スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

花島公園 折り返しコース

2012年10月27日 | ジョギング

■ 自宅を8時30分ころスタートし、花島公園のアップダウンを2周(1.8km/1周)して折り返すと、ゆとりをもって昼前に家にフィニッシュできる。

約21kmの距離こなる。

K公園を通りぬけ、西警察~検見川陸橋~亥鼻橋~花見川団地~花島公園と起伏を選んでゆっくりと走る。

  

花の盛りがちょい過ぎでしたが、K公園のコスモスをパチリ!!

花島公園に到着すると、イベント企画会社が、芝生広場に「花見川区民祭り」の会場の設営を始めようとしているところ。

あちこちで、文化祭や運動会、秋祭りなどやっていますね~。

園内のアップダウン1.8kmを2周して、逆コースを折り返しました。

 K公園(こじま丸の跡地)4

0/自宅スタート~48:20/亥鼻橋(約6km)~18:41(1:07)~花島公園(約8.5km)//~26:13(1:33:14)/公園内1.8km起伏2周//~18:39(1:51:54)/亥鼻橋~42:32(2:34:26)/自宅フィニッシュ

帰宅すると、ふるさと農園に応募していた「小麦粉利用のパン作り」の当選ハガキが届いていました!

地域の仲間との男の料理教室の他に、

ふるさと農園では、野菜作り、果樹作り、木工教室、

旬の素材を利用した、「味噌作り」や「豆腐作り」、「春夏秋冬の作りおきおかず」、「月見だんご」、「太巻き寿司」、「そば打ち」、「おせち料理」など、

いろいろ教わることができて、うれしいやら楽しいやらです。

 

下の写真はオマケです。

 ベランダで天日干し
左のザルがふるさと農園で収穫のもの、右段ボールが昨日My菜園で収穫のラッカセイ

<参考>
・2012.8.10(花島公園 早朝ジョギング)  2012.7.20(花島公園のアップダウンコースを 7 周回)  2012.6.26(花島公園アップダウン周回コース ( 2/2))  

・2011.11.15(コダチダリア)  2011.10.4(花島公園のアップダウン周回コース)  2011.9.29(花島公園周遊ラン

・2008.5.2(ハーフのアップダウン練習コース 花島公園

・2006.10.15(花島公園から 東大グランド通りへ) 

花島公園  21km/2:34
                    当月 194km  年累計  2514km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天戸台~花島公園~弁天橋 LSD

2012年10月24日 | LSD

■ 今日は1年ぶり、久々に弁天橋までLSDのジョギングをした。

天戸台~花島公園経由で走ったのは、今日が初めて。(9時~12時55分)

給水・トイレ休憩は、花島公園で、

折り返して11時30分ころ、花見川団地のローソンでパン、牛乳の軽い昼食。

花島公園からは、頂上の自販機から谷津池・蓮池・階段と下って右折、

花島橋を渡って野鳥観察の森に入るルートを選んだ。

所要タイムは、

自宅~46:24/亥鼻橋~(1:05:07)花島公園~31:00(1:36:08)/弁天宮(参拝)//~31:11(2:07)/花島公園~18:13(2:25)/亥鼻橋~42:05(3:07)/自宅

いつもの練習は、亥鼻橋から右手へ、天戸大橋を通過するコースを利用していますが、

今春~来年3月まで道路工事のため通行止めになっている。

 

弁天橋~印旛沼までのコースは、ちょっと長い距離なので、走る頻度は少ない。

坂道があったり、川沿いであったり、里山や野鳥観察の森などを抜けるので、

季節ごとの景色が変化し、森林浴気分も味わえる、お勧めの楽しいランニングコースです。

        ※ 花見川サイクリング道路  (検見川浜経由で弁天橋まで)

              ※ サイクリングコース全体図 (弁天橋を越えて、印旛沼、利根川まで)

 

参考までに、下記は2005年5月~2012年10月25日の7年半分の走歴、季節ごとにまとめてご紹介しました。

<冬:12~2月>

・2007.2.24(河津桜 、チューリップ、早春 ラン)  2006.2.11(花島公園コース)  2007.2.10(梅の花(1))

・2007.1.27(64キロ走)  2008.1.6(ヨットハーバー)  2008.1.3(正月休み最終日
2010.1.1(2010年元旦)   80歳の走友から、フルマラソンのタイム目標をかかげた年賀状をいただく!!

