コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

今週末は変則営業となりますのでご注意下さい!

2011-11-30 17:32:38 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****



今週末は、ジャンクショー出店及び搬入の為、駒込店舗は2日(金)~4日(日)までお休み致します。ご注意下さいませ。


<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

明日からいよいよ師走。

今週末は、ジャンクショー参加及び前日搬入の為、駒込店舗は今週末変則営業とさせて頂き、2日(金)~4日(日)までお休み致します。



大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

尚、5日(月)より通常営業致します。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Junk Show ジャンクショー』♪

2011-11-28 17:31:42 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

今週末は早くも師走。


先日の東武池袋店での催事に続き、『ジャンクショー』に参戦致します。

思い返せば久しぶり・・・3年ぶりでしょうか。

大江戸骨董市とはガラリと違い、集めたジャンクメインで参加です♪

アメリカンがお好きな方は是非!




日時:12月3日(土) 11:00-17:00
     4日(日) 10:00-16:00
会場:東京九段下「科学技術館1F」
住所:〒102-0091
    東京都千代田区北の丸公園2-1
   (武道館から徒歩3分)
入場料:¥1,000
駐車場有

詳しくは公式HPをご覧下さい。
★www.toyshow.co.jp


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラック・フライデー』

2011-11-27 23:11:12 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

先週、店内でインターネット・ラジオを聞いてると『ブラック・フライデー』のCM。

縁起の悪い『ブラック・マンデー』とは違い、アメリカでは感謝祭(11月の第4木曜日)翌日の金曜日を指す『ブラック・フライデー』は、クリスマス・セールが始まり、消費者の買い物意欲が高まって小売店が黒字になることから、どちらかと言うと経済にとっては縁起の良い日。


それで・・・?

早速、アメリカから問い合わせが舞い込んではきたものの、まとまるのかな(笑)


一方、気になる日本経済の行方。

個人的には、御大ドナルド・フェイゲン教授が唸るスティーリー・ダンの『Black Friday』の方が今の心境にピッタリ♪
⇒YouTubeのライブにリンクを貼っておりますので、職場でご覧になっている方はご注意!!


いいなぁ、ヴィンテージ・テレキャスター・・・。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5周年記念感謝セールが無事終了♪

2011-11-26 18:10:46 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************



5周年記念感謝セールは、無事終了致しました!

ご来店頂いたお客様とお話したりで、あっという間だったのですが、

『クリスマス・プレゼントに♪』

というお客様もいらっしゃって、そっか、もうそんな時期なんだ・・・と改めて想い出したり(笑)


今年も残すところあと僅か。

皆さまも風邪などひかぬよう、ご自愛ください!


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『紅葉と大名庭園のライトアップ』開催中♪

2011-11-25 11:20:49 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

すっかり肌寒い毎日。

着ぶくれしながらも元気に自転車通勤しています!

そして、年中行事?のような仕事や会合などが多くなってきました。



さて、駒込駅近くにある六義園で12月4日まで開催中の『紅葉と大名庭園のライトアップ』。



このイベントは昨年も同時期にお知らせしたかと思いますので、本日はあきらかに季節モノブログとなっております(笑)

ちなみに一歩中へ入るととても都心とは思えないほど緑豊かな六義園。

通常春のお花見の時期にも枝垂れ桜のライトアップイベントもあるのですが、前回は震災後と言う事もあり節電・自粛ムードの中で中止されてしまったので、今回は一年ぶりのライトアップとなりますので、是非、暖かくしてお越し下さいませ!


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク・コレクターの為のリファレンス書籍

2011-11-23 11:13:06 | 販売
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

海外のアンティーク・ショップを巡ると、ある程度の広さの『アンティーク・モール』と呼ばれるお店を見つけることでしょう。

数十~数百といったアンティーク・ディーラーが各ブースにそれぞれの商品を陳列して、まるでスーパーマーケットのように、買い物カゴにアンティーク商品を入れて最後に会計する、といったスタイルの広大な店舗。

そういったアンティークモールには大抵リファンレンス・ブックと呼ばれる、アンティーク・ヴィンテージ収集家向けの参考書を専門に扱っているブースを見かけます。

基本的に全て新品ではありますが、書籍は一冊づつしか在庫が無かったり、一つひとつビニールで覆われていて内容を見られないことが多いのです。

また、ハードカバーであったり、美術書のように紙質が良いので、若干価格も高目かもしれません。

ただ、体系的な知識を得たり、合わせて掲載されている当時の資料(カタログ・パンフ・広告・販促アイテムなど)を覗いてみたい、という方にはお薦めです!











現在、弊社で在庫している本はいずれも中古ですので、ご来店の際には中身をご覧頂けます♪

ご来店頂けない方遠方の方の為に、参考の画像を掲載していますので、是非ご覧下さい!









コレクターズ書籍に関して、詳しくはこちらから。。。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『5周年記念感謝セール』は今週土曜日まで♪

2011-11-22 23:46:55 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

先日の日曜日の東武百貨店での催しにお越し頂いたお客さま、本当にありがとうございました!

強い風、夏日のような暑さ、そして夕方には土砂降りの雨。

過酷な一日でした・・・きっと忘れないでしょう(笑)


さて、『5周年記念感謝セール』は今週土曜日までですので、残りあと僅か。

気になるお品がございましたらお見逃し無く♪


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬場に心を暖めてくれるもの

2011-11-18 13:23:10 | アメリカン・サイン
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。



<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

昨日、『祖父の車横転:犬抱いて3歳一夜過ごす 雪の北海道』というニュースがありましたが、3歳の孫娘の傍にいて、暖めたり顔をペロペロなめたりしていたというワンコ(ジュニア君)が表彰される事になったそうです♪

昔、ドラマ『北の国から』の中で似たようなシーンがあったかと記憶していますが、個人的には「かわいいワンコたるものペロペロすべし!」と思っていますので、いざと言う時にはうちの愛犬も助けてくれるかもしれません(笑)


冬場に暖をとる、といえばホット・コーヒーも心を暖めてくれるアイテム。



こちらは、アメリカ東部のとある陶磁器メーカーの工場近くにあるダイナー。

早朝からコーヒーを求めて、近所からお客が集まるお店なのでしょう。



アメリカのどんな田舎に行っても、この手のお店は、常連さんが、朝の出勤前と夕方の仕事終わりに連日立ち寄り、その日の出来事やちょっとした情報交換をするような、長く愛されているお店。

一見さんのわたしは、生憎パーキング満杯で入る事が出来ませんでしたが、次回は是非!



コージーアンティークも末永く常連さんに愛されるお店にしたいなぁ、と思います!




Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの境内ののん気な人たち

2011-11-16 17:09:28 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。



<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

夏は暑いほうが夏らしいし、冬は寒い方が冬らしい。

寒い時期に寒くならないと、スキー場も困ってしまうし、鍋物に定番の白菜の売れ行きも心配。

頭で分かってはいても、まだ心の準備が出来ていない傍から寒気が入ってきているようで、寒い一日。



先日、ふらりと近くの護国寺というお寺で開催されている骨董市をのぞきに行き、ディーラーさんと世間話やら馬鹿話で大笑いしながら境内を散策。

業者さんA「『雪舟』などと良く書くよなぁ~」

業者さんBがAさんに向かって「ほんとホント。ダメだよ、そんなに手荒く扱っちゃ。本物ならウン千万だよ(笑)」

業者さんA「そうそう、ウン千万!」

と雪舟の在銘のボロボロに折り目のついた掛け軸が並べられたベンチに目をやりながら皆で大笑い。

みんなのん気♪



乾いた水場と数百年経った木材。



3.11以降は外国人観光客も少なく、出店業者さんの数もつられて減小気味。

そんな一日。


皆さま、暖かくしてお過ごし下さい♪



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット/アンティークモール銀座)

2011-11-15 11:59:59 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。



<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。



尚、『大江戸骨董市 in 池袋東武』は雨天中止となりますので、予めご了承くださいませ。


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧デザインを日本流に解釈すると・・・

2011-11-14 23:35:30 | 販売
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

チェアを購入する際に選ぶポイントは何でしょうか。

各々、デザイン・スタイル・素材などで好みがあるようですが、女性のお客様で多いのが座面の高さを気にされる方が多いようです。

いわゆる『足つき』の良さですね・・・実際、欧米のチェアの中には、比較的小柄な日本人にとっては少々座高が高かったり、幅が広かったり
・・・というアイテムもありますし。


さて、こちらは1960年代に製作された日本製のチェアで、足つきは良いほうでしょう。

かなり北欧の影響を感じさせるデザインとなっています(笑)・・・詳しい方ならCHシリーズやNiels Vodderあたりを想像されるかも。

まあ、価格帯もかなり異なりますので、実際に日常使いでお探しの方にはお勧めです。





背もたれは鋲打ちで固定されています。





詳しくは、こちらから。。。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表作プランナーグループ

2011-11-11 12:11:03 | Paul McCobb ポール・マッコブ
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

本ブログではたびたびご紹介しております、ポール・マッコブによるデザインの代表作『プランナーグループ』。

数々のデザイン系の賞を受賞し、ミュージアムに所蔵されているシリーズ。



ちなみに、当時のカタログを隅々まで眺めても製造元の会社名は登場しません。

弊社でご紹介している多くの木製家具(メープル無垢材使用)のものはウィンシェンドン(Winchendon Furniture:現在もマサチューセッツ州で製造)という家具会社で製作されたもので、同じカタログ中に登場する張り地のあるソファ類などは別のカスタムクラフト(Customcraft:マッコブのデザインのによる他のシリーズの製作も手がける)社という家具会社で製作されたものです。

このプランナーグループの一連の作品群は、製品に対するマッコブの哲学やデザインがまずあって、その次に製作する家具会社をオーディションのように選んでいったようです。

つまり、マッコブの主導だった訳ですが、この辺りが営業やマーケティングの展開をする会社の選択にも現れていて、好調なセールスにつながった理由かも知れません。

こちらは、代表的なデスク。









こちらは、2段の引出しのチェストとベンチ・テーブルの組み合わせ。



シリーズのコンポーネントの哲学の一つに、拡張性がありますので、デザインの統一感のみならず、奥行きや幅の統一があります。
既に幾つかお持ちの方も組み合わせを変えることも可能です。



最後に、番外編となりますが鉄製フレームに大理石トップのテーブル。

実際に、プランナーグループのカタログには、アイアンのテーブルがラインナップとして掲載されています。

仕様の高さもほぼ同じなのですが、他のマッコブのアイアンシリーズと比較して溶接の方法などが異なりますので、こちらはマッコブのデザインではなさそうです・・・。




Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールマッコブ最後の家具シリーズ・・・つづき

2011-11-10 12:59:28 | Paul McCobb ポール・マッコブ
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

昨日に引き続き、ポールマッコブの後期デザインのDelineatorシリーズですが、弊社初の取り扱いとなるこちらのシリーズのサイドテーブルのご紹介です。



直線的なデザイン、ローズウッドやウォルナットを用いた洗練された質感、シンプルなプルなどが特徴ですが、当時のマーケティング戦略による影響かプランナーグループなどの家具に較べ、売れなかった?市場の流通量が少なかった(笑)、稀少シリーズとなっています。

販売された当時の価格が高かったのかも知れません。





ちなみにこちらのテーブルは少し前からお店に並べて置いたのですが、何故かお客様に注目されている様子。

説明書も値札も付けていなかったので、普段ご来店頂く事前の情報の無い一般的なお客様には、誰がデザインしたかなど知る由もなく、いやそういう情報は不要な訳ですが(笑)、いくつも並べてある家具の中でも、何故か注目を惹いている。

もちろん私も個人的に『カッコいい!』と感じている訳ですが、感覚が近いのかもしれません♪




ちなみに天板の形は正方形ではなく、正面の幅が広めの長方形ですので、ご確認を。




Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールマッコブ最後の家具シリーズ・・・

2011-11-09 14:06:06 | Paul McCobb ポール・マッコブ
*****お知らせ*****

11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

アメリカ家具、特に老舗メーカーのヴィンテージがお好きな方でしたら『Lane レーン』『Drexel ドレクセル』『Heywood Wakefield ヘイウッド・ウェイクフィールド』あたりはご存知でしょう。

こうした老舗メーカーの家具をデザインするデザイナーには大きく分類すると、『イン-ハウス』出身のデザイナーと『外部(フリーランスを含む)』のデザイナーに。

『イン-ハウス』デザイナーの代表格といえばやはりハーマンミラー内でも枢要な地位にいた、ジョージ・ネルソンやチャールズ・イームズでしょうか。

一方、老舗の家具メーカーにおいても、新しいシリーズを企画する際に外部のデザイナーの新鮮なアイデアを採用する事があったようです。

エドワード・ウォームレイ Edward Wormleyやキップ・スチュワート Kipp Stewartはドレクセル向けにデザインをし、ラッセル・ライトRussel Wrightはヘイウッド向けにデザインしていました。

では『レーン』は?


そう、ポール・マッコブもデザインしていました。

1961年にレーンから発表されたポールマッコブの後期デザインのDelineatorシリーズ。

1964年頃から体調が悪化し、1969年に51歳で腎不全の為他界しますので、このLaneのDelineatorシリーズが、晩年のポール・マッコブがデザインした最後のメジャーな家具シリーズとなります。





レーン社製家具を何度となく取り扱い、リペア作業等を通して、Lane家具の良さや特徴、そして製品の思想を感じてきましたが、
このポールマッコブのデザインによるLane社により発表された作品群は、あまりLane社らしくないといえます。

『これはLane製品だ!』と一目でわかる特徴からなんとなくずれている。

弊社で主に取り扱う50年代~60年代のLaneというと、当時人気のあった北欧デザインの雰囲気やスタイルを生かしたアイテムが多いのですが、Delineatorシリーズのデザインには、シンプルで洗練されたデザインながら、北欧というムードでもなく。

しいて言うと、リニア(直線的)なデザインを究極にまで追い求めている感じがします。



こちらは以前のアメリカ滞在時に恵まれた、実物を見る貴重な機会♪



アイテムのオーナー(大学でアート系の教鞭をとる先生)に無理を承知で一応交渉してみようと試みましたが、無理でした。

やっぱり手元に置いておきたいですよね(笑)





そもそも大変貴重な作品群なので、価格交渉にも至らず・・・。

資料目的にせめて写真だけでもと懇願して撮影させて頂きました・・・低姿勢でのお願いベースでしたので、口下手な私は『机の上を片付けてっ!』とは言い出せるはずもなく(笑)


はい、資料収集もとっても大切な仕事ですから!

つづく・・・。


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネルソン + サーリネン + マッコブ???

2011-11-07 11:13:03 | George Nelson ジョージ・ネルソン
*****お知らせ*****
11月19日(土)20日(日)は東武百貨店池袋店で行われる『大江戸骨董市 in 池袋東武』(同時開催:池袋アンティークマーケット by アンティークモール銀座)への出店の為、駒込店はお休み致します。

<営業時間のご案内>
月曜日・水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

**********************************************************

先日ご案内致しました『5周年記念感謝キャンペーンセール』のアイテムのご紹介。

こちらは、弊社オリジナルの家具ですが、良く用品説明で用いるオリジナルのヴィンテージ(復刻品ではなく当時製造され発売された物、という意味)ではなく、独自商品という意味ですので誤解のありませんように。

いろいろな作業と並行して製作しましたので、少々時間を取られましたが、世界で一つだけのお品となります♪



どこかで見たことある、と感じられた方はきっとモダンデザインを深く愛する方かもしれません、そしてジョージネルソンがとても好きな方かな。

『Original Miniature Chest with Table attributed to Gerge Nelson』

と名付けたこちらは、ジョージネルソンの1954年発表のデザインにインスパイアされた、引出し6段のついたチェストにテーブルの脚部を組み合わせたリメイク品です。


ネルソンのオリジナルは、発表当時ミニチュアとかジュエリーキャビネットなどと呼ばれ、テーブルやチェストなどの購入優先度の高いアイテムに較べ、あまり市場に出なかったアイテムとなりました。

その為に希少価値をもった当時のヴィンテージ品は現在も稀にオークションに登場する事もあります。



実は、こちらのアイテムは、かなり古い和箪笥とアメリカ製のテーブルレッグを組み合わせた物。

現在入手可能なアンティークの和箪笥は、本来の仕上げの漆がかけられたりしてあったり、和のテイストが色濃く残っております。


***こちらは和箪笥の参考例です。

明治~大正~昭和初期と古い日本の家具は本当に丁寧に作られていますが、そのままの形で現在のインテリアにマッチさせるのにはかなり高いセンスが必要かもしれません♪


ラフデザイン。

という訳で、チェスト部分はアンティークの和箪笥を用いており、塗装の剥離や素地を生かして調整後にクリアラッカー塗装を施してあります。

引出し部分のドロワープル(取っ手)は、ポール・マッコブ作品でも見られる、現代的な感覚のブラス(真鍮)プル(引き手)を採用致しました。



もともと和箪笥職人(指物師)による、楢の無垢材を用いた丁寧な仕事が見られる物ですので、ネルソンの家具の品質に見劣りしないのではないでしょうか。



脚部については、原作のネルソンの作品は、ネルソン自身がデザインしたスワッグレッグが取り付けられていますが、こちらはエーロ・サーリネンの著名なチューリップ・シリーズのデザインを思わせるヴィンテージ・テーブルのレッグを利用し、塗装剥離後に研磨仕上げと致しました。



詳細はこちらから。。。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする