*****お知らせ*****

不定期で更新しております『価格見直し&アウトレット』コーナーはこちらから。。。
8月の定休日:3日(火)、10日(火)~14日(土)、17日(火)、24日(火)、31日(火)
月曜日は不定休となりますので、ご来店を予定されていらっしゃる方は、予めお電話でご確認頂く事をオススメ致します♪
コージーアンティーク:03-6808-7884

にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
*****************

昨晩、庭の片隅で手持ちの子供用花火セットを開け、
『やっぱり線香花火が一番』
などと言いながら、名残惜しい夏を満喫。
楽しい事も悲しい出来事もありました。
先週末で、地域の夏祭りや盆踊り大会もほぼ日程を終了しました。


心情的には、短い夏も終わり、さあ、秋に向かって気分一新。
といきたい時期ですが、如何せん、気温だけは夏真っ盛りですし、蝉の大合唱も続きそうです。
そんな暑さの中、先週土曜の夜、父に連れられ、お世話になっているというスナックへ。
場所はというと、新宿歌舞伎町の区役所通りにある雑居ビルの地下2階。
ディスコ通いで夜遊びが楽しかった16才の頃以来、すっかり足が遠のいていました。
その後は、ほぼ全ての用事が渋谷で済むこともあってか、遊び場所は渋谷に移ったのですが、その頃から夜の新宿は危険で大人の怪しいイメージがありました。
ところが。
久しぶりに歌舞伎町付近を歩いてみてビックリ。
普段、政府発表の統計を地で行く、超高齢化の駒込にいますので(笑)、通りの寂しさから不景気を実感する毎日。
一転、新宿といったら・・・同じ山手線の駅とは思えない、熱い熱気と活気溢れる通り。
『ここ本当に日本?』
と思わせるほどで、成長著しいアジアの街の活気を感じつつ、おのぼりさんさながらキョロキョロと観察。
もしかしてバブル来てる・・・?
10代~30代の若い人で占拠されたような町に変貌していました♪
さて、雑居ビルの地下にある目的地のスナックへ。
34年ほど続き、オーナーの旦那さんが亡くなった後の20年余りも、女の細腕で守ってきた歌舞伎町のスナックが今月末で閉店を迎えるとのこと。
ママさん(と言っても自称80才とのことだが・・・)はいまだ現役で、頭も腕もフル回転。
アイスピックで、手際良く氷を砕きながら、別れを惜しむ常連さんが次々と来店するも、衰え知らずの記憶力で会話も弾みます♪
高度成長期にあった大型キャバレーの昔話から、朝キャバ(朝から営業するキャバクラ)の最新裏話まで。
お客様ひとり一人の視線に配慮し、年季の入った『気配り・目配り・心配り』に感心させられた、とても良い時間でした。
凄く居心地が良い空間だったのですが、何故かと思い返すと、外の若い人の喧騒とはうって変わった、年齢層の高さ。
平均年齢60歳以上の空間が落ちつく、今日この頃です(笑)
Copyright 2006-2010 COZY CORPORATION
無断の利用・転載は固くお断りいたします。
コージーアンティークは水曜日~日曜日の営業です。(月曜日も不定期営業致しますので、お電話にてご確認くださいませ!)
皆様のお越しを心よりお待ちしております♪

コージーアンティークのサイトにリンクしています。
随時更新していますので、是非ごらんになってくださいネ~。それでは・・・。
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

不定期で更新しております『価格見直し&アウトレット』コーナーはこちらから。。。
8月の定休日:3日(火)、10日(火)~14日(土)、17日(火)、24日(火)、31日(火)
月曜日は不定休となりますので、ご来店を予定されていらっしゃる方は、予めお電話でご確認頂く事をオススメ致します♪
コージーアンティーク:03-6808-7884


*****************

昨晩、庭の片隅で手持ちの子供用花火セットを開け、
『やっぱり線香花火が一番』
などと言いながら、名残惜しい夏を満喫。
楽しい事も悲しい出来事もありました。
先週末で、地域の夏祭りや盆踊り大会もほぼ日程を終了しました。


心情的には、短い夏も終わり、さあ、秋に向かって気分一新。
といきたい時期ですが、如何せん、気温だけは夏真っ盛りですし、蝉の大合唱も続きそうです。
そんな暑さの中、先週土曜の夜、父に連れられ、お世話になっているというスナックへ。
場所はというと、新宿歌舞伎町の区役所通りにある雑居ビルの地下2階。
ディスコ通いで夜遊びが楽しかった16才の頃以来、すっかり足が遠のいていました。
その後は、ほぼ全ての用事が渋谷で済むこともあってか、遊び場所は渋谷に移ったのですが、その頃から夜の新宿は危険で大人の怪しいイメージがありました。
ところが。
久しぶりに歌舞伎町付近を歩いてみてビックリ。
普段、政府発表の統計を地で行く、超高齢化の駒込にいますので(笑)、通りの寂しさから不景気を実感する毎日。
一転、新宿といったら・・・同じ山手線の駅とは思えない、熱い熱気と活気溢れる通り。
『ここ本当に日本?』
と思わせるほどで、成長著しいアジアの街の活気を感じつつ、おのぼりさんさながらキョロキョロと観察。
もしかしてバブル来てる・・・?
10代~30代の若い人で占拠されたような町に変貌していました♪
さて、雑居ビルの地下にある目的地のスナックへ。
34年ほど続き、オーナーの旦那さんが亡くなった後の20年余りも、女の細腕で守ってきた歌舞伎町のスナックが今月末で閉店を迎えるとのこと。
ママさん(と言っても自称80才とのことだが・・・)はいまだ現役で、頭も腕もフル回転。
アイスピックで、手際良く氷を砕きながら、別れを惜しむ常連さんが次々と来店するも、衰え知らずの記憶力で会話も弾みます♪
高度成長期にあった大型キャバレーの昔話から、朝キャバ(朝から営業するキャバクラ)の最新裏話まで。
お客様ひとり一人の視線に配慮し、年季の入った『気配り・目配り・心配り』に感心させられた、とても良い時間でした。
凄く居心地が良い空間だったのですが、何故かと思い返すと、外の若い人の喧騒とはうって変わった、年齢層の高さ。
平均年齢60歳以上の空間が落ちつく、今日この頃です(笑)
Copyright 2006-2010 COZY CORPORATION
無断の利用・転載は固くお断りいたします。
コージーアンティークは水曜日~日曜日の営業です。(月曜日も不定期営業致しますので、お電話にてご確認くださいませ!)
皆様のお越しを心よりお待ちしております♪

コージーアンティークのサイトにリンクしています。
随時更新していますので、是非ごらんになってくださいネ~。それでは・・・。
