****お知らせ*****
営業時間:月曜日・水曜日~土曜日 11:00-18:00
(毎週日曜・火曜は定休日となっております。)
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************
先日、ある女流陶芸家の方とお話する機会がありました。
今まで数名の先生に師事し、現在は東京で自らの作品のデザインから制作・販売までを行っています。
その方は、いわゆる有田焼の鍋島の技術を用いてオリジナルの磁器を製作しているのですが、フォルムではなく装飾で個性を表現するタイプで、アイテム自体は茶碗から銘々皿だったりオーソドックス。
有田焼に限らずですが、日本の陶磁器では伝統的な文様を取り入れることが今までは多いようです。
こちらは古伊万里写しで、
こちらは鍋島写し。
こうした先達が確立したデザインの技法を取り入れつつも、オリジナルの装飾デザインを興し、手彩色で装飾を施す・・・
轆轤(ろくろ)回しから、焼成、絵付けまで、『手仕事』のかたまりのような丁寧な製作工程。
一方で、価格がネックになってきます。
わたしは製作サイドに立ったことが無いので、
『何でアートピースを作らないの?』
『陶器はやらないの?』
『何故、そんなに高価なの?』
などなど歯に衣着せぬ質問を熱くしてしまいました・・・初対面なのに(笑)
ちなみに、陶芸の好きな方なら、登り窯での焼成にロマンを感じられるかも知れませんが、現実的に都会での製作となると、電気やガスを使うことになるし、都市ガスとプロパンガスでは、焼き上がりの色に差が出る(素人目にも明らか)ということなど、非常に勉強になりました♪
また、『型』による成型の際の費用や陶器と磁器の原材料仕入れの値段が3倍も違う・・・など、お金にまつわる話も盛りだくさん。
未来の『板谷波山』『ルーシー・リー』を陰ながら応援したいと思います!
さて、北欧デンマークの焼き物です。
いわゆる白く透き通るような白さの硬質磁器ではなく、ストーンウェア(炉器)という独特の焼き方『ファイアンス』という製法。
お好きな方はいかがでしょうか。
詳しくは、こちらから。。。
Copyright 2006-2013 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
営業時間:月曜日・水曜日~土曜日 11:00-18:00
(毎週日曜・火曜は定休日となっております。)
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************
先日、ある女流陶芸家の方とお話する機会がありました。
今まで数名の先生に師事し、現在は東京で自らの作品のデザインから制作・販売までを行っています。
その方は、いわゆる有田焼の鍋島の技術を用いてオリジナルの磁器を製作しているのですが、フォルムではなく装飾で個性を表現するタイプで、アイテム自体は茶碗から銘々皿だったりオーソドックス。
有田焼に限らずですが、日本の陶磁器では伝統的な文様を取り入れることが今までは多いようです。
こちらは古伊万里写しで、
こちらは鍋島写し。
こうした先達が確立したデザインの技法を取り入れつつも、オリジナルの装飾デザインを興し、手彩色で装飾を施す・・・
轆轤(ろくろ)回しから、焼成、絵付けまで、『手仕事』のかたまりのような丁寧な製作工程。
一方で、価格がネックになってきます。
わたしは製作サイドに立ったことが無いので、
『何でアートピースを作らないの?』
『陶器はやらないの?』
『何故、そんなに高価なの?』
などなど歯に衣着せぬ質問を熱くしてしまいました・・・初対面なのに(笑)
ちなみに、陶芸の好きな方なら、登り窯での焼成にロマンを感じられるかも知れませんが、現実的に都会での製作となると、電気やガスを使うことになるし、都市ガスとプロパンガスでは、焼き上がりの色に差が出る(素人目にも明らか)ということなど、非常に勉強になりました♪
また、『型』による成型の際の費用や陶器と磁器の原材料仕入れの値段が3倍も違う・・・など、お金にまつわる話も盛りだくさん。
未来の『板谷波山』『ルーシー・リー』を陰ながら応援したいと思います!
さて、北欧デンマークの焼き物です。
いわゆる白く透き通るような白さの硬質磁器ではなく、ストーンウェア(炉器)という独特の焼き方『ファイアンス』という製法。
お好きな方はいかがでしょうか。
詳しくは、こちらから。。。
Copyright 2006-2013 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!