・2006.12.30(八千代市、新川千本桜(2))  2007.12.29(宮野木→畑町→弁天宮)  2006.12.29(八千代市、新川千本桜(1))  2007.12.8(竜神橋へ)  2007.12.2(晩秋の花見川サイクリング道路)

<秋:9~11月>

・2005.11.26(真っ赤な紅葉)   2006.11.23(千葉国際駅伝の日の朝ラン)  2007.11.17(走れないなかを走る)

・2006.10.15(花島公園から 東大グランド通りへ)  2009.10.11(竜神橋~山田休憩所~甚平大橋~酒直水門~利根川 を走る)  2011.10.4(花島公園のアップダウン周回コース)

・2007.9.29(道の駅やちよ、久々のLSD)   2005.9.28(横戸の弁天さま)   2005.9.27(弁天橋)  2005.9.26(  柏井橋)  2006.9.25(花見川のコスモス

<夏:6~8月> 

・2007.8.27(第一回 ちばツーデイウォーク)   2007.8.26(花島公園)   2006.8.26(花見川サイクリングロード)2010.8.19(久々に弁天橋を越えて)  2008.8.16(朝夕と 暑さを避けて 花見川)  2008.8.10(夏の早朝ラン 朝顔)  2005.8.10(行けるところまで

・2007.6.28(野鳥観察の森)  2010.6.11(野鳥観察の森のアジサイ

<春:3~5月>

・2007.5.20(弁天橋、花の美術館、ファームガーデン)  2009.5.16(久々のロング走、神尾橋まで)  2009.5.10(母の日)  2007.5.4(花見川サイクリング道路)  2008.5.2(ハーフのアップダウン練習コース 花島公園

・2007.4.27(レイルラン前々夜、試着、試走)  2007.4.8(花逍遥 in 花見川

・22007.3.31(お花見ラン(往路))  007.3.31(お花見ラン(復路))  2008.3.20(春雨 濡れて走る

弁天橋(天戸台~花島公園経由)  25km/3:07
                    当月 173km  年累計  2493km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5、6月のウルトラマラソン大会エントリー

2012年10月22日 | ジョギング

■ 延長用同軸ケーブルを買ってきて、地デジなどオプションサービスの設定・動作確認をして、PC環境の変更は完了。

お気に入りなどのサイトの移行もひととおり終わった。

午後4時、検見川陸橋経由で神場公園折り返しのジョギングに出かける。

気温も冷んやり、適度に休足していると体も軽い、気候的にランニングシーズンまっただ中だ。

38:16/畑町弁当屋~6:42(44:58)/亥鼻橋~6:57(51:55)/神場公園//6:37(58:33)/亥鼻橋~6:39(1:05)/畑町弁当屋~5:52(1:11)/東大グランド北端~6:43(1:17)/新検見川駅陸橋~6:13(1:24)/検見川陸橋~12:06(1:36)/自宅

14kmのジョギングを終えて、17:44帰宅。

屋外は、すっかり暗くなっていた。

シャワーを浴び、ランネットなどで来年の大会エントリーの検討をする。

ウルトラは、3月が締切りまじか、4~6月の申し込みが始まっている。

神場公園  14km
                    当月 148km  年累計  2468km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動!

2012年10月19日 | ジョギング

■ シーズンの秋に入ってから、

室内でのストレッチや、

月2回のヨーガ体操はやっていましたが、

珍しく、10日もジョギングをしていなかった。

いろんな用事、

パソコン・通信回線の変更・設定、データの移行

も一段落したので、

気持ちの良い秋晴れ

冷んやりした大気の中を

検見川陸橋~畑町経由で、神場公園折り返しの練習に出かけた。

体力が少し落ちたようですが、夏場に比べて走りやすい!

