スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

稲毛公園~花の美術館

2021年08月31日 | ある日のスポット

今朝は、また、稲毛公園に行った。

背景を選んでツルボを撮った。

先日来の続きで

マクロレンズの扱い練習!!

絞りを変え、被写体のツルボまでの撮影距離をいろいろ。

被写界深度を意識してなのですが、

粒々の花の形もあったり、

花茎が低く、レンズ面を平行にできなかったりで

そう楽ではない。

昼前は、花の美術館に「花と緑の写真展」を見に行った。

近くの町内の写真クラブが主催している。

今日が初日で、期間は9月5日の日曜日まで。

写真展を見た後は、館内温室のランやカトレアなど

花の写真を撮った。

コロナ禍でアチコチの写真展が中止になっていますが、

千葉県立美術館で開催予定の千葉県写真展(9/7~9/20)は、

ネットで調べる限り中止になっていないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリスとツルボ

2021年08月29日 | 花とデジカメ写真

日中はまだ残暑が厳しいですが、朝晩は少し涼しくなった。

夜7時ごろ、秋の虫の声が聞こえ始めた。

初秋の気配です。

コロナ禍の感染防止もありますが、

日の出ごろから朝7時ぐらいまでが活動しやすい。

それから、午後4時すぎかな。

昨日は4:40に自宅を出発。

ママチャリ漕ぎ漕ぎ

自宅~(15分)~真砂大橋~(18分)~亥鼻橋~(15分)~花島橋~リコリスの斜面。

花島橋を渡って、中島池を左折、渓流を越え、

リコリスの斜面到着まで50分。

花は終わり近かったですが、

まだ写真が撮れた。

おそらく1週間ほど前、8/22頃が見ごろだったかもしれない。

 

めぼしいリコリスを撮って

8時前に帰宅した。

家に帰ると一昨日のZoom仲間から

マクロレンズの被写界深度の参考情報の表がメール連絡されていた。

今朝は、それらの資料を参考に

再び神社裏のツルボの群生地に向かった。

本当は、花びらと花芯がはっきりと区別できる花で試したかったのですが

今の時期は、適当な花が身近にない。

レンズの最短撮影距離、最小絞り値、最大絞り値

などを再確認し、

被写体までの距離を変えながら

ツルボをデジカメパチリした。

午後4時過ぎは、夕方の陽光が木立を縫って

ツルボの群生地に差し込む。

再度出向いて、同じ狙いで試し撮りした。

写真は、次回アップ予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルボ

2021年08月27日 | 花とデジカメ写真

朝食の後、神社の裏まで出かけた。

今の時期は、キバナコスモスが終わり、

リコリスがちょうどかな?

と思い、

花島公園行きを考えたが、

猛暑のなかの遠出は気がすすまない。

最寄りの神社裏は、ツルボの群生地。

林の中の木陰の下。

適当なツルボ1本を見つけた。

横にはベンチが2つある。

昨日は、写真仲間とZoomミーティングだった。

東京近県から参加者4人、写真や動画を画面共有しての開催。

花撮影でのマクロレンズの使い方、天空青空に光芒、真下にクローズアップのヒマワリ、

青空の光芒の撮り方などが話題になった。

カメラやレンズの扱い、被写体の撮影方法、撮影地など

参加者の知識、経験、視点などが異なるので参考になったり、

有益な情報が得られることが多い。

開催時間は、退出・接続しなおしで、40分×2回で行っている。

時間いっぱいになることが多い。

今朝は、昨日のZoom例会がヒント&刺激になって

マクロレンズを使用したくなった。

いつもは手撮りが多いのですが、三脚を持参した。

木漏れ日が少なかった。

木立の間をゆるい風が吹き抜ける。

茎の長いツルボが揺れる。

背景や、差し込む光に留意して、

8:00ぐらいまで時間を費やした。

帰宅後、花島公園の管理事務所に電話。

花の咲き具合を確認した。

キバナコスモスは終わり近いが

リコリスは写真が撮れそうとのこと。

コロナ禍で始まったZoom交流。

不慣れに伴う失敗や時間ロスは、

回を重ねるごとに解消し、何とか形になってきたようだ。

※ 先ほど、「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」を開いたら、非常に興味深いドラマチックな情報(記事)が載っていました。一読の価値あり!!⇔「2021年8月26日 新型コロナ ワクチン開発物語(黒木登志夫先生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂浜プロムナード(いなげの浜~検見川の浜)

2021年08月25日 | 千葉市美浜区 街の風景

今日は運動をかねての海辺の散策、ついでに写真撮影。

稲毛海浜公園の正門左の駐輪場に駐車した。

写真を撮らない時は速歩、

持参のカメラで、散策ルートの風景をデジカメパチリ!

芝生広場出口の時計塔から右折、海辺沿いの砂浜プロムナードを歩いた。

「いなげの浜」~「ヨットハーバー」~「検見川の浜」~「美浜大橋折り返し」。

ヨットハーバーは、建物屋上まで約90段の階段上り下り。

検見川の浜は、ウィンドサーフィン、海鳥、波、カイトセーリング、…

と目に入った被写体をパチリ!!

海からの風が無ければよいのですが、そうもいかない。

潮風対策はするにしても、影響を受けてもよい標準レンズをぶら下げて歩いた。

ぶらぶらと2時間ほど、ジョギング換算で5kmぐらいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の サルスベリ

2021年08月24日 | 花とデジカメ写真

夕飯後、最寄りの公園外周を5周回。

走り(速歩)始めは、日中の蓄熱が路面から放射され、生暖かい感じ。

それでも5kmの半分を過ぎ、午後7時を過ぎると、熱さは薄らいだ。

が、額から汗がしたたってくる。

夏場の走りは、朝の5時~6時ぐらいがよい。

涼しい風が吹いているし、

気温も一番低い。

緊急事態宣言下は、近間の撮影ばかり。

今日は午後の空き時間に外出、

夏の終わりのサルスベリ、ヒマワリを撮った。

夜ラン(速歩)を終え家に帰ると、テレビは「東京パラリンピック」の開会式をやっていた。

デルタ変異株猛威、緊急事態宣言下にもかかわらず強行、あまり見る気が起こらない。

ニュージーランドは開会式に参加しないことを意思表示した。

参加について選手から慎重な意見があり、選手の決断を尊重しなければいけないと連絡があったという。

小中学生など10代の感染も増えている最中、学校観戦が強いられているようだ。

※ 「医師が自分の子どもに送ったワクチンについてのメッセージが「分かりやすい!」と話題(守屋章成医師)週刊文春2021/09/02号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ、Zoomと動画編集

2021年08月20日 | 花とデジカメ写真

〇 キツネノカミソリとツルボ

神社裏のキツネノカミソリを撮ってきた。

ここ1週間ほど、梅雨模様のお天気だったり、ゲリラ豪雨だったり、秋のような涼しさだったり、

そして盆を過ぎて猛暑がぶり返した。

「キツネノカミソリ」は見ごろが終わりかけ、

野草の花の「ツルボ」が花開いてきた。

現地の行き帰りはママチャリ、

途中で見かけた他の花(?)

もついでにデジカメパチリ!

 

〇 Zoomと動画編集

新型コロナ速報~千葉県内は1,778人の感染が新たに判明、過去最多となった。

出口が不透明な感染爆発が続いている。

当面は、専門家の「新型コロナウィルス感染症の本質と戦略」などを参考にしながら、

感染リスクの回避、加えて、自粛のリスクを回避していこう。

自粛のリスク回避といえば、

早朝や夕方など、できるだけ人混みを避けた写真撮影、そしてウォーキングやジョギング、

ZoomやFace Timeなどリモートアプリを利用した人との交流…など

お互いの都合さえ合わせれば、いつどこにいても顔を見ながら会話ができる。

離れて暮らす家族や友人とも気軽に再会、

趣味の仲間とのコミュニケーションも気軽に楽しめる。

数日前に、Zoomで音声あり動画」の画面共有の練習を行った。

私が使用した動画は、パワーポイントで作成したスライドに撮った写真を挿入し、アニメーションや画面切り替え等、各種機能を組み合わせ、音楽に合わせて写真を切り替えた電子アルバム」。

手間暇がかかりますが、それなりに自由に作れる。

扱いや作り方が簡単な「ムービーメーカー」が使えなくなってから覚えたものだった。


Zoom練習時に相方から教わった、もうちょい簡単な動画編集ソフトは

「Power Director 365」無料版。

画面共有をしながら操作説明を聞き教えてもらいましたが、途中で頓挫。

結局、翌日になって、Windows10付属の無料ソフトフォト」の「ビデオエディター」を使用した。

簡単でしたが、パワーポイントで作った時のように、アニメーションや画面切り替え、BGMの使い勝手がうまくできない。

一応形にしてMP4に変換後、下のアのようにYou Tubeにアップしてみました。


※ ア. 春夏秋冬フォト、ビデオエディター

      イ. ドウダンツツジに魅せられて(パワーポイント)  

  ウ.  春夏秋冬Zuiso

追記(8/23)/初心者用のPower Director19の扱いYouTubeを見つけました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花々

2021年08月17日 | 花とデジカメ写真

昨日は、

降ったり

止んだりのお天気。

梅雨のようなお天気続き。

小止みを縫って花の美術館へ。

うん??、

月曜日で休館日でした!!

しようがなく、

稲毛海浜公園の外周道路~ヨットハーバー側から

草野水路沿い、

~スポーツセンターから~3丁目公園、

と一回り。

道端の花壇や

園内の花壇の花々を

デジカメパチリ&ママチャリボタリングでした。!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウユリ

2021年08月15日 | 闘病記・介護など

8か月振りに電話があった。

昨日は、終日梅雨明け時期のような陽気と降雨だった。

強い雨と中降りを繰り返していた。

ちょっと小雨だった午後3:30過ぎ、久々に速歩を交えたジョギングに外出。

2周回ほど回った途中で、「お姉さんから電話が来たよ!」と携帯電話が入った。

4周回で切り上げ、自宅に帰り、こちらから姉あてに折り返し電話をした。

3年ほど前から施設で暮らしているが、86歳になった現在は歩行器生活以外、声と話しぶりからはまだ元気でいるようであった。

昨年来、コロナ禍で会うことができないでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝統の朝顔」展(2)

2021年08月11日 | ある日のスポット

真夏の花、アサガオ!

1週間前に続いて、2回目です。

早朝開苑(8月3日―15日)に合わせての再訪問!

行きは、5:58/京成最寄り駅発~津田沼駅乗換え~6:40/京成佐倉駅着。

開苑は8:30からなので、姥ケ池でスイレンの風景を撮って、

佐倉城址公園内はくまなく歩いたことが無かったので(大きな地図で見る )

8:30まで一回りした。

城跡の遺跡や、庭木のサクラやモミジなど風景を眺めた。

春や秋に来てもよい。

興味深い、空堀や土塁があった。

8:30から1時間ほど苑内でアサガオを撮り、

9:30ごろに苑を出た。

帰りは、10:07/京成佐倉~津田沼乗換~10:45/最寄り駅になった。

帰宅後、ブログを振り返ってみたら、佐倉城址公園の初来訪は、

6年ほど前、ウォーキング大会で初めて訪れていた。

※ 佐倉七福神ウォーク 完歩記(2015/1/29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ

2021年08月10日 | ある日のスポット

昨日は、台風の影響で雨風が強かった。


小止み・小雨だった早朝の時を縫って、

森と神社裏のキツネノカミソリを撮影!


神社裏

翌日の今日、泉自然公園行きの感触をみるためだった。


泉自然公園(以下、同じ)

気候不順や、コロナ禍で草刈り管理が行きとどかないなどのため、

咲き具合や花数がイマイチだった。

今日はJR千葉駅前、6:25始発の成東行きのバスに乗って泉自然公園に向かった。

泉公園入口バス停着が6:56。

そこから、郵便局~公園大駐車場~いずみ橋~花木の広場~蓮池・湿性植物園と抜け、

群生地まで徒歩約20分余。

途中の斜面のキツネノカミソリなどを撮ったりで

群生地到着は7:30近くになった。

森の小径は、台風の影響で、枝葉が散乱していた。

現地は、杉林を抜ける道の片側斜面にありますが、

う~ん!、ここも花数が少なかったり、

立ち入り禁止にもかかわらず、人の入った跡があり、だいぶ荒れていた。

ヒガンバナもそうですが、キツネノカミソリも、

ちょっと触れるだけで茎が折れてしまいます。

 

広角側で、花数が多い群生風景を撮りたかったのですが、

そんなことで、マクロで道端のキツネノカミソリをデジカメパチリ!

梢が揺れ、木漏れ日も揺れ動き、花びらの陰影が変化する。

帰りは、泉公園入口発9:14に乗車、千葉駅に向かった。

帰宅は、10:30ごろだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする