2月6日は「海苔の日」。702年2月6日(大宝元年正月1日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が年貢として指定されたこと、また、この頃海苔の生産が最盛期を迎えることにちなむ。
「抹茶の日」。茶道で釜をかけて湯を沸かす道具「風炉」(ふろ)、即ち「ふ(2)ろ(6)」から。
「ブログの日」。「ブ(2)ログ(6)」から。
肝心の「ふ(2)ろ(6)」で「ふろの日」ではないのか、と思ったら毎月26日が「風呂の日」であった。
1952年、イギリス国王にエリザベス2世が即位。本日は在位61周年。
1972年、札幌冬季オリンピックの70メートル級ジャンプ競技で、日本の選手が1~3位を独占。
2000年、大阪府知事に太田房江氏が当選し、全国初の女性知事が誕生。
2月6日生まれ・没の有名人(?)を見てみる。
2月6日生まれ:豊臣秀吉(戦国大名。武士として初の関白)、松浦武四郎(探検家。アイヌ民族の協力で蝦夷地を探検し、「北海道」の名付け親として名を残す。実際には「北海道」と命名したわけではないが、道内の郡名は武四郎の案が数多く採用されていて、実質的に道内の地名の名付け親と言える)、井筒親方(もと25人目の横綱2代目西ノ海嘉治郎)、ベーブ・ルース(メジャーリーグの野球選手)、ロナルド・レーガン(もとアメリカ合衆国大統領)、やなせたかし氏(漫画家)、大川慶次郎(競馬評論家)、デヴィ・スカルノ氏(タレント。スカルノもとインドネシア大統領の第三夫人)、津嘉山正種氏(声優、俳優)、吾妻ひでお氏(漫画家)、高村薫氏(小説家)、小林優子氏(声優)、石塚英彦氏(コメディアン。「ホンジャマカ」を結成)、大槻ケンヂ氏(ミュージシャン)、坂井泉水(歌手、作詞家。「ZARD」を結成)、福山雅治氏(シンガーソングライター、俳優)、吉野裕行氏(声優)、能登麻美子氏(声優)
『アンパンマン』のアンパンマン、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の江上椿が2月6日生まれ。
2月6日没:三原脩(1984年、もとプロ野球監督)、峰恵研(声優。『サザエさん』浜さん、伊佐坂なん物など)、戸谷公次(声優)