花見川サイクリング道路に出ると、平日の日昼ですが、けっこう走っている人がいますね~!! 

神場公園  14km
          当月累計  129km  当年度累計  2449km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン環境の変更ほぼ完了、ブログの仕分け

2012年10月15日 | その他の事、未分類

■ 10月はじめに、10年弱使っていたWindows XPから、

それが不具合になったのを機に、遅ればせでしたがWindows7に、プリンターもPixus  MG6230に変えた。

しばらく、以前からのADSLで使用していましたが、今日午前NTTの光回線変更工事が完了、プロバイダーはYahooで変わらなかったので、午後はYahooから送られてきた光BBユニットを接続。

添付の説明書を見たりサポートに電話確認をしながら、接続・設定作業を終えることができた。

BBフォンは、Yahooの切り替え作業が終わった2、3日後に使えるとのこと。

パソコン、プリンタともに有線から無線設定に変え、部屋を自由に持ち運びして使えるようになった。

部屋の中の整頓もでき、インターネットの処理が更に速くなり、以前とは格段の違い、ずいぶんと楽になった。

 

■  パソコン&パソコン環境を変えたのを機に、

今まで、おなじブログに記していたものを

今後は、内容別に仕分けして記していきます。

・ 走りと泳ぎと週末菜園①⇒「日々雑感のブログ」

・ 走りと泳ぎと週末菜園②は、⇒「スロージョギングのブログ」

・ 走りと泳ぎと週末菜園③は、⇒「男の料理と野菜づくりのブログ」

です。

よろしくお願いします。

 

過去の記事は、

・ マラソン大会参加

 ランニングの足跡

 ランニングコース

 泳ぎ

 自転車

を参照下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えちご・くびき野100kmマラソン大会当日

2012年10月14日 | 大会参加の記録

■ 忘れないうちに、リタイアでしたが大会当日の様子を記します。

まずは、今回参加の大会概要、前日の新聞から抜粋。

 … エントリーは、過去最多2195人。1996年から隔年開かれ、今年で9回め。
市中心のリージョンプラザ上越を5時30分にスタート。
山間部もある旧11町村を走り、頸城区でゴールする、変化に富んだコースが舞台。
3000人のボランティアが大会を支え、至る所にある給水所や、休憩所で地元の人がランナーを手助けする。… 』

 

3:00起床、洗顔後、朝食。(バイキング:ごはんは、いっぱいあり、ホッ!)

4:00ホテルを出発、歩いて15分ほどでスタート会場に到着。

70km地点のトランジット袋のみ預け(中味は、暴雨・防寒の透明ポリ袋のポンチョと若干の飲食)、ストレッチ。

お天気は、16.5~23℃、曇り、日の出は5:47、日没は5:23の予報。

ウェアーは、半そでTシャツに、ロングタイツ。スタート時点では手袋なし、帽子着用。

<スタート~リタイア>

レースの模様は、速報のとおり
後半の残り時間にゆとりがある状態の、58.5kmでリタイアでした。

リタイアの原因は、

自分の力に応じたペース配分-前半もうちょい遅くてもよかったんではないか?…わかりませんが、微妙です。

しかし、なんといっても、60~70kmあたりで生じやすい、ゴールへたどり着こうとする粘りとリタイアへの誘惑の交錯、楽になりたいという気持ちを押し殺すこと。

いつもできていたことが、今回できませんでした。

歩きが混じってもよいから、行ける所まで行こう!!なんとしてもゴールにたどり着こう!!この執念が持続できなかったこと!!

