11月下旬とは、まさかの雪模様の東京。。。
このような気象は半世紀以上ぶりだそうです。
気象のみならずですが、今年はいろいろと想定外のことが起こりますなぁ・・・。
雨や曇りに比べ雪は大好きなので、基本的には歓迎したいところ。
あとは、こころとからだの準備だけ!
さて、修理へ戻りましょう。
前回までの額縁(フレーム)部分から油彩本体へ移ります。
この油彩のコンディションをどのように説明したら良いのか迷いますが、率直に申して「手で触れたくないほど汚らしい」といった外観上の問題。

お洒落で落ち着いた雰囲気のあるパリの近郊の風景画でしょうか。
川の流れ、停泊された船、川沿いを散歩する人々。

茶色系の色彩が目に飛び込み、一見、夕暮れ間際、ゆったりとした時の流れを感じる黄昏の風景か?

いやいや、これは汚れ・・・?
劣化?
額縁からキャンバスを外すと、周りの額縁に覆われていた部分と外部と接していた部分との境界線の差が一目瞭然。



汚れかもしれませんし、ヤケかもしれないけれど、通常作品の最後の仕上げ段階で表面に塗布するマット・バーニッシュ(艶消し保護ニス)のようなものが経年劣化した状態かもしれない。
きっと上記の3つが複合的に絡んでいるのかもしれないし、きっと濃厚な線ですなぁ。。。

一体、どのような環境で年月を過ごすとこのようになるのだろうか・・・といったことは、この際気にしてもあまり意味はないのだが。。。
あくまでも対処療法で措置することに。

ここからは、じっくり手間暇かけての地味~な作業に入ります。
まあ、基本的にはPH7.0の中性に近い(刺激の少ない)あたりの材料から段々強めの材料を使用するクリーニング。
わたしの好きなベテランのアンティーク・ディーラーの著作(といっても1940年代の著作で、今現在生きていたらものすごいご長寿さん・・・)を参考にしつつ、作業開始。

つづく。。。
(実際のこのあたりの作業は、パラリンピックあたりに行っていたのだ。)
コージーアンティークのHPはこちらから。。。
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!
Copyright 2006-2016 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このような気象は半世紀以上ぶりだそうです。
気象のみならずですが、今年はいろいろと想定外のことが起こりますなぁ・・・。
雨や曇りに比べ雪は大好きなので、基本的には歓迎したいところ。
あとは、こころとからだの準備だけ!
さて、修理へ戻りましょう。
前回までの額縁(フレーム)部分から油彩本体へ移ります。
この油彩のコンディションをどのように説明したら良いのか迷いますが、率直に申して「手で触れたくないほど汚らしい」といった外観上の問題。

お洒落で落ち着いた雰囲気のあるパリの近郊の風景画でしょうか。
川の流れ、停泊された船、川沿いを散歩する人々。

茶色系の色彩が目に飛び込み、一見、夕暮れ間際、ゆったりとした時の流れを感じる黄昏の風景か?

いやいや、これは汚れ・・・?
劣化?
額縁からキャンバスを外すと、周りの額縁に覆われていた部分と外部と接していた部分との境界線の差が一目瞭然。



汚れかもしれませんし、ヤケかもしれないけれど、通常作品の最後の仕上げ段階で表面に塗布するマット・バーニッシュ(艶消し保護ニス)のようなものが経年劣化した状態かもしれない。
きっと上記の3つが複合的に絡んでいるのかもしれないし、きっと濃厚な線ですなぁ。。。

一体、どのような環境で年月を過ごすとこのようになるのだろうか・・・といったことは、この際気にしてもあまり意味はないのだが。。。
あくまでも対処療法で措置することに。

ここからは、じっくり手間暇かけての地味~な作業に入ります。
まあ、基本的にはPH7.0の中性に近い(刺激の少ない)あたりの材料から段々強めの材料を使用するクリーニング。
わたしの好きなベテランのアンティーク・ディーラーの著作(といっても1940年代の著作で、今現在生きていたらものすごいご長寿さん・・・)を参考にしつつ、作業開始。

つづく。。。
(実際のこのあたりの作業は、パラリンピックあたりに行っていたのだ。)
コージーアンティークのHPはこちらから。。。


Copyright 2006-2016 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////