昭和25年5月に木村宗市が「庄次郎」に改名したことになっているが、番附では「正次郎」に見える。コピーでは良く分からないが、さて? #sumo
再掲:劇場版公開を前に、7月よりテレビ東京、テレビ北海道、TVQ九州放送、静岡放送、BS11にてTVシリーズ放送決定!大洗町含め茨城県の皆様、地上波初放送です! girls-und-panzer.at.webry.info/201506/article… #garupan pic.twitter.com/a7uFYD8unT
紅葉橋律乃介@北海道岩見沢市の好角家さんがリツイート | 447 RT
ちなみにこちらが、昭和57年(1982年)に思い描かれていた夢の技術です。宜しくご査収ください。 pic.twitter.com/HItnlnavar
紅葉橋律乃介@北海道岩見沢市の好角家さんがリツイート | 2233 RT
昭和22年6月の行司欄に「木村一男」と「木村一夫」がいるが、読み間違い? #sumo
のび太の先生は「先生(せんじょう) 英一郎」。…って微妙な突っ込みどころのあるトリビア。あくまで「家の表札に『先生』と書いてあった回」と、「母親に「えいいちろう」と名前を呼ばれた回」がある、というだけでその二つを合成して良いとは誰も言っていない #初耳学
紅葉橋律乃介@北海道岩見沢市の好角家さんがリツイート | 4 RT
嫁に「小学校のころ防災頭巾あったよね、椅子の下に敷いてペラペラになってたやつ」って話したら「ハァ?何それww戦時中かwww」って笑われたのでネットで調べた。あれって全国共通アイテムじゃなかったのか…。 pic.twitter.com/jbx7RAKwIj
紅葉橋律乃介@北海道岩見沢市の好角家さんがリツイート | 6 RT
櫻井庄之助は昭和33年9月に木村真之助から「式守真之助」を襲名したと思っていたが、11月に木村姓に戻っているので誤記と思う。34年11月は木村、35年5月には式守なので、1月か3月に改名したのだろうか? #sumo