金曜日、週末、疲れの極地。
2週間後には、運動会がある。
これから、屋外での練習が増える。
ますますもって、疲労度が増す。
今日は、1年生の活動に参加した。
集団行動のとれない子、ギャーと泣く子、勝手にどこかに行ってしまう子、全く話せない子。
入学して1ヶ月たつが、幼稚な子が目立つ。
小1ギャップという感じだ。
支援員さんが1人、配置されているが、とても見切れない。
あまちゃんぞろいの今年の1年生。
保育園や幼稚園の先生たちも手をこまねいていたことだろう。
発達には、先天的な脳の障害、後天的な親の養育態度、そして本人の特性。
様々な要因が考えられるが、努力しても難しい場合は、ハードルを下げないと本人にとって
負荷が大きすぎて、パニックに陥ってしまう。
レディネスができてないのだ。
しかし、親は、厳しく指導してくれと要望するらしい。
赤ん坊に、足し算を教えるようなものだ。
自分の子の実態を冷静に見ることができない親は、将来、困ることだろう。
2週間後には、運動会がある。
これから、屋外での練習が増える。
ますますもって、疲労度が増す。
今日は、1年生の活動に参加した。
集団行動のとれない子、ギャーと泣く子、勝手にどこかに行ってしまう子、全く話せない子。
入学して1ヶ月たつが、幼稚な子が目立つ。
小1ギャップという感じだ。
支援員さんが1人、配置されているが、とても見切れない。
あまちゃんぞろいの今年の1年生。
保育園や幼稚園の先生たちも手をこまねいていたことだろう。
発達には、先天的な脳の障害、後天的な親の養育態度、そして本人の特性。
様々な要因が考えられるが、努力しても難しい場合は、ハードルを下げないと本人にとって
負荷が大きすぎて、パニックに陥ってしまう。
レディネスができてないのだ。
しかし、親は、厳しく指導してくれと要望するらしい。
赤ん坊に、足し算を教えるようなものだ。
自分の子の実態を冷静に見ることができない親は、将来、困ることだろう。