goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十六年九月場所・初日

2014-09-14 19:55:58 | 大相撲観測日誌
 平成二十六年九月(秋)場所(於・國技館)は初日。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・序ノ口
 軽量で話題の新序ノ口育盛[そだちざかり](東24)が急遽引退。割りに載っているので、大志龍(西23)が不戦勝となった。


・幕下
 希善龍(西7)白星発進、堀切(東7)黒星発進。
 達(西3)が幸先よく白星発進、琴恵光(東3)は黒星発進。


・十枚目(十両)
 舛ノ山が休場。

 旭大星を押し出し、関取復帰の若荒雄は白星発進。
 琴勇輝白星発進、ヴェテラン若の里は黒星から。
 土佐豊白星発進、久しぶりの十枚目臥牙丸は黒星。


・幕内(まくのうち)
 東龍・豊真将・妙義龍が休場。

 隠岐の海を下し、旭天鵬40歳で迎えた土俵は白星発進。何とか幕内を維持して欲しいが…。
 栃乃若を破り、新入幕逸ノ城白星発進。
 玉鷲と荒鷲という紛らわシリーズは玉鷲が制した。
 豪栄道より大関に近かった栃煌山、平幕中位からの出直しは千代鳳を下して再出発。
 豊響初日、大砂嵐は何もできずに黒星。
 新関脇豪風は足が流れて黒星。碧山1勝。

 安を攻める豪栄道、土俵際安が突き落して新大関を倒した。安のかかとも微妙だったが、豪栄道の落ちるのが早かった。
 豊ノ島を押し出し、稀勢の里1勝。
 大関初挑戦の照ノ富士、琴奨菊に当たると見せかけて大きく変化。照ノ富士が1勝、琴奨菊あっけなく初日黒星。

 人気は衰えないが、成長を感じない遠藤。日馬富士にあしらわれて黒星発進。日馬富士1勝。
 鶴竜に叩かせたが、足が出ずに新小結常幸龍黒星発進。鶴竜1勝。
 まだまだ顔じゃない千代大龍を叩き込み、白鵬1勝。横綱に当たった3人は全員叩き込みで敗れ、残念な初日だった。


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

9月13日(土)のつぶやき

2014-09-14 03:42:46 | @momijibasi

お嫁さんになってあげないゾ / 守谷香 youtube.com/watch?v=wXvGi8… 2番に出て来る「ケンジくん」とは誰なんだろう? とは長年の疑問…。


ちなみにあだち充先生がひとつもわからなかった〈上杉達也はどれだクイズ〉ですが、あだち充夫人は一問正解。真ん中が「陽あたり良好!」高杉勇作だと見抜きました(笑)。皆さんは三人が誰だかわかりますか? pic.twitter.com/GEb1vLyeGX


『キテレツ大百科』初代ED「マジカルBoyマジカルHeart」を聴くと、今でも休みが終わる寂しい感じがするんだけど、気のせいか?


(´-`).。oO(・・・再掲です。函館~稚内の一般路線バス乗り継ぎの旅の行程を作成しました。(平成26年9月13日現在。平日ダイヤベースです。)高速乗合バスを除く一般路線バスの旅の参考にどうぞ。) pic.twitter.com/OOnULH7THx