コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

2017年最終日。本年もありがとうございました!

2017-12-31 14:17:08 | アンティークディーラーの日常
本年のブログ最終回となりました。

今朝方は、雪がチラホラと舞った東京ですが、みなさま如何大晦日をお過ごしでしょうか。


今年は正月が開けて間もなく、我が家の長老の愛犬が旅立ち・・・調子がもどるまで時間のかかった一年間ではありました。


本年もご愛顧いただきまして本当にありがとうございました!!


円安の進行もあってか、外国人のお客様の比率が増してきており、国内のみならずそういったお客様のニーズにも応えられるようなアイテムの取り扱いが増えてきました。

もちろん、これらの日本の古美術品などは奥がとっても深く、海外の方であってもお客様の方がよく研究されている・・・なんていうこともありますので、日々の勉強が欠かせませんが!





プライベートでは、2年半ちょっと続いている朝のジョギングに加え、初夏のころからジムも復活・・・とは言え週1回程度を増やしたいと思っていますが。若干の体重の増加傾向にありますが、筋力が付いているのだと自身で納得することに。病院も一度も行かなくて済みましたし・・・。



加えて、ヴァイオリンを独学で初めて8か月ほど経ちました♪

傍目から見ても、とうに人生を折り返したであろうこのタイミングでのスタートとなりました。

元々鍵盤楽器やエレクトリック&アコースティックのギターをしているので、楽譜に抵抗はなかったのですが、バッハをはじめとするクラシック演奏は、非常に新鮮(笑)

いわゆるフレットレスなので、ポジションを独自にマーキングする方法を考案。ただ、弓の扱い方はムズイですねー。

検索してみてわかったのですが、ものすごい数のレッスン・ビデオがユーチューブなどにアップロードされていて、国内・海外を問わず、自分に合った内容や教え方のものを探していくのも楽しみの一つとなりました。ただ、一旦はまると時間を忘れて数時間・・・なんてあっという間に過ぎて、他に手が回らなくなりますので、要注意です(笑)

まだまだ、早いパッセージの演奏は難しいのですが、ヴァイオリンの特性を生かしたゆったりとヴィブラートをかけたロングトーンなどのプレイは非常に新鮮で心地よいのです。(エレクトリック・ギターなどでもエフェクターを駆使すれば可能なのですが、音楽のスタイルが限定されますので。。。)





さて、最後に、年末恒例の我が家の愛猫(名:にゃんこ)に登場してもらいましょう♪

特別に取ってだしのホヤホヤの画像を!



本来、夜行性なので、昼間の時間帯に一番暖かいところ陣取っては居眠り。

そして、夜中に運動会・・・。



ちなみに、にゃんこのお気に入りの窓際の場所。

外はベランダになっていますが、今年の夏はなんとスイカができました!!!



まあ、野球のボール程度の大きさで、結局味見しませんでしたが。。。











新年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

皆さまにおかれましては、良いお正月をお過ごしくださいませ。



+年末年始のお休みと、商品のお届けについて+

・12月30日(土)~1月4日(木)
・1月6日(土)~1月8日(月)

誠に勝手ながら上記期間中は休業させて頂きます。
休業期間中のお問い合わせ、商品の出荷に関しましては、 休み明けより順次ご対応させていただきます。
また、年末年始は交通渋滞や天候により、 一部地域で遅れが生じる可能性がございます。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、 ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。お問合せの返信・商品の発送につきましては、
新年5日より随時対応致しますので予めご了承下さい。






コージーアンティークのHPはこちらから。。。




にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2017 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

クリスマス近し Arabia製 butter knife stand/Finland Fish Figurineなど

2017-12-12 19:09:19 | 北欧陶磁器ガラス
トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定、とのニュースがありました。

パレスチナ自治政府とイスラエル治安部隊とデモ隊との間での不要ないざこざで、巻き添いになる弱者が出なければよいが・・・

それも、なぜこの時期に???







さて、クリスマスも近いのでちょっと洋モノ。



SET of 3 Vintage Mogens Eigenbrod Handpainted Bogense Denmark/SVEN CARLSEN Denmark

こちらはデンマーク製のビンテージ・木製フィギュアで、クリスマス・オーナメントとして重宝できそうです。

木工芸の人形といえば、日本にも伝統的なこけしがありますが、仮に絵付けを除いたとしても、お国柄が異なると作りも異なるという良い例でしょう。



Arabia butter knife stand/Finland Fish Figurine

こちらは、フィンランドのアラビア窯のカトラリー・スタンドで、ナイフやフォークなどを置くのかな・・・お箸は無いはずだから。。。


今日は、かんたんに。。。(笑)




コージーアンティークのHPはこちらから。。。




にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2017 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2017-12-10 23:56:29 | 販売
気が付けば師走。

前回から随分と間隔があきましたが、その間にいろいろなこと世間では起こっていたようです。

最近、我が家で話題に上ったのが大相撲の元横綱・日馬富士の引退のニュースでしょうか。



いろいろな人がいろいろなところで、いろいろな話をしていましたが、大事なことは神道とも密接な相撲の在り方かなぁ・・・と。



横綱昇進時に述べる口上の定番がありますが、かの日馬富士の場合も自ら、

「横綱の自覚を持って、全身全霊で相撲道に精進します」

とありました。

「相撲道」




そういえば、日本には数々の「道」となのつくものがあったな。。。

「道」がつく名称を答えよ・・・なんて早押しクイズがあったら面白いだろうな、と思うほどいっぱい。



一般的なものだと、


華道、茶道、弓道、柔道、剣道、武道、合気道、空手道、書道、武士道、・・・。


ちょっとマイナーなものだったり、細分化されたものには、


居合道、仏道、香道、煎茶道・・・。



そもそも、読み方すら難しいものだと、

薙刀(なぎなた)道、吟道(ぎんどう)、棋道(きどう)、杖道(じょうどう)、新体道(しんたいどう)、躰道(たいどう)・・・なども。


これらは、明治以降、教育や文化への接触が一般庶民にも開放され、貴族・武士階級が担っていた文武の芸を一般が担うようになったときに、教育(知育・徳育・体育)効果を目的として、改めて「道」と定義し直されたという説もあります。


スポーツや文化・教養などの技術面(テクニカル)や知識の習得のみを目的化せず、それらを超越したところにある「人格形成」だったり「徳」や「(心身の)健康」を獲得する、という高い目標に到達するための道。


試合も稽古の一貫であり、厳しい稽古を通して克己の精神を涵養し、人格を練り上げる道。

終わりがない、という点で崇高な感じがします。

修験道(しゅげんどう)などという、日本古来の山岳信仰から来ている宗教でも用いられています。


道。

深いですね。。。




さて、ここ数年は海外の方も格段に増えてきており、日本のお客様のみならず、海外の方にも喜んでいただけるものを取り扱っています。


前述の、茶道や煎茶道、香道、書道などに関連するもので、いずれも取扱いに際しては勉強が必要。。。奥が深いです。


<茶道・煎茶道関連>








<香道関連>




<書道関連>




何か気になったり、お探しのモノがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。



コージーアンティークのHPはこちらから。。。




にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2017 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////