私の「花写真館」に載せていない花、植物を探して、大阪まで来て、見つけた植物を紹介したい。
もう2~3日遅く来たらよかったものを、残念ながら蕾状態であった。
珍しい形状をしているので、てっきり“新種”と思ったが、そうではなかった。園芸品種か?。
ここもまだ花はこれからのようだ。
木が柔らかく、木目が整列していて加工がし易く、素人の工作にはもってこいの木で、しかも安く手に入ったが、今やホームセンターでは探さないと見つからない貴重な木板となった。
国産の「キ リ(桐)」は、天に向かって立派なブルーの花が咲くが、この花はかなり様子が異なる。
「レッドウッド」の名で材木が売られているが、まだ使ったことがない。 木の高さでは世界一を誇るアメリカ産の木で高いものは100m近くになるという。 西海岸にあるレッドウッド国立公園はぜひ一度は訪れたいと常々思っているが、体力的にかなり難しそうなのは残念なことだ。
花は終わって実の季節であった。 「ロウバイ(蝋梅)」(下に示す)の園芸品種らしい。
こんな実が付くとは知らなかった。
“新種”はさらに一遍あり。
<< 続く >>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます