****お知らせ*****
営業時間:月曜日・水曜日~土曜日 11:00-18:00
(毎週日曜・火曜は定休日となっております。)
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**************************************************************************************************************
【特別展】台北 故宮博物院:神品至宝@東京国立博物館
会期:2014/6/24 - 2014/9/15
詳しくは、こちらから。。。
現在、店頭にてチラシ・割引券を配布中です。
(*数に限りがございますので、お早目に。)
**************************************************************************************************************
先日、アベノミクスの3本の矢の成長戦略が発表されました。
昨年に発表されたものにがっかりしていたのですが、今回はなかなか興味深い項目も含まれていたりします。
まあ、法人税減税やGPIFあたりの話題は、既に漏れ伝わってきていましたが、どうでしょうか。
そんな中、SIMフリーを来年度にも義務化するとのニュースが。
最近は格安スマホなどのMVNOが流行りなので、大手3社もうかうかしていられないと思いますが、良い意味で活性化するのではないかと思いますね。。。
社会に元気が出て、インフレターゲットを達成し、デフレは克服してゆかねばなりません!
さて、本日は切手。
小さい頃、切手集めしてたー、という方も多いのでは?
わたしも例外ではありませんでした…小学生の頃。
当時は、近所の文房具屋さんにも売っていて、懐かしい想い出。
『見返り美人』なんて憧れたなぁ(笑)
でも切手収集もすたれてしまって・・・と漠然とお思いの方も多いと思いますが、切手・コインなどは現在でも収集アイテムの王道の一つ
ですよね、洋の東西を問わず。
日本の手彫りの切手などは海外のオークションでも人気のようです…桁外れに高額です、偽物が出る始末ですが。
さて、面白いものをご紹介しましょう。
いわゆる外国の切手。



ユニークなデザインが多いのですが、それ以外に興味深い点も。


気が付きましたか?
上記の画像に、1ミリオン(=100万マルク)とか2ミリオン(=200万マルク)とかの高額なものが。。。
実はこれらはドイツの切手で単位はマルク。
第一次大戦で敗戦した1923年当時、賠償金の支払いなどもありドイツはいわゆるスーパー・インフレに見舞われました。
酷いときには、1週間から10日ごとに、値段が10倍になったそうで、末期には最上最高額の500億マルクという額面の切手まで登場したそうです。(それでもはがきを一通送れるだけなのだが・・・)
過ぎたるは猶及ばざるが如し、、、ですね・・・ちょびっとインフレが良いです♪
Copyright 2006-2014 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
営業時間:月曜日・水曜日~土曜日 11:00-18:00
(毎週日曜・火曜は定休日となっております。)


**************************************************************************************************************
【特別展】台北 故宮博物院:神品至宝@東京国立博物館
会期:2014/6/24 - 2014/9/15
詳しくは、こちらから。。。
現在、店頭にてチラシ・割引券を配布中です。
(*数に限りがございますので、お早目に。)
**************************************************************************************************************
先日、アベノミクスの3本の矢の成長戦略が発表されました。
昨年に発表されたものにがっかりしていたのですが、今回はなかなか興味深い項目も含まれていたりします。
まあ、法人税減税やGPIFあたりの話題は、既に漏れ伝わってきていましたが、どうでしょうか。
そんな中、SIMフリーを来年度にも義務化するとのニュースが。
最近は格安スマホなどのMVNOが流行りなので、大手3社もうかうかしていられないと思いますが、良い意味で活性化するのではないかと思いますね。。。
社会に元気が出て、インフレターゲットを達成し、デフレは克服してゆかねばなりません!
さて、本日は切手。
小さい頃、切手集めしてたー、という方も多いのでは?
わたしも例外ではありませんでした…小学生の頃。
当時は、近所の文房具屋さんにも売っていて、懐かしい想い出。
『見返り美人』なんて憧れたなぁ(笑)
でも切手収集もすたれてしまって・・・と漠然とお思いの方も多いと思いますが、切手・コインなどは現在でも収集アイテムの王道の一つ
ですよね、洋の東西を問わず。
日本の手彫りの切手などは海外のオークションでも人気のようです…桁外れに高額です、偽物が出る始末ですが。
さて、面白いものをご紹介しましょう。
いわゆる外国の切手。



ユニークなデザインが多いのですが、それ以外に興味深い点も。


気が付きましたか?
上記の画像に、1ミリオン(=100万マルク)とか2ミリオン(=200万マルク)とかの高額なものが。。。
実はこれらはドイツの切手で単位はマルク。
第一次大戦で敗戦した1923年当時、賠償金の支払いなどもありドイツはいわゆるスーパー・インフレに見舞われました。
酷いときには、1週間から10日ごとに、値段が10倍になったそうで、末期には最上最高額の500億マルクという額面の切手まで登場したそうです。(それでもはがきを一通送れるだけなのだが・・・)
過ぎたるは猶及ばざるが如し、、、ですね・・・ちょびっとインフレが良いです♪
Copyright 2006-2014 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。