この2点です。

同じリタイアでも、今まではこういうことはなかったんですが、なぜか今回は集中力が切れてしまいました??(他の条件:睡眠、食事、腹の調子などは良好)

(前々日・前日の、親鸞・恵信尼の越後時代ゆかりの地探訪、予定外に上り下りした春日山城跡、合計24km歩きは理由にしません。親鸞・恵信尼に縁のあった土地は、いつかは訪ねたいと強く念願していたことだった)

 

58.5kmエイド(大島地区の総合事務所)にリタイアした時は、私1人。

そのうち一人二人と、収容バスが来るまでに老若あわせ20人くらいに増えた。

みんな、あてがわれた毛布にくるまって体を休め、横たわる。

飛騨高山の100kmに出場された、地元十日町の64歳の男性、足のかかとが痛みだし、無理をしないでリタイアしたとのこと。
この大会は今回で5回め、3勝2敗になったとのこと。70歳までは出場したいと話されていた。

昭和11年生まれ(76歳だ)、小千谷出身の男性もリタイアしてきた。
私の前を走ったり、後ろになったりしていた。
山岳のハセツネを完走したこともあるらしい。
今回は、最高齢者賞をいただいたよう。

14:50のバスでゴール会場の希望館へ到着15:30。
途中、バスの車窓から左下に、5つの峠を越えゴールに向かうランナーが見えた。
ほとんどが歩いている。

希望館ではゴール後のお風呂もあった。
トランジットの袋を受け取るまでの間、地産の笹団子やアッタカイうどんを食べたりして、16:25の巡回バスでリージョンプラザに向かう。
17:15リージョンプラザ着。
歩いてホテルに帰る。
脚の筋肉痛はほとんどない!! 

いままでの100kmは、一回参加完走か、二回参加(1リタイア/2完走、または、1完走/2リタイア)で、リタイアの状態で据えおいた大会はない。
(①サロマ湖、②秋田内陸リゾート、③城内坂(50km)、④磐梯高原(60km)、⑤八ヶ岳、⑥富士五湖(117km)、⑦しまなみ海道、⑧小豆島、⑨四万十川、⑩阿蘇カルデラ、⑪宮古島)

えちご・くびき野は、隔年開催の大会。
来年、どこかの大会に出場し走力を維持しながら、2014年ですから69歳でリベンジを果たしたいですね~? ?

夢、目標を持つこと!決心すれば方法は出てくる。

ここ数日のニュース、“三浦雄一郎の80歳でのエベレスト登頂のチャレンジ”、
“昨夜のNHK/TVの「激走!日本アルプス大縦断」-ガン発病後、笑顔で415kmの山岳/8日間以内で完走の男性”、 
“ノーベル賞受賞の山中さんの経歴”

からしても、現状維持は退歩、あきらめたらそれまでですね。

追記:
<大会終了後の新聞から抜粋>
… 6日に行われた『えちご・くびき野100kmマラソン』は100km、50km両部に過去最多の1991人が出場。
1524人が完走し、完走率は76.5%だった。前回の80.3%を下回った。
出場者は100kmに1554人(男性1312人、女性242人)、50kmに437人(男性322人、女性115人)。
完走者は100kmが1132人(男性949人(72.3%)、女性183人(75.6%))
50kmが392人(男性293人(91.0%)女性99人(86.1%))。
完走率は100kmが72.8%、50kmが89.7% …

<大会前日>  くびき野大会前日(五智、春日山、大会受付)

<大会前々日>  くびき野大会前々日(恵信尼、浄興寺)

 <10月2日>     親鸞と恵信尼、55年ぶりの直江津

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりだんご

2012年10月12日 | 男の料理

■ 春夏秋冬、年4回の単発の教室です。

春はなんだか逃してしまいましたが、「旬の夏野菜で作りおきおかず」に続いて、今日は第2弾!

「旬の秋野菜で作りおきおかず」の教室に参加してきました。

女性講師は、前回とおなじ千葉県の季節料理研究会の調理士Uさんでした。

約4名/1班で、6班に分かれて教わりました。

秋なんで「サンマ」(6)を使ったり、野菜ばかりだとあきちゃうので「作りおきおやつ」(5)を加えたり。

今日教わった「秋野菜の作りおきおかず」6品目、断片的ですが写真と材料・調味料をご紹介します。(作り方は省略、レシピ分量は4人分) 

(1 )ラーパーツァイ(白菜の中華風即席漬け)

材料:白菜 4~5枚、ニンジン少々、生姜 1片

調味料:塩 小さじ1 

甘 酢:酢 大さじ3、砂糖・醤油 各大さじ1、塩 小さじ1/3、ごま油 大さじ1、赤トウガラシ 1 

(2) きのこの時雨煮

材料:マイタケ 1パック、本シメジ 1パック、エノキダケ 1パック

たれ:酒、醤油、みりん 各おおさじ2、砂糖 小さじ2 

(3) 生姜の佃煮

材料:新生姜 350~400g

調味料:醤油・みりん・酒 各大さじ4、砂糖 大さじ 2、酢 大さじ1、白ごま 大さじ1、 かつおパック 6g 

(4) 冬瓜のかに玉あんかけ

材料:冬瓜 400g 、水 3カップ、ガラスープの素 大さじ1、かにかま 3本、卵 1個、三つ葉 少々 、片栗粉 大さじ1(水 大さじ3)

調味料:塩・こしょう

冬瓜は、利尿作用があり、切らなければ冬の期間まで保存できます。

味噌汁にそのまま入れる料理しか知りませんでしたが、今回教わった冬瓜料理はけっこうおいしかったです。 

(5) いきなりだんご

材料:つぶあん 100g、さつまいも 8きれ

生地:薄力粉 150g、白玉粉 50g、砂糖 大さじ1/2、塩 小さじ1/2、熱湯 180g~200cc、打ち粉

 

① 薄力粉・白玉粉・塩・砂糖を混ぜ合わせる。

様子をみながら熱湯を加え木べらで混ぜる。耳たぶより柔らかめに混ぜる。しばらく休ませる。

② さつまいもはたわしでよく洗い、1cm厚さに切り水にさらす。アンは8個に分けておく。水けをふいたさつまいもにのせる。

③ 打ち粉をしながら、生地を8個に分ける。アンをのせたさつまいもを包む。

 しっかりととじる。

④蒸気のあがった蒸し器で15~20分蒸す。竹串が通るまで蒸す。蒸しあがりは湯気がでなくなったらラップで包んでおくと固くならない。冷凍もできる。

 蒸す前(あまったサツマイモも一緒に蒸した)

私たちの班に、九州出身の女性がいて、小さいころお母さんがいつもおやつに作ってくれた、と話していました。

私は、はじめて知りましたが、秋のおいしい良いおやつになりますね。

(6) さんまの梅酒煮

材料:さんま 4匹、生姜 1片、

煮汁:梅酒 300cc、醤油 大さじ4、砂糖 大さじ1

 サンマを立てて、エラ下で切ると内臓がよく引っ張り出せた

骨もやわらかく、甘露煮みたいに出来上がり、これもうまい!!

☆ 出来上がり(1人分) 

全てのおかずが出来上がったのは、13時近く。

ごはんも炊いていましたので、作り上げたおかずを食べながら昼食・懇親でした。


 
上左から、きのこの時雨煮、生姜の佃煮、ラーパーツァイ、 下左から冬瓜のかに玉あんかけ、ごはん、サンマの梅酒煮(いきなりだんごは、蒸し器の中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くびき野大会前日(五智、春日山、大会受付)

2012年10月12日 | 大会参加の記録

■ 4時起床。

この時間、外気は寒くない。

朝食バイキングの後、ホテルを出て直江津駅まで歩く。

駅前の春日山線のバスに乗る。(8:23発)

20分ほどして、五智国分寺裏で降りた。

 

バス停の右、親鸞ゆかりの鏡ケ池を眺め、裏門から五智国分寺境内に入る。

まもなく、大きな本堂、向かい側に三重塔、正面の仁王門が見えた。

 国分寺 本堂

 三重塔

 由緒

本堂の右手に、親鸞の配所であった竹之内草庵がある。

 竹之内草庵

ぐるっと見てまわったあと、親鸞上陸の地、居多ケ浜に行く。 

 

  展望台から居多ケ浜を望む

見真堂居多ケ浜記念堂などながめ、

五智歴史の里会館周辺に向かった。

 

歴史の里会館で、みやげの継続饅頭を買い、向かいにある居多神社、 

 

ちょっと歩いて、上杉謙信ゆかりの愛宕神社、そして蓮池を通り過ぎて

本願寺国府別院を見学した。

参道入り口に戻り、10時のバスに乗る。

 

ちょっと足をのばして、春日山荘上越市埋蔵文化財センター前で降りる。 

館内に入り、上杉謙信の居城だった春日山城の歴史の品々、隣接する埋蔵センターで上越市各地で発掘された弥生・縄文時代の土器などを見た。

春日山城跡の本丸まで行ってみたくなった。

バス停からまもなくのところに大手道入り口がある。

案内図によると、歩いて1時間くらい。

途中、本丸あたりが見えるところぐらいまで行って引き返そうと、このコースを選んだ。

左に入ると大手道は登り道になる。

番所跡を右に見て

 番所跡

急坂を上って行く。

峠を目前にしたところある南三の丸に着く。

本丸が見えるところまで …、??

五差路で、どちらへ行ったらよいか、皆目見当がつかない、標識が分かりにくい。

一瞬戻ろうかと思いましたが、見えるかもしれないと峠を下る。

だいぶ時間が経過してしまう、方向感覚をみあまやったのか?

北陸自動車道の高架が見える場所まで降りてきてしまった。

疲労をためてはいけないので、もと来た道を引き返す(また登りだ!!)

登り降りの往復を6kmくらい。

バス停到着は、12時30分ころ。

直江津駅に戻り、駅前で昼食。

13時30分の駅前発・大会シャトルバスで、受付会場のリージョンプラザに向かった。

昨日10km、今日14km、で計24kmくらい歩いてしまった。

翌日の大会準備をした後、夕食、風呂を済まし9時には眠りについた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激走! 日本アルプス大縦断

2012年10月11日 | 大会参加の記録

■ 先ほど、八ヶ岳のKさんからいただいた情報です!

『 激走!日本アルプス大縦断 』

NHK 総合TV、2012年10月13日(土) 午後7時30分~8時43分 で放映です。

ぜひ、見てみたいですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次福島原発訴訟

2012年10月10日 | 地域活動(環境)

■ 第2次福島原発訴訟

拡散情報です。

・ http://blog.goo.ne.jp/lynmiu_2011/e/070ed4514c7f4f728f9159dc052ae18f

・  http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/p/blog-page_17.html 

■ Fさんをお見舞いする

10月の5日、春日山を歩きまわって直江津駅に着いたときにかかってきた電話。

『Fさんが9月の20日過ぎ、容態が急変し、いつ終焉を迎えてもおかしくない状態にある。

施設長等に呼ばれて、延命治療はしない、その時が来たときは病院に運ばないで、つれあいと集まれる家族で施設で看取る」という書面に記名押印したという。』

今日、妻と2人で東京江戸川区にいるFさんに会いに行った。

顔や、腕、脚、手足、衰弱して骨と皮ばかりになっていた。

その細い手や脚をさすりながら話かける。

Fさんは、言葉を出して話ができないが、話しかけに表情で答え、別れの時は廊下で見えなくなるまで手を振っていた。

奥さんは、Fさんが亡くなった時の葬儀や墓の手配、現役で忙しい息子たちとの対応も済んでいるようだった。

奥さんも、日常には支障はないが、股関節、腰、膝・足首・手首の関節症を患っている。

自宅介護で4年ほど、特養老人ホームに入ってから3年あまりになる。

毎日の昼にご主人に会いに行き、言葉をかけ昼食の介助を行っている奥さんも、今は落ち着きを取り戻した生活をされていたし、

一進一退を繰り返していたFさんにも平常の意識のところでお会いできたので

一安心でした。

<参考>
・2012.10.1 『 現在でも毎日2億4000万ベクレルもの放射性セシウムを垂れ流す福島第一原発はリアルタイムで進行中!』について小出裕章解説(ベスト&ワースト)
・2012.10.7  小出裕章さん講演会『原発のない未来へ!』の動画が公開されました
・2012.9.30 【アースデイ田中正造】9月30日 『国を豊かにするという思想のもと、企業を保護し住民は切り捨てる構図が一貫している』小出裕章講演(東京新聞/毎日新聞/下野新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする