コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

アールデコ さくらんぼ柄花瓶

2016-05-30 01:17:18 | 北欧陶磁器ガラス
アールヌーボーとアールデコの境界線を考えたことがあるでしょうか。

巷間いわれているのは、アールヌーボーはより曲線を生かしたデザインで、自然の草食文様などをモチーフとして取り扱っているなど。

ただ、いきなりスイッチが切り替わるが如く、アールデコが誕生した訳ではないでしょうね。


日本ではアールデコのビッグネームとして人気の高いルネ・ラリックですが、実はラリックのキャリアとしては、アールヌーボーの宝飾デザイナーとしてスタートしています。

ただラリックに限らずこの年代のいろいろな文化というものは、1900年のパリ万博が大きな転換点になっているに違いありません。


さて、こちらは1930年代のアールデコ時期のガラスの花瓶。

さくらんぼのモチーフが特徴的なフロスト・ガラス製の花器で、チェコスロバキアのJoseph Inwald for Barolacガラス社製。

作風が似ていることから、しばしばルネ・ラリックと間違われることもあるこちらの作品ですが、ラリックと同様、アールデコの当時の時代をよく表現している作品です。


近代~現代にかけてガラスの分野の技術も進化し、どちらかというと透明度を競うようなクリスタル全盛の感もあり、濁っていたり気泡が入っていたりするものなら。。。(笑)





どこか懐かしさを感じさせる質感と洗練されたデザインをあわせもっているところが、古いガラスの魅力なのかもしれません。




コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2016 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


新緑の季節・・・そして。。。

2016-05-29 15:46:07 | アンティークディーラーの日常
新緑の季節。

しかし、この季節にしては信じられないくらいの夏日になったりもして、少々グッタリの方もいらっしゃるでしょう。

そして、朝のジョギング中の定点観測。

朝露の残るすがすがしい紫陽花の花に癒される毎日。



突然ですが、我が家の老犬もなんとか、かろうじて、よぼよぼになりながらも生きながらえております。

この表現は、実際に我が家の老犬を見た方には、ピッタリの表現だと頷かれることでしょうね。


人間でも咳が続けば、それだけで体力を消耗するのですが、それが、慢性的に続く・・・

適宜、薬を与えるものの、実際にどれだけ消耗しているのか、想像に難くありません。

毎日、散歩に連れ出すわたしも日々、心苦しいのですが、頑張って、いけるところまで頑張ってほしいと願っております。




さて、この季節は楽しみの多い週末が続きます。

先週末は、池袋ジャズフェスティバルで大いに盛り上がり、今週末は大塚音楽祭なるものが。。。



こちらは、昨日駅前で開催されたライブの風景。

画像ではわかりづらいですが、ものすごい人だかりとなっておりました。


ティエラ・クアトロ、という南米系(ペルー?)のワールド・ミュージックというべきテイストを持ったオリジナルを演奏するバンド。

ピアノ、ギター、パーカッション、そしてケーナとサンポーニャを演奏する4人編成なので、ちょっと風変わりな編成ではありますが、聴きごたえ十分でした!



お目当てのギター担当は、ご存じ?小畑和彦さん♪


スピック&スパン、といえば聞いたことがある人もいるかな?


ジャズ、ブラジリアン、ワールドミュージックを土台にした、ギターの名手として絶大な信頼を受け、パット・メセニー、ジョイス、レイラ・ピネーロ、トニーニョ・オルタ、渡辺貞夫、今田勝、小野リサ、マンデー・満ちるなど、共演したミュージシャンは数知れず。

いやぁー、いいもの聞きました!

そんな週末のひととき。。。




コージーアンティークのHPはこちらから。。。


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2016 COZY CORPORATION 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////