コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

古川睦/ベルナール・カトラン/Bernard Cathelin 額装

2022-08-04 15:25:30 | アート
猛暑日が続き、東北地方によっては記録的な大雨。
喜多方の近くの鉄道橋が崩落といった影響が出ているようです。

世界的に見ても記録的な熱波の影響が出ていたり、大丈夫なんだろうか???

と心配になってしまいます。

むかーし、10年以上前でしょうか、ある夏休みの一日、娘と上野にある国立科学博物館へ行ったときのこと。

仕事柄訪れることの多いトーハク(国立博物館)とは違い、あまり訪れる機会が無かったのですが、実に興味深い展示が多く、
瞬く間に時間が過ぎてゆきました。

よくよく歴史を振り返れば、氷河時代などを経験し、恐竜などが絶滅し・・・地球はいつでもダイナミックに活動し、変化している。

そう考えると、現在の人類が生活している地球上のこうした外部環境って、ながーい数十億年の歴史からするとごくごくわずかの期間。

洪水や土砂災害などの人間が想定した『ハザードマップ』にもさすがに万能とは言えないでしょう・・・

あくまでも自分の頭で考えた対応が求められる時代に移ってきている。

まだ『SDGs』なんてキーワードが出てくる前だったと思いますが、いろいろな想いを抱きながら展示を見ていたことを思い出しました。


さて、絵画などをまとめてご紹介しましょう。






額装 在銘 古川睦(ふるかわむつみ) 肉筆色紙 元青炎会創立会員師/川端龍子




額装 1992 ベルナール・カトラン 春の花束 Bernard Cathelin リトグラフ




額装 1985 リトグラフ ベルナール・カトラン Bernard Cathelin 作 リトグラフ 






額装 萩野次郎? 岩絵具 風景山水画 本紙24.0 x 27.0cm 全体41.0 x 44.2cm


お好きな方はいかがでしょうか?

お気軽にお問い合わせくださいませ。


コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Royal Copenhagen/George Jensen/KOSTA BODA/Finland Elis Kauppi

2022-07-28 14:33:52 | 北欧陶磁器ガラス
ちょっと前に今年の「沖縄返還50周年」に関連した出来事がニュースになっていたと思えば、例年より以上に早い首都圏の梅雨明け・・・からの戻り梅雨のようなジメジメからの猛暑や参議院選。

体から悲鳴が聞こえてきます(笑)

あまりご紹介していなかった入荷情報をまとめて。。。




George Jensen Hah ハンスハンセン ペンダントヘッド SV925

船舶に装備されているスクリューを思わせますが・・・




KOSTA BODA SWEDEN Sea of Sweden, SPIRALEN Glasbtruk Aktiebolag vase




Royal Copenhagen Denmark タイル ロイヤルコペンハーゲン Nils Thorsson Tile Fajance




Finland Elis Kauppi Designed ペンダント SV925 希少【モダニズム】




Sea Glas Bruk Designed by Rune Strand Kosta Sweden Art Glass Crystal Vase

いずれも世界的に高騰してきております。。。お好きな方はいかがでしょうか?

お気軽にお問い合わせくださいませ。


コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

with コロナの日々の楽しみ

2022-05-31 22:34:13 | アンティークディーラーの日常
「親知らず」の抜歯の影響が落ち着き、通常の食生活を満喫・・・と思いきや別の歯に影響が出て、歯科医院での治療を継続。

また、慌ただしかった身内の法事関連は小休止。

巷での人出が久しぶりに戻ってきたような感じが致します。


五月にも関わらず、「夏日」「猛暑日」などの単語があふれるそんな中、ミュージカル「レント Rent」へ。



物語の時代背景となる1990年代はわたしがアメリカ留学していた時期。

湾岸戦争があったり、日本の業績が世界屈指となる中で日本車に対するバッシングが起きたり・・・そんな中、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)によるAIDSが人々の間で不安視され、フレディー・マーキュリーが他界したり。。。

このミュージカルのこうした重厚なテーマで、今でいう「LGBTQ」を四半世紀前に取り上げていたのには衝撃。。。

パフォーマンスに合わせた楽曲とステージ上の生演奏の素晴らしさには久しぶりの感動を覚えました!


そして、コロナ渦において2年連続で中止されていた地元の池袋ジャズフェスも、いまだ完全な形ではないにせよようやく再開。



汗ばむ猛暑日の炎天下、昼間のアルコールはたまりません(笑)



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ対決

2022-04-10 14:51:16 | アンティークディーラーの日常





世間での興味が「ロシアによるウクライナ侵攻」関連で埋め尽くされる中、プライベートの立て込んだ事情にて約半月ほど大阪に滞在することとなった3月。


その終盤。

過労やストレスが原因か、気が付けばうなるほどの歯痛に悩み、先月末に駆け込んだ歯医者さん。

その時点では、奥歯付近の膿が原因と判明。

医者嫌い、なかでもできればお世話になりたくなかった歯医者さん・・・ではありましたが、背に腹は代えられぬ。

信頼できそうな歯科医と相談し、この親知らずはまたいつか悪さをする可能性が高いと。

で、先週末、ようやく右下奥の親知らずの抜歯となりました・・・。

今までは「抜きたくないという気持ち一心」でなんとかだましだましやり過ごしてきましたが、今回は腹を括りました。

「麻酔多めで」のリクエストも欠かさず、都合2回ほど麻酔の「おかわり」が発生しましたが、なかなか手ごわい相手だったのか、1時間ほどの格闘の末、終わった後の「ここ数年仕事などでは味わえなかった達成感!」は格別(笑)



インターネットの話ですが、クッキーやその他の閲覧履歴データを駆使した提案がされ、個別ユーザーに最適化されたコンテンツに埋め尽くされたページが動的に生成され、それを閲覧することになります。

結果、より個人的に興味のある対象に関連したコンテンツ(ニュース記事やショッピング、エンタメなど)で埋め尽くされるようになり、あたかもほかのユーザーも同じものを閲覧しているかのような錯覚に陥りそうになるわけですが、言葉を変えると「井の中の蛙」状態が慢性的に維持されるということ。

そんななか、ここ2週間ほどは年甲斐もなく、親知らずの抜歯に伴う「痛みと恐れ」で脳内がいっぱいの私の興味は、普段とは打って変わって「親知らずの抜歯」関連に。

一応、今回の抜歯も「手術」というあつかいになるらしく、事前に同意書などの説明を受けていましたので、やはり術式の確認などをしたくなるわけです。

ポータルサイトから検索しますと、全く新しい世界が広がりビックリ。

そこには、さっしー(指原梨乃)やこじるり(小島瑠璃子)をはじめとした有名芸能人などの親知らず抜歯後の、見事に腫れてしまい四角い輪郭になった「変顔(笑)」でいっぱい。

そっかぁ~、ツイッターなどのSNSではこんなプライベートの画像まで投稿してたんだぁ・・・と妙に感心しましたが、もはや、これ、絶対に加工してるな・・・くらいに思っていました。

が、しかし!

いざ、自分が抜歯をしてみると・・・(-_-)

本日時点で抜歯後2日目。

5分がゆ程度のおかゆやお豆腐、ポカリ、スープあたりをメインに過ごしております。

おかげで、心なしかおなかまわりがすっきりした印象。

意図せずのダイエットとなりましたがどんなもんでしょうか・・・あとはきたる金曜日の抜糸にむけて、体調を整えつつ。

最近は手がつかなかった仕事にも力を入れていこうかと思う所存です!


コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返れば津山

2022-02-19 14:20:24 | アンティークディーラーの日常
所用もあり急きょ訪れることになった福山。

その途中立ち寄った、目を見張る施設。



この画像で、どこかわかる方は、かなりのマニアでしょうか(笑)

実は、日本で2番目に大きな機関車転車台のある施設、津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)(http://www.tsuyamakan.jp/manabi/)です。



私自身、リアルタイムでSLにお世話になった世代ではなく、それほどSLに強い思い入れがあるわけではないのですが、それでも小中学校時分よりかなりのエネルギーとお小遣いを費やした、『鉄』を自負しているので、かなり感動しました。

というのも、展示保存されていた気動車などの車両群。

まさしくリアルタイムでお世話になった車両でしたので。。。



ちなみに、この津山という場所。

山陽本線などの主要幹線沿いにはない為、明らかに目的地として目指さなければたどりつけない場所。

当然、そこへたどり着くために地方ローカル線を乗り継いでゆくわけです。



それらはいわゆる『非電化区間』の単線で、ワンマン運転の気動車が一日に数往復といった具合となっています。


奇しくもこのタイミングで、『JR西日本、輸送密度2000人未満の線区見直しへ本腰…4月に経営情報を開示へ』というニュースがありました。

『大量輸送機関としての鉄道の特性を発揮できないとする輸送密度2000人未満の線区が17路線に上るが、その大半が姫新線、因美線、芸備線、木次線、山口線、美祢線など、中国地方の路線となっている。このうち芸備線は、東城~備後落合間が11人(2020年度は9人)とJR西日本最少だが、これはJR北海道のどの線区よりも少ない数字だ。』

これは個人的には誠に残念というか、由々しき問題かと思うんですけどね・・・



で、先日お世話になったローカル線のいくつかが、この輸送密度ワーストランキングに入っている訳です。

いろいろ複合的な問題が絡み合っていますが、端的にいうと『少子高齢化』と『都市部と地方の格差の拡大』でしょうか。。。

一方で、政府が掲げる『デジタルインフラ整備によるデジタル田園都市国家構想』というものの中身を見ると、首をかしげざるを得ない内容ばかり。。。


もっと素晴らしく斬新な発想をする頭の良い方はいらっしゃらないのでしょうかね・・・

と悶々とする今日この頃です(笑)



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍える日々

2022-02-18 13:55:39 | アンティークディーラーの日常
先月から寒さが一段と厳しくなり、老いもあってか体のあちこちにガタがきております(笑)

急に歯痛がでて、歯科医に行けば歯肉炎と言われ、ほどなくしてギックリ腰にて数日間動けなくなり・・・

本当に寒さとは相性が悪いようです。。。

しかしながら、唯一といってもよいこの時期の楽しみ。。。

関西の奥座敷?と言われる日本の三古湯のひとつの有馬へ。











独特の佇まいがありますね。。。


コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2022

2022-01-01 20:41:48 | アンティークディーラーの日常
明けましておめでとうございます!

本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。




コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2022 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年最終日。本年もありがとうございました!

2021-12-31 14:12:57 | アンティークディーラーの日常
「withコロナ生活」が年越し。

しかしながら、ワクチン接種も進み、治療薬の認可も進み、明らかに昨年末より希望ある年末となりました。

コージーアンティークは12月が年度末となりますので、年明けから決算作業を進めますが、気が付けば昨年より早く時間が過ぎた感覚です。

そんな中でも隙間時間を見つけての寝る前読書が至福の時間だったのですが、コロナ関連の本をよく読みました。

「コロナ後の世界を語る」という本は、多様・多彩な経歴と年齢の方々による話で構成されているのですが、養老孟司(解剖学者)や福岡伸一(生物学者)などの一歩も二歩も引いて俯瞰で捉えた際の論考はとても心地よく感じました。。。安心感?諦め?覚悟?なんて説明したらよいのかよくわかりませんが・・・(笑)
                        
まあ、テレビなどに限らずネット情報からの距離をとることは色々な視点で良い効果がありそうに思えました・・・


さて、年末最後ですので、我が家のワンコとニャンコの登場です。。。

ちょっとポートレート風の写真を!





にゃんこもわんこも過去に縛られませんし、未来の心配もしません。

一所懸命、全力投球。

寒い中、近所の野良にゃんこもいつも元気な顔を見せてくれています

いろいろなところで勇気をもらえている気がします!



それでは、皆様良い年をお迎えください!









にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の休業のお知らせ

2021-12-29 16:29:26 | アンティークディーラーの日常
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

年末年始は12/30 - 1/4までお休みとなります。

つきましては、年内の最終発送は12/29(水)まで、新年は1/5より随時発送となります。

予めご了承下さいませ。

コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石など

2021-12-28 21:12:17 | 販売
大河ドラマ「青天を衝け」が人気だったようであるが・・・個人的には大河ドラマを見たことがない。

楽しんでみている方にとっては毎回楽しみだろうけれど、残念ながらその楽しみは今でも実感できない。。。


振り返れば学生時代、あまりに国語や社会が苦手すぎて、恐怖症・・・というか自暴自棄になってしまった。

さすがに定期テスト前はいくばくかの対策をするが、まったく実らず赤点ばかりとなると、

いい加減嫌気がさしてきて開き直りの境地となる。


文学・古文・漢文・歴史・・・大人になって本当に役に立つのか?

と、ずっと思っていた。


正直に言うと、この古物を扱う仕事は、絶対にこれら教養に通じている人が有利だと思うし、
特定の書画などのジャンルにおいてはむしろ必須といっていい。

不幸なことに中高生の時分、骨董商などという職業があることすら知らなかった(笑)





先日たまたま仕入れることとなった古い夏目漱石などの本。

この歳になってみると、とっつきにくさの原因のひとつに、旧字や旧仮名で書かれているということがあるだろう。。。

最近であれば表記が現代化された文庫で同じ作品を読めたりするのであろうけど、なんか古い本って存在感がすごいですね・・・

アマゾンのKindleなどで読む電子書籍などとは真逆の方向に位置してるものだから・・・

まあ、好きな人には逆にたまらないのかな?


NO MUSIC NO LIFEのわたしは昔、たまにバイト代が入ればLPの「ジャケ買い」なるものをしていたが、

この様な古書好きも似たような感覚なのかもしれない。



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川豊蔵 / 藤田喬平 / 中里太郎右衛門などなど

2021-12-21 22:45:18 | 販売
今年のM-1グランプリは見ましたでしょうか?

優勝した錦鯉には本当に良いものを見せていただきました。

落ち前の『Life is beautiful』から優勝発表にかけて・・・おもわず号泣してしまいました(笑)

なんか最近はニュースでも世知辛いというか・・・鉛のように重たいニュースが占める中、本当に最後の最後、師走になって感動を与えていただいて、良かったなぁ~と思う次第です。

『If it's over, everything is fine』

終わりよければすべてよし!

ですね。


尾張名古屋は城で持つ(おわりなごやはしろでもつ)

ではありません。


それではもう売却済のものも含めてご紹介してゆきましょう・・・。


在銘 水月窯 人間国宝 荒川豊蔵 虎渓山 唐津梅流水文五寸皿・・・売却済


在銘 藤田喬平 手吹丸小鉢 共箱ガラス鉢 銘々皿


人間国宝 十二代中里太郎右衛門 唐津焼 絵唐津 片口急須 茶道具・・・売却済


古銅 茶托


在銘 静(造)時代 花鳥文様 竹彫刻 掛物 検索)紫檀花梨唐木 中国古玩 茶道具 茶則/茶合/茶量

いかがでしょうか???



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHD(ハードディスク)障害など

2021-12-14 18:20:23 | アンティークディーラーの日常
随分と間が空いてしまいました・・・その間選挙があったり大江戸骨董市も始まったり、いろいろありましたが、自身の一番の大きな出来事・・・

それは、PCでメインに使っていた外付けHD(ハードディスク)がぶっ壊れてしまったこと。

最近では滅多にないなっかなかのショックな出来事でした。

通常のエクスプローラーなどを使用したアクセスをしようとすると『CRCエラー(巡回冗長検査エラー)』となり、かなり深刻な状況だとわかります。

まあ現在主流のSSDではなくHDD方式ですからしょうがないですが、過去10年分以上のデータが失われてしまうことだけは避けたい!!

いろいろツールなどを選定・検証していくなかで、なんとか最低限維持したいファイルの取り出しができそうな方法を見つけ復旧トライとなりました。



こちらは、この時代にあって使いやすさやお洒落さを感じさせるUI(ユーザーインタフェース画面)もなく、『質実剛健』さが売りの昔ながらのソフトウエアで、UIはコマンドラインのみで、バックグランドで動作。

容量500GBのHDDのすべてをセクター・レベルで読み込み精査する方式ですが、合計9.7億セクターを読み込んでいくのに膨大な時間がかかりまして、ほぼ24時間以上はかかりました。



なんとか時間をかけて夜通しの作業後、本当に最低限必要なファイルなどから修復を確認できましたが、まあ、なかなかつらい作業です(笑)

ファイル名もすべてプログラムにより自動で命名されますし、何よりもともとのディレクトリという概念(ファイルや階層など)などがすべて失われましたので、例えるならば、画像やエクセルなどの他、拡張子の異なるファイル数百万個が平場にぶちまけられた感じです。

ファイル名もファイルの属性もあてにならないので、検索しようにも開いてみなければわからない・・・あくまでも開けるものに関してのみですが(笑)

数百万個のファイルの仕分けや整理をこれからどうしようか・・・なんか仕訳アルゴを仕込んだプログラムを書くか・・・でもまずは方針を決めないと。。。

まあ、この件に関してはとりあえず年越しが決定しました(笑)

皆様もデジタルデータの取り扱いだけには、くれぐれもご留意くださいませ!



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容性 tolerance & 批判的思考 critical thinking

2021-10-24 17:36:33 | アンティークディーラーの日常

最近仲良くしている近所のみゃんこちゃん


最近仲良くしている近所のサビちゃん



巷では衆議院議員選挙を控え、選挙運動が盛んになっています。

そんな中、『ヤフーのコメントに制限』がニュースになりました。


日本人に限らず海外でもよく聞くようになった話が、人々の間で『寛容性(tolerance)』が失われてきているということ。


政治的な立場の違い、に限らず、芸能人の不倫やスキャンダル、皇室の問題。。。

新型コロナ関連では、ごく初期のころから『自粛警察』のような言葉が生まれ、最近では『ワクチン接種に関連した陰謀論』まで。


経済的格差や中産階級の没落、男女間の格差、コロナ渦にあっての不平等感、政府に対する信用、〇〇の間の分断・・・

いろいろありますが、こういった理由による自己肯定感の低下や将来不安などが、さまざまなポジション・トークを作り出し、更なる分断を生むという悪循環。

考え方の違いをベースとした相手への攻撃。

難しいのが、正しいことや正義は決して一つではなく、人種や性別・職業・年齢・政治や宗教的思想など様々な個々人の属性や立場によって『適切な解答』が変わってしまうということでしょう。

メディアやネットも鵜呑みにせず・・・残念なことに、ネットの世界では個人の志向や興味などのデータをもとに、提案されるニュースや記事・商品の提案などのコンテンツが『最適化されて埋め尽くされてしまう』・・・これもAIならでは思いますが。

何事に対しても、批判的思考(critical thinking)をもって、冷静に自分の頭で考え判断する、ということを常日頃心がけたいと思っています。


仕事においても古物商を生業としている以上、否応なく性善説での対応には限界があり。。。


余談ですが、わたしがYahooのトップページを開いたりすると、

猫が『ゴロゴロ鳴く』のはどんな時?よくあるシーン4選!ねこちゃんホンポ

などの多くの記事で埋められているのは秘密です(笑)







コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書画:岡田青慶(1908-1981) 『琉装』/ 狩野岑信(1662-1709) / 竹内栖鳳 (1864-1942)ほか

2021-10-22 23:13:05 | 販売
書画を幾つかご紹介しましょう。


真作【共箱】在銘 掛軸 岡田青慶(1908-1981) 『琉装』 晩年作


真作【時代合箱 】在銘 肉筆 掛軸 狩野岑信(寛文2年(1662年) - 宝永5年12月3日(1709年))


【額装】在銘 竹内栖鳳 (1864-1942) うさぎ木版画 『宇佐機(うさぎ)』 版上落款、サイン有


真作【合箱】在銘 書 掛軸 『雪月花』 笠廣舟


真作【共箱】在銘 掛軸 『白梅』 真顕?要軸装


真作【共箱】在銘 掛軸 道明 『鯉織』


【元タトウ箱】在銘 鵬○ 風炉先屏風 棚下屏風 竹に雀図


模写【時代合箱】時代 在銘 応挙 短冊尺張 掛軸 古美術


真作【美品 共箱】掛軸 大徳寺 大網宗彦 横物 掛軸 臨済正宗 臨済宗


模写【掛軸】時代 在銘 作者不詳 掛軸 山水画 古美術


模写【掛軸】時代 在銘 契雲 掛軸 作者不詳 山水画 古美術


【稀少】屏風 短冊・色紙・扇画 9点の貼交ぜ 望月玉渓ほか 風炉先屏風 一双 89.5 x 73.0(H)cm☆書 茶掛 茶道具





コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『2度咲き』の金木犀

2021-10-18 14:23:11 | アンティークディーラーの日常

護国寺の境内にある多宝塔で佇むにゃんこ

いつものとおりのジョギングをしていますとなぜかあの甘い金木犀(キンモクセイ)の香りが各所に。。。

えっつ、少し前に咲いてたよね・・・?

ちょっと調べてみますと、キンモクセイには『2度咲き』というものがあるらしい。

ふーん、地球温暖化との関係が指摘されており、温暖化が進めば『2度咲き』するキンモクセイが増加???

温暖化に関しては気象面などでも深刻な影響が出ますので、どうかと思いますが、金木犀の『2度咲き』はどうでしょうか・・・

ちょっと得した気分にもなりますが・・・何か悪いことの暗示でなければ良いのですが。。。


個人的には、ワクチンの2回目の接種も終わりましたので、半年ほど閉会していた大江戸骨董市にも今月より出店。

護国寺の骨董市にもお邪魔しました。


都内では、週明けより飲食店向けの時短要請も解除されるとのこと・・・早く日常が戻ってほしいものです!







コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする