ここには過去何度も来ているが、何故か写真がないので、近くを通るので、岐阜からの帰路に立ち寄ってもらったもの。(2020.02.17(月)撮影)
「千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)」
海津市平田町三郷1980
「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、商売繁盛の神様として有名。
現在の地に祀られたのは室町時代。
境内入口近くの店で、油揚を買い、神前にお供えする参拝者が多い。
おわり
ここには過去何度も来ているが、何故か写真がないので、近くを通るので、岐阜からの帰路に立ち寄ってもらったもの。(2020.02.17(月)撮影)
「千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)」
海津市平田町三郷1980
「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、商売繁盛の神様として有名。
現在の地に祀られたのは室町時代。
境内入口近くの店で、油揚を買い、神前にお供えする参拝者が多い。
おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます