コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

ドナルド・キーン

2011-04-29 13:20:00 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****
<ゴールデンウィーク中の営業時間のご案内>
4月29日(金)11:00-18:00
4月30日(土)11:00-18:00
5月1日(日)お休み
5月2日(月)11:00-18:00
5月3日(火)11:00-18:00
5月4日(水)11:00-18:00
5月5日(木)お休み
5月6日(金)11:00-18:00
5月7日(土)11:00-18:00


<営業時間のご案内>
水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************



大震災以来、テレビの報道を見るにつけ日本への想いを強くする自分に気がつきます。

そんな中、先日ふとニュースを見ているとドナルド・キーン氏が永住への帰化手続きを始めたとあり、東日本大震災で大変心を痛め、被災者との連帯を示すために永住への思いが固くなった、とありました。

日本文学に傾倒している訳ではないので、普段は区報に掲載された名誉区民キーン氏のインタビュー記事をボーっと眺めながら、氏の誠実そうな人柄を想像する程度でした。


そんなキーン氏の今回の発表を知り、ちょっと熱いものがこみ上げてきました。


皆さまご存知のとおり、日本では二重国籍を認めていませんので、日本への帰化を進めるという事は、同時に祖国アメリカの国籍を失うということ。

日本への恩返しとはいえ、決して老い先が長くはないであろうキーン氏の決断には頭がさがります。


四季のある美しい国、日本。

氏の自宅から見える古河庭園の四季を楽しみながら、今後も多方面で活躍して下さるのでは、と期待しています!




Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まつりごと』の夜は明けて・・・

2011-04-25 17:10:16 | Arthur Umanoff アーサー・ウマノフ
*****お知らせ*****

<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

昔から政(まつりごと)と呼ばれる選挙も終了し、静かな一週間の始まり。



そういえば先週の選挙戦最終日の夜の帰り道。

雨の中自転車をこいでいますと何度となく外宣車にすれ違ったのですが、党は違えど皆一様に『防災』について訴えていましたが、空虚な思いをしたのはわたしだけなのかな。


さて、前回ご紹介したライフに掲載されていた写真クイズの解答。



左上からアイテム順に。
(あくまでも個人的に把握できた興味あるアイテムだけです)

①Butterfly stool by Sori Yanagi(上からだとちょっと分かりずらいかも)
②Circus tent lamp for lightolier
③Cobweb chair(デザイナーは忘れました・・・)
④Petal table by Richard Schultz for Knoll(結構好きな有りそうで無さそうなデザイン)
⑤Raymor/Howard Miller pottery clock
⑥Aluminum mesh chair by John Vesey for Alcoa(現在は大変貴重です!)
⑦Wire chair(Russel Woodardっぽいですが、多分ちがうでしょう)
⑧Buffet cart by Arthur Umanoff(個人的にはこの中で一番の好み♪)

さて、皆さんはいかがでしたか?


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当時の雑誌から垣間見える、あんな事やこんな事

2011-04-22 15:20:02 | Arthur Umanoff アーサー・ウマノフ
*****お知らせ*****

<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

2年以上に渡って細々と継続中のプロジェクトの光が見えてきました♪

そんなプロジェクトに関連して、当時の書籍や雑誌・資料などを読んでいると思いがけず面白い記事や写真に出会うことがあります。

無論、これら当時の書籍に紹介される商品は、当時製造・販売されていた新商品だったりするので、当時の価格を見るのも参考になります。



さて、有名なライフという雑誌がありますが、1961年に発行されたライフスタイルを取り扱った別冊に掲載されていたのが、下記の写真。



オリジナルの出典は、1961年6月発行された雑誌ライフの中の『The newest in patio life』
という記事の中の写真です。

日本では馴染みが薄いパティオ・ライフに関連した内容ですが、まず目を引くのが写真の撮影アングル!

普段、家具を扱っているわたしでも、なかなか家具を真上から眺めることはありません。

という訳で、最初は戸惑うのですが、じっくり見ていくと見覚えのある家具もチラホラあるではないか♪


皆さまはいくつわかりますか?

解答は次回お届けします・・・♪


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『喉元すぎれば熱さを忘れる』ではいけない

2011-04-21 15:24:25 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****

<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

ここ数日は久しぶりの風邪ひき。



のどの痛み、鼻水、咳、横隔膜の痛み関節痛など日替わりのフルコース状態(笑)

商品発送があったり、その他諸々で仕事は休めませんが、もうちょっとで復調の兆しです!



