今日は11月27日。昨日は11月26日。
当たり前ですが、昨日は何の日だか知ってました~???
『い・い・ふ・ろ』の日。そう、『良い風呂』の日でした♪♪
毎週火曜日は定休日。
で、本当は一昨日行こうとしていた、お店から程近い巣鴨と駒込の間にある、染井温泉『さくら』に、昨夜行ったのです。これはホント偶然!!
お店に来ていた妻と二人で、お店を閉めたあとチャリで向かったのですが、そしたら、なんと『い・い・ふ・ろ』の日で、入場料金が通常の半額♪
普段は大人ひとり1260円なのが630円・・・ラックィー。。。
今どきは普通の銭湯も450円なので、ここがいつも630円だったら、どしどし行けるのに・・・。
回数券買うかな・・・。ちょっと贅沢か・・・。
冷え性のわたしも、とにかく昨夜は、幸せでした・・・笑。
普段は1260円とちょっと高いですが、おすすめです♪
ちなみに、併設のレストランの店員さんのあまりの礼儀の正しさにビックリします。
ミシュラン五つ星クラスのレストランにもひけを取らないのでは・・・と想像だけしてます。そんな高いレストランには一生縁がありそうも無いので・・・。
さて、もう年末ですね。
どんどん商品をアップしていきますので、宜しくお願い致します!!
Florence Knollフローレンス・ノール女史デザインのテーブルです。
前にブログでも書きましたが、1938年にニューヨークにて、夫のハンスが立ち上げた
Knollの創立者でありデザイナーです。
現在でもフローレンス・ノールの作品の人気が高いのですが、クレデンッツァにしてもソファにしても、その『洗練された上品さ』が現代の居住空間にマッチするからではないでしょうか・・・。
ちなみに、ノールから出版された丸ごと一冊『ノール』についての『Knoll Design』という本もありますが、ノール製品や歴史の好きな方にはおすすめです♪

厚いハードカバーで重いです。

ノール女史の変遷も・・・

リンドベリのテキスタイルも・・・載ってます。
英語ですが、眺めているだけでも楽しいかも。。。
コージーアンティークにて販売しておりますので、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ♪
さて、本題のテーブルです。
シンプルの中に湧き出る『洗練された上品さ』。
作品としての完成度や素晴らしさは言うまでもありませんが、『コージーアンティーク』と西洋骨董屋を名乗っている当店で扱って良いものだろうか・・・とたまに考えるのです。
理由は簡単。
誰が見ても、『アンティーク』らしくない、のです(笑)

詳しくは、こちらから。。。
コージーアンティークは、毎週水曜日~日曜日に営業中です♪

コージーアンティークのサイトにリンクしています。
随時更新していますので、是非ごらんになってくださいネ~。それでは・・・。

