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

コナンと小五郎は、テレビで交通事故の被害者・仏丸大二郎が消えたというニュースを見かける。散歩中に事故を目撃した女性・森房江が仏丸の運転免許証を持って警察に届けたが、加害者である犬飼始は「仏丸を病院に連れていく」と、そのまま行方をくらませてしまったらしい。そんな中、毛利探偵事務所に一本の電話がかかってくる。それは仏丸の妻・仏丸笑子からのものだった。
自宅に向かったコナンと小五郎を出迎えたのは、笑子と秘書の門倉震矢。二人の依頼は「主人を見つけ出し、無事連れ返してほしい」というものだった。そこへ一本の電話がかかってくる。電話の相手は「仏丸の遺体を一千万で買い取ってほしい」と言う。犯人の要求通り警察に知らせることなく一千万払おうとする二人を見て、コナンは違和感を持つ。


 男性が交通事故に遭い、連れ去られたがどこの病院にも運ばれていない。被害者の家族から依頼があり、出向いてみると遺体の買取りを要求する電話…と、それにあっさり応じようとする妻。

 かなり怪しい話だが、結局金庫を開けるには遺体でも良いから本人の生体認証が必要という。結局は金庫は空ですでに別の場所に移されていたわけだが、横取りしようとしていたのは秘書という定番の展開でありました。


・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ

 毛利小五郎:  小山力也
-------------------
 目暮警部 :  茶 風 林
 高木刑事 :  高木 渉
 千葉刑事 :  千葉一伸
-------------------
 仏丸笑子:   横山智佐
 仏丸大二郎:  山口太郎

 森 房江:   西 宏子
 刑 事 :   坂 泰斗
-------------------
 犬飼 始:   宮﨑 聡

 門倉震矢:   田村健亮
 墓瀬真弓:   庄司宇芽香
-------------------

 次回、2022年9月24日は第1057話「わるいやつら」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナンは元太、光彦と公園に向かっている途中、二人の女性の悲鳴を聞く。声のした家に向かうと階段から落ちて倒れている平沢香と平沢聖子の姿があった。後からやってきた平沢良二との会話から二人は彼の嫁と義母で、良二はこの家の婿養子。二人は良二を困らせようとしているだけのようだ。その後、公園の近くでも良二の苦労している姿を見かけるコナンたち。歩美が言うには近所でも平沢家については話題になっているようで……。

 

 「放送1,000回記念プロジェクト」

 放送1,000回記念企画として、YouTubeにてこれまでのOP・ED映像を公開中。
 The Best of OPED OP曲リスト
 The Best of OPED ED曲リスト

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

令和四年九月場所・十三日目

2022-09-23 19:49:41 | 大相撲観測日誌
 令和四年九月場所(於國技館)は十三日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

 各段優勝決定日なので、決定した優勝者や上位者なども記す。

・序ノ口

 6連勝1名・5勝1敗4名で迎えた。

 1敗同士。禎ノ花を叩き込み、欧山田6勝目。
 1敗の若山中を押し出し、大谷7戦全勝で優勝決定。

◎7勝
 大谷(西16)


・序二段
 6連勝3名で迎えた。

 まず千代大豪が星違いの琴太成を寄り切って7戦全勝。これで決定戦が確定。
 残る2名は序二段最後の相撲で直接対決。中島を寄り切り、高橋7戦全勝。千秋楽に決定戦。

☆7勝
 高橋(西44)・千代大豪(西73)


・三段目
 6連勝2名で迎えた。

 直接対決で若ノ勝を押し出し、欧勝海が7戦全勝で優勝。

◎7勝
 欧勝海(東78)


・幕下
 優勝争いは6連勝3名で迎えた。

 益湊を破り、羽出山勝ち越し。
 海真勝ち越し、将豊竜負け越し。
 宝香鵬6勝目、阿蘇ノ山1敗で脱落。7戦全勝同士の決定戦の可能性が消えた。
 白旺灘2勝目、もと小結常幸龍1勝6敗。「佐久間山」で初土俵から27連勝、所要6場所で関取昇進の記録を作ったが、この相撲を最後に引退した。
 6連勝残る2名は直接対決。朝乃山を破った勇磨を押し出し、大成龍7戦全勝で優勝決定。
 千代の海3勝目、𠮷井は2勝止まり。
 玉正鳳2勝目、矢後はわずか1勝どまり。
 友風を押し出し、上戸3勝目。友風は2勝だった。

◎7勝
 大成龍(東36)


・十枚目(十両)
 豪ノ山を叩き込み、對馬洋(下4)5勝目。豪ノ山(東12)負け越し。
 欧勝馬を寄り切り、北青鵬9勝目。これで今日の優勝決定はありません。
 美ノ海を寄り切り、貴健斗勝ち越し。
 廻しが伸びた天空海を寄り倒し、魁勝7勝目。
 武将山6勝目、炎鵬は負け越し。
 攻め込まれた金峰山が輝の腕を手繰って押し出し、新十枚目で勝ち越し。
 4敗の東白龍を寄り切り、栃武蔵11勝で優勝に王手。
 熱海富士を下し、北の若勝ち越し。熱海富士は3連敗で今日も勝ち越しならず。
 後ろを向かされたが向き直って栃丸を押し出し、志摩ノ海4勝目。

☆2敗
 栃武蔵(東14)M1
☆3敗
 なし
☆4敗
 北青鵬(東9)


・幕内(まくのうち)
 琴勝峰を押し出し、豊山4勝目。
 琴恵光を後ろ向きに突き落とし、平戸海7勝目。土俵際微妙だったが物言いなし。琴恵光負け越し。
 妙義龍を叩き込み、千代翔馬勝ち越し。
 一度は投げを凌いだ隠岐の海を構わず上手投げ、栃ノ心5勝目。
 照強を叩き込み、碧山4勝目。照強は負け越し。
 遠藤を寄り切り、竜電9勝目。
 王鵬を寄り切り、佐田の海勝ち越し。
 一山本を突き落とし、宝富士4勝目。一山本負け越し。
 玉鷲が錦富士を突き落とし、残そうとする錦富士をなおも突き落として玉鷲11勝で首位を守る。錦富士は4敗に後退。
 隆の勝を破り、琴ノ若勝ち越し。隆の勝は5敗で脱落。
 廻り込む時に翠富士の足が出て、明生叩き込みで6勝目。一気に筆頭に上がった翠富士は家賃払えず負け越し。
 3敗同士。翔猿を突き落とし、北勝富士連敗を止めて10勝目。翔猿4敗に後退。
 霧馬山を突き落とし、髙安10勝目で残った。
 宇良を押し倒し、逸ノ城5勝目。
 叩き込む若元春に、大栄翔が押し出したかに見えたが団扇は若元春。俵でうまく残していて、若元春が叩き込み勝ち越し。大栄翔は悔しい負け越し。
 錦木を下手投げ、豊昇龍7勝目。錦木は負け越し。

 大関同士の好取組。引いた御嶽海に乗じて正代押し出し3勝目。御嶽海9敗。
 貴景勝をあっさり叩き込み、若隆景9勝目。貴景勝5敗で優勝争いから大関が消えた。

☆2敗
 玉鷲(東前3)
☆3敗
 髙安(西前4)・北勝富士(西前8)
☆4敗
 翔猿(東前筆頭)・若隆景(東関脇首席)・錦富士(東前10)・竜電(西前12)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

令和四年九月場所・十二日目

2022-09-23 01:13:52 | 大相撲観測日誌
 令和四年九月場所(於國技館)は十二日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

 明日は各段優勝決定日なので、上位者なども記す。

・序ノ口
☆6勝
 大谷(西16)
☆5勝1敗
 若山中(東筆頭)・欧山田(東9)・西原(東10)・禎ノ花(西12)


・序二段
☆6勝
 中島(西2)・高橋(西44)・千代大豪(西73)


・三段目
☆6勝
 若ノ勝(東33)・欧勝海(東78)


・幕下
 鳴滝を突き出し、生田目5勝目。
 神﨑を渡し込みで破り、龍王5勝目。
 獅司勝ち越し、川副は五分。
 時疾風を破り、栃神山5勝目。

☆6勝
 勇磨(東28)・大成龍(東36)・阿蘇ノ山(東56)


・十枚目(十両)
 大翔丸を叩き込み、欧勝馬7勝目。大翔丸(下3)負け越し。
 荒篤山を押し出し、金峰山7勝目。
 輝を送り出し、栃武蔵10勝目。輝は4敗。
 熱海富士を叩き込み、大奄美7勝目。
 北青鵬を押し倒し、東白龍勝ち越し。北青鵬も4敗で栃武蔵と2差。
 志摩ノ海を寄り切り、魁勝五分。
 くるくる回って千代丸を押し倒し、炎鵬5勝目。千代丸負け越し。

☆2敗
 栃武蔵(東14)M2
☆3敗
 なし
☆4敗
 東白龍(西3)・輝(東4)・北青鵬(東9)


・幕内(まくのうち)
 残す水戸龍を寄り切り、琴勝峰7勝目。新入幕水戸龍は負け越し。
 千代翔馬につき手があり、隆の勝勝ち越し。
 王鵬を押し出し、妙義龍7勝目。
 琴恵光を寄り切り、竜電勝ち越し。
 平戸海五分、栃ノ心負け越し。
 のど輪で攻める玉鷲を押し返して寄り切り、若元春7勝目。玉鷲2敗で脱落か。
 錦富士を押し出し、翔猿9勝目。錦富士も9勝3敗で脱落か。
 翠富士を極め出し、宇良7勝目。
 明生5勝目、先場所優勝の逸ノ城負け越し。
 琴ノ若を寄り切り、霧馬山7勝目。
 3敗同士。若隆景を引き落とし、髙安9勝目。若隆景よく勝ち越したがここまで。

 正代を首投げで倒し、豊昇龍五分。
 変化で貴景勝勝ち越し。北勝富士3連敗で二ケタ目標か。
 出る御嶽海を錦木が土俵際突き落とし…に団扇もサッと物言い。同体取り直し、御嶽海が突き落として逆転勝ち。

☆1敗
 なし
☆2敗
 玉鷲(東前3)
☆3敗
 翔猿(東前筆頭)・髙安(西前4)・北勝富士(西前8)・錦富士(東前10)
☆4敗
 貴景勝(東大関)・若隆景(東関脇首席)・隆の勝(西前10)・竜電(西前12)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村