火曜日は愛犬を連れて約1ヶ月ぶりの東大病院での診察。

現在、ステロイドと免疫抑制剤を投与中の彼ですが、症状は安定、そして便もすこしずつでは有りますが良好になってきており、今後はホームドクターにお世話になりそうです♪

症状が良くなることは嬉しいのですが、このなんともアカデミックな香り漂う環境に、少々名残惜しい気持ちも・・・(笑)



健康を害する度に、健康のありがたみを痛感するのですが、

『喉元すぎれば熱さを忘れる』

ではいけない、いけない、と思うこの頃。


皆さまもご自愛くださいませ!



ということで、早仕舞いする場合もございますので、遠方よりお越しになる際は、是非とも事前にご連絡ください♪


Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Etching prints by John August Groth

2011-04-16 17:19:35 | アート
*****お知らせ*****
4月17日(日)東京国際フォーラムでの大江戸骨董市出店致します♪
詳しい場所はこちらからどうぞ。


<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

店内では絵画など作品も展示しているのですが、過去の経験から言うと、
お客様からの質問でダントツ、というかほぼ一つに集約されるようです。

『これって有名ですか?』
(もしくは有名なアーティストの作品ですか?)


答えに窮するわたし。

アーティストの名前や経歴、作風、技法、誰に師事したとか・・・あんまり興味無さそう(笑)


Etching prints by John August Groth(Feb.26,1908 - Jun.30,1988 Chicago, U.S.A.)




















明日は大江戸骨董市です♪



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の選び方

2011-04-15 17:23:04 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****
4月17日(日)東京国際フォーラムでの大江戸骨董市出店致します♪
詳しい場所はこちらからどうぞ。


<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

海外のディーラーからオファーが届きます。

こちらは、マッコブのプランナーグループの型番1567というモデル。





いろいろと探し出すとキリがないのですが楽しい♪



ところで皆さまの家具選びの中で机の優先順位ってどの位なのでしょうか。

思い返してみると、幼少期の小学校入学前?などの頃は、初めての学習机を買ってもらうのにワクワクした記憶が蘇ります。一方、大人になり結婚してから、1人きりになれる書斎を構えられる人はどのくらいいるのかな。

男性が机(というか書斎?)を欲しがる一方、女性は化粧台を欲しがります。

という訳で決して我が家でも例外ではなく、マッコブのセクレタリーデスクは占領されて・・・(笑)



よく来店される近所お客様で、広々した書斎に恵まれた方が机を探しておられました。

いろいろと希望を聞き、実際にお宅にお邪魔して間取りを確認。また現在のインテリアのテイストを参考にして、最終的にはハーマンミラーをご紹介することに。


弊社は代理店をしていませんが、ハーマンミラーは丸の内にもショールームがあり、カタログも入手できますので。

そのお客様はオフィスシリーズのデスクとチェア、そしてランプを購入されましたが入荷まで数ヶ月かかるそうで、やっと来月到着予定だそうです♪



お客様の中にはイームズのようなクラシックなデザインにこだわりがない場合もあります。

イームズやネルソン以外にも、現代的なテイストで、且つ斬新な機能や快適性を求めるお客様にも対応できるラインナップを用意しているハーマンミラーは、常に進歩している高品質な家具を提供しています。

もちろん価格もちょっとお高めです♪

そんな中、お客様は光の量や光の色を変えられる『リーフライト』を選ばれました。

デザインもさることながら斬新な機能!


古いわたしは個人的にやっぱり古びたマッコブのほうが・・・♪


P.S.週末の17日(日曜日)は大江戸骨董市に出店です!



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・サイン #24 Westernaire Motel

2011-04-13 14:37:53 | アメリカン・サイン
*****お知らせ*****
<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

今年になって帰り道にある駒込駅近辺のホテルが次々に閉館。

ホテル、とはいうものの外側に料金表示がされていたり、駐車場入り口に厚手のビニール製の暖簾(のれん?)のような物が取り付けられている、いわゆる夜がメインのラブホテル♪

最近でも、つい数日前から内部の備品類が運び出され、足場が組まれて解体工事が始まった線路際の現場があります。

こちらの解体が始まったホテルの入り口のサインにはかなり興味をもって降りました。


レトロで色合いも素晴らしいデザイン。

ネオンやクリアな電球で回りをくるりと囲んだ、現代ならこんなコスト高な看板は作らないだろうな・・・なんて思っていたサイン(笑)


何で写真に撮っておかなかったのだろうか・・・後悔。

ほしい。。。

交渉するか・・・笑。



で、ふと気が向いて、ググッてみると、なにやら今年1月から風営法が改正された模様。

本来、この手のホテルは、風営法に準拠して警察庁に届出を必要としていたのが、今まではある理由で旅館業法上の旅館として申請していたのかもしれません。

これらを総称した『偽装ラブホテル』を事実上排除させたい警察庁が主導で法改正したかったのでしょうね。

まあ、外観上は誰が見てもラブホテルなので、一般からみると何が偽装なのか頭をかしげるが。。。

法律上新規参入できなかったり、現存のケースでもかなり条件が厳しいとのことだけれど、民間の自由な競争が阻害されている業界って、わたしが知らないだけで結構あるのかもしれません。



さて、忘れた頃にやってくる『アメリカン・サイン』です。



アリゾナ州メサという町の老舗モーテル『Westernaire Motel』で、現在も営業中です。



50年代後半のポストカードを見るとなんともゆったりとした時間が流れているようで、のどか。。。



サインの上端部に突き出ている3本のオブジェ?を細かく見てみると、



Mathieu Mategot、っぽいデザイン♪



レトロ・モダン万歳なモーテルです!




Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段通りの日常生活をおくる

2011-04-08 16:40:53 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****
<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************

昨晩の地震にビックリして目覚めてしまいましたが、春爛漫。

桜も満開の東京です!

ただ、風が強いので早めに散ってしまうかも。





ということで、昨夜は仕事帰りの妻と待ち合わせをして『お花見』へ。

ところが、世の中は節電中。


平年のこの時期ならライトアップまでせずとも提灯が並んでいる人気スポットが暗い・・・。


せっかく準備した缶ビールや酎ハイを消化して、近くの焼き鳥屋さんに飛び込みました。

まあ、普段通りの日常なんてこんなもんです(笑)


日中、本来の花見を楽しまれてはいかがでしょうか♪



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を影で支える心遣い

2011-04-06 14:26:27 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****
<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************


この季節には寒い一日となった、先日の大江戸骨董市でしたが多くの方においでいただきました!
(次回は4月17日の日曜日に開催です♪)



会場の東京国際フォーラムにて、毎年この時期に開催されるイベント、『アートフェア東京』は残念ながら延期となってしまいまして、7月下旬開催との事です。

自粛ムードについてはいろいろと言われていますが、老舗の画廊・ギャラリーなや古美術商などが多数参加する、古美術・工芸から、日本画・洋画、現代美術まで、様々な作品が一堂に会するアートフェア東京は、いろいろと楽しめる機会。

わざわざ当日は、延期の事を知らずに西日本から足を運ばれた方もいらったようで残念ですね。


さて、福島原発では現在も一進一退の予断を許さない局面が続いていますが、そんな中、アメリカ合衆国国土安全保障省公式サイトにある記事を見つけました。

『USCIS Reminds Japanese Nationals Impacted by Recent Disaster of Available Immigration Benefits』

中身は、今回の日本の地震において影響を受けたアメリカ在住の特定のビザを保持している日本人向けの緊急対応なのですが、非移民ビザ保持者に対するステータスの変更や延長、被災地出身の留学生で経済的な影響を受けた人々などに対して、オフキャンパスでの雇用を認めようとするもの。

キャンパス外での雇用を広く解釈するとそのまま『労働許可』とも取れる緩和された内容となっています。

通常の留学生の労働に関しては、原則、オンキャンパス(キャンパス敷地内での食堂やラボなど)での職種や時間制限が有るので、仕送りなどをする留学生の親御さんの被災状況などを考慮すると、とっても真っ当な配慮ですね。


困っている事や不便な事を予測し、できることからすばやく行動に移す判断。

こういった一時緩和措置が、3月17日時点で既に発行されているというスピード感!

『アメリカと日本』との関係があるから、という見方もありますが、いろいろ見習うべき事がある気がします。



Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大江戸骨董市。

2011-04-02 15:38:23 | アンティークディーラーの日常
*****お知らせ*****
4月3日(日)東京国際フォーラムでの大江戸骨董市出店致します♪
詳しい場所はこちらからどうぞ。


<当面の営業時間のご案内>
当面の間、11:00-18:00までの節電を伴う営業 とさせていただきます。

水曜日~土曜日:営業時間11:00-18:00
日曜日・火曜日:定休日
月曜日:事前予約制

<『シュルレアリスム展』割引引換券配布>
店頭にて六本木の国立新美術館
『シュルレアリスム展』割引引換券を差し上げております。(残り僅かとなっておりますのでご了承くださいませ。)



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
**********************************************************



4月です!

新年度、新生活、新入生に新社会人。

気分をリフレッシュする絶好の機会ですし、外の陽射しもまぶしく日が長くなってきました。

個人的には、愛犬と共にテレビCMに合わせて『こんにちワン』と口ずさむ日々ですが(笑)



さて、明日日曜日は大江戸骨董市に出店致します♪

ある意味、骨董アンティークディーラーは、夢を与える仕事だと思っていますのでクヨクヨしていられません。是非、お散歩がてら宝探し気分でいらしてみては。。。





Copyright 2006-2011 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする