コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

9月もおわり・・・

2016-09-30 16:48:15 | アンティークディーラーの日常


9月も今日でおわり。。。

毎年思うことですが、この時期は物悲しい。

理由は、とりわけ夏が大好きだからにほかなりませんが・・・



そういったちょっとおセンチな気分を忘れさせてくれるようにいろいろな出来事があるわけです。

上記は、9月の第1週の週末に有楽町の東京国際フォーラムで開かれたTokyo Jazzという毎年開催されているジャズフェス。

銀座にもほど近い都心のど真ん中・・・といった雰囲気ではないですねぇ。屋外ステージでの北欧?あたりのピアノトリオの風景。

もちろん、わたしのお目当てはPat MethenyのベースとのDuoで大満喫してきました!!



パラリンピックも終わり、慌ただしい月でしたが、個人的に気になった両さんの最終回。


家族にも公開していない秘蔵の「死ぬまでにやりたいこと」リストの中には、しっかりと「こち亀全巻読破」が含まれております(笑)


「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」はながーい間、週刊少年ジャンプに連載されてきました。

そしてジャンプと小学生の時分は密接にリンクしていて、当時を思い返すと、理由はわからないのですが、なぜかジャンプにのみ熱中。

他のサンデーやチャンピオン、マガジンといった連載にはあまり興味を示さなかった記憶があります。

不思議。


そして、普段は決して開けることのない、記憶の引き出しの奥深くから湧きだしてくるようなほろ苦い想い出。

ブログでは決して書けませんのであしからず。



1970年代の週刊少年ジャンプの表紙を画像検索してみたら、当時の記憶の蘇ってきました!!

包丁人味平、東大一直線、サーキットの狼、ドーベルマン刑事・・・すごい。。。

みなさまも是非トライしてみては?





コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2016 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンピドゥー・センター傑作展@東京都美術館

2016-09-18 08:37:18 | アンティークディーラーのお勉強
ユネスコ第40回世界遺産委員会は7月17日、フランス政府が日本を含む7か国と共同で推薦していた「ル・コルビュジエの建築作品」につき、世界文化遺産への登録を決定。

構成資産は、国立西洋美術館を含む7か国17作品で、正式名称は「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」。

国境をまたいだ世界遺産(トランス・バウンダリー・サイト)としては日本では初登録、大陸をまたいだ世界遺産(トランス・コンチネンタル・サイト)としては世界で初登録となった。

国立西洋美術館は、ル・コルビュジエが設計した国内唯一の建造物ということで、価値が世界で認められているわけですね。


ということで、あちらこちらに世界遺産関連の垂れ幕のかかる上野へ。


目的は、そう。

以前から行きたかったポンピドゥー・センター傑作展@東京都美術館。



フランスを代表する近現代美術のコレクションを誇るポンピドゥー・センター。
今回は、その膨大なコレクションの中から、1906年から1977年までのタイムラインを、1年に1作品ずつ展示するという企画。

単一のアーティストの作品にフォーカスした、過去何度となく開かれている一般的な展覧会プログラムとは、かなり異なる趣です。

その作品の中には、ビッグネームのマルク・シャガール、ピカソ、アンリ・マティスをはじめ、日本では特に人気の高いマリー・ローランサンなどが含まれる一方、
個人的興味の高い作品も多数ありました。

前衛芸術マルセル・デュシャン。

巨匠コンスタンティン・ブランクーシ、アルベルト・ジャコメッティなどの彫刻・オブジェ

カディンスキーの抽象油彩
クリストのオブジェ
ジャン・プルーヴェのリクライニング・チェア
アレキサンダーカルダーの大作のモビール
ル・コルビュビエの初期の油彩

また、年代によっては、ビデオ作品やミクストメディア(コラージュ)などもあり、技法もさまざま。

個人的には、日本ではまだまだ知られていない作家の作品に興味深いものをいくつも見つけることができました!




芸術というと「非日常」の最たるものですが、その本物の中に身を委ねていると、不思議な時間感覚を覚えます。

こうした展覧会ではよく事前に展示作品がピックアップされて紹介されているのですが、正直実際の作品に対峙した際の驚きは生半可ではありません。

平面的な2次元画像からは想像もつかない圧倒的に大きなサイズの作品(特に油彩など)に、筆圧さえ感じさせられるような厚塗り技法だったりリズムやエネルギー。

図録やポストカードなどでは、その作品が本来持つ価値の1%も伝わってこないのではと思いますね。

CDとライブ以上の違いがあるかと思うほど・・・。

会期も残り僅かですので、是非、この機会にいかがでしょうか。

ポンピドゥー・センター傑作展@東京都美術館
9月22日まで

コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2016 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのフリースランド(Friesland)の陶器:ティーポット&ウォーマー

2016-09-11 13:37:01 | 北欧陶磁器ガラス
今年は台風が多いなぁー、と思っていたら、今週末、あちこちで秋祭り。

皆さん、早朝からお神輿やら屋台の準備やらで大忙し。

ご苦労様です。



もう夏も終わりか・・・と思うと物悲しいこの季節。

そういや、去年も一昨年も同じこと書いてるかな、もしかして・・・。

老眼に加えて物忘れ。

お年寄りはおんなじこと何度も話すしなぁ・・・


近頃はメモ帳大活躍(笑)





さて、こちらは、ドイツのフリースランド(Friesland)の陶器。

最初に手に取ったときに、なぜか親近感を覚えたのは、その仕上がりがアメリカのヒース・セラミックを思わせる感じだからかもしれません。

デザインもそうですが、技法ですね、より近いのは。


ティーポット&ウォーマーのセットなのですが、ウォーマーには簡易用燃料(小さい蝋燭など)を用いて、温度維持をするもので、チーズフォンデュのようなセットと同様です。

ティーポットも割と大き目で3~4人分くらいはサーブできそうです。

他にも面白そうな使い方ができそうですね・・・お酒???(笑)

メリタ社 Melittaの子会社ブランド、メリタ陶器が、1980年からブランド名をFriesland/フリースランドに改名し、メリタ社から独立。






極美品です。

お気軽にお問い合わせくださいませ。



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!

Copyright 2006-2016 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする