スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

キバナコスモス、 鍋焼きバナナケーキ、ジューシー肉まん

2017年07月30日 | 男の料理

夏まつりで、夕方H家族が来るというので、久々の料理!

「ホットケーキミックスで軽食レシピ」からタイトルの料理などを作りました。

NHK・TVの「おさらいキッチン」で7月26日に放映したものです。 

 

今朝は朝食前に

近くの道端に咲いている花を

デジカメパチリ!!

てじかなところではキバナコスモスかな

ということでスポーツセンター屋外プールの道端花壇に向かいました!!

 

午後は15時ごろから、

タイトルの「ホットケーキミックスで軽食レシピ」2点と

夏野菜のうまみを出した南フランスの郷土料理「ラタトゥイユ」、

「豚肉のチーズピカタ」

などを料理。

 

新聞記事に掲載のレシピを参考にしました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と蝶、夏まつりの夜

2017年07月29日 | 花とデジカメ写真

 <山陽メディアフラワーミュージアム>

午後3時過ぎ、遅い時間ですが山陽メディアフラワーミュージアムに行きました。

今の時期は千葉公園の朝顔ぐらいで、家の周辺に めぼしい季節の花がない。

いつも咲いていた神社の斜面のキツネノカミソリは、草が刈られて被害を受けたのか花がない。

山陽メディアフラワーミュージアムの前庭は、見ごろを過ぎたジニア(ヒャクニチソウ)と植えられたばかりのヒマワリ。

館内に入り中庭に廻ると、うまい具合に蝶が飛んでいた!!

手持ち撮影でしたが、設定を変えたりして、しばらく花と蝶を撮影。

展示室では、カワセミや野鳥の会の写真展が開催中でした。

<夏まつりの夜>

今日、明日は地域の夏まつりです!!

今夜は、太鼓と踊り!

明日は10:00から山車が練り歩き、午後から子供のスイカ割りなど5つほどのイベント、そして太鼓の競演、踊りの予定になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉市 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 アサガオ、スイレン

2017年07月28日 | ある日のスポット

今日の午前中は、佐倉市の「くらしの植物苑」に行ってきました。 

佐倉城址公園内にある「国立歴史民俗博物館」に所属する施設のようですが、

7月25日~9月10日まで特別企画・季節の伝統植物「伝統の朝顔」展を開催しています。

苑内の朝顔の見ごろはこれからのようでしたが、

咲いているものだけをデジカメパチリ!

他の植物も観察し、

帰り際に「姥が池」の睡蓮と噴水を写真に収めてきました。

最寄駅は、京成佐倉駅。

そこから「国立歴史民俗博物館」行きのバスがありますが、2kmぐらいだったので歩いて「くらしの植物苑」到着。

駅南口から佐倉郵便局前~旧成田街道~歴博入り口側の愛宕坂~歴博横を抜け~姥が池に行く下り坂を降り~池を横切り~上りの階段を抜けると佐倉城址公園の大きい案内看板があります。

そこの左側が「くらしの植物苑」です。

県立佐倉東高校、市立佐倉中学校が隣にあります。

京成佐倉駅から徒歩で約25分です。

開苑は9:30からですが、

8月14日(月)~20日(日)は8:30からの早朝開苑日になっています。

ちょうどそのころが見ごろで

花は早朝に開花し、徐々にしおれてしまうので

午前中の早めに観賞がおすすめです。

1時間ほど写真を撮ったり苑内の他の花や植物を観賞して

10:30ごろに苑を出ました。

 

苑に来る途中の「姥が池の睡蓮」が気になっていましたので

帰りはスイレンと池の噴水、そして陽射しが強かったり雲に隠れたりしていましたが

光を意識して

池の三方向からデジカメパチリしました。

白い花に陽射しが当たったり、噴水と陽射しのキラキラが

どんなうふうになるのか

わからないながらもシャッターを切ってみました。

姥が池の木陰で早昼食を食べ、帰宅は13:00ごろになりました。

くらしの植物苑    約7k
                   月間累計 98km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園

2017年07月26日 | ある日のスポット

昨日は、撮影会に参加!!

場所は国指定の名勝、横浜市中区本牧にある「三渓園」。

現地に午後1時集合でしたが、

私は初めての場所でしたので、午前中に一回り散策確認と早めに出かけました。

10時ごろ現地に到着。

その時はやや陽射しが強く、昼過ぎからになりました。

園内は歴史的な建造物がたくさんあり、自然豊かで繊細なつくりの庭が広がっていました。

行きはJR根岸駅から市営バスで約10分、園の南口に到着。

そこから中国梅林~茶屋~睡蓮池~蓮池と直行!

ピンクの花をつけた蓮が咲いていました。

背丈ほど長い茎に大賀ハスに似た花びら、ちょうど盛りのようでした。

蓮池からはるかに三重塔を望んでパチリ!

かれこれ時間を過ごし、三渓記念館~御門~白雲邸~隣春閣~聴秋閣~蓮華院などを外側から見て

あっという間に昼です。

午後は、正門左側の藤棚に集合した参加者に合流。

再び蓮池から撮影を始めました。

午後の時間は短く、蓮池から三重塔の麓近くの滝に移動、

飛騨白川郷から移築した合掌造り「旧矢箆原家住宅【重要文化財】1750年頃(宝暦年間)」の建物・民具などをパチパチやっているうちに

午後4時の終了時刻。

帰りは、みなさんとJR横浜駅行きのバスに乗車、こちらはバスの乗車時間が約40分と長い。

行きは10分ほどでしたから。

撮影会だったので、園内の施設はほとんど見学できませんでしたが、

秋の紅葉のころ、ゆっくり散策しながら、建造物内部の見学やガイドの案内を聴いたり、

撮影度外視で行ってもよいかもしれません。

千葉からは、ちょっと遠いですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハスシンポジウム

2017年07月22日 | 自然に親しむ

午前中は森のボランティア!

今日の作業は、  

夏草がグングン伸びてきたので、森の散策路沿いの草刈、水辺のオオブタクサ刈、間伐材で丸太のイスを作ったり

 野草園の草刈と囲いの整備などなど。

森の外は相変わらずの暑さでしたが、森の中は吹きぬける風とあいまって外気温より2,3℃低く

気持ちのよい涼しさでした。

 

午後は大賀ハスシンポジウムに参加。

~大賀はハスの発掘からの半世紀を振り返って~」を聴講してきました。

第一部 基調講演は 和歌山大賀ハス保存会長の阪本 尚生氏、

舞妃蓮生みの親の阪本祐二氏の息子さんです。

第2部 基調報告は

・「東大緑地植物実験所と大賀ハス」 南定雄氏(蓮文化研究会会長、元東京大学技術専門官)

・「千葉市における大賀ハスの取り組み」 斉藤久芳氏(元千葉市中央・稲毛公園緑地事務所長)

で、

最後はパネルディスカッション、

「大賀ハスの未来について」。

 

発掘発見~育成開花~現在に至るまで の感動的な歴史を知ったり、

538年に日本に仏教が伝えられて以来、仏教に深いかかわりのある蓮は日本人の生活に深く根ざしてきたことを知ったり、

また、大賀ハスを発掘し、世界で初めて生育から発芽まで成功させた「大賀一郎」博士が好んで揮毫した「蓮は平和の象徴也」を思うと、

蓮の文化が次の世代に良い形で継承され、おおいに広がり普及し、人々の心を平和で豊かにしていくとよいな~と思いました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ

2017年07月21日 | ジョギング

写真は、アサガオ撮りの帰りに撮った

千葉公園のヒマワリです。

夕飯の後、美浜公園をユックリ7周!

・6:18~10:12~9:29~9:54~10:12~9:57~9:50~9:38~6:03

来週土曜日に開店するカスミストアー、各店舗の明かりが煌々としていた。

営業が夜の12時までなので、

美浜公園の外周ジョギングコースは、その時刻まで明るくなります。

夏場のジョギングは朝食前か夕飯後、陽射しが無くて暑さの和らいだ時間がよい。

 美浜公園7周  約8k
                   月間累計 77km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色エンピツ画講座の7回目、マラソン大会のエントリー

2017年07月20日 | 色えんぴつ画

講座の日だけ描いている色エンピツ画!

初心者で用具の説明から入って、身近な花や食材に使う野菜などで写生練習をしてきた。

回数を重ねても進歩が見えないし、思うように描けない。

数を描いて練習を重ねることが、上達の早道と思いつつ

なかなかできない。


 ・ カレンダー用色エンピツ画(前回)

今日は7回目の受講で、2,3種類のモチーフを描く練習。

みなさん、ビンとかうちわとか、お銚子、おもちゃとかと、リンゴや花や野菜を持ってきた。

私は、お茶碗とピーマンの2つをA4大のスケッチブックに写生した。

両隣の方の画が上手に見える。

こんな感じで、次回最終回の8回目を迎える。

まあ、どうやって描けばよいのかおぼろげながらわかってきたようだし、

なにか続ければ楽しく描けるようになりそうだし、

と感じられたところで終わりになった。

 

今日は、昨年12月初めて出場した「足立フレンドリーマラソン」事務局から

同大会のエントリー案内が届いた。

制限時間が緩いし参加しやすいので、今年も申し込みをしたい。

ぼちぼち練習を続けながら、完走をめざして仕上げていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉公園のアサガオ

2017年07月19日 | 花とデジカメ写真

梅雨明けて アサガオを撮りに 早く起き。♪♪

気象庁は「梅雨が明けたと思われる」と変な宣言をした!!

猛暑続きの夏がしばらく続くと朝晩涼しくなり、少しずつ秋が近づいてくる。

花は早すぎかもしれませんが、千葉公園までママチャリこぎこぎ30分、

アサガオを観に行った。

ボート池のほとりに沿って 花びらの大きいアサガオが植えられている。

広場では、たくさんの人がラジオ体操をしていた。

アサガオは咲き始めていました。

もうちょっと早い時刻に公園に到着するのが良いのかもしれない?

陽光を浴び始めるとピント張った花びらがヘナヘナになっていく。

朝も7時を過ぎると完全にしぼんでしまう。

帰り際に気づいたのですが、

プール側の大イチョウの下周辺に写真に撮れそうなアガパンサスの畑があった。

背景の斜面には青いアジサイの群落がある。

残念ながら、双方ともに時期が過ぎ、色あせていた。

来年ですね。

 

夕方は、また大相撲観戦!!

同郷の御嶽海を応援していますが、今日は横綱大鵬を寄り切って勝つ大金星をあげた。

阿武咲もスゴイ!

先場所は新入幕で10勝を挙げ敢闘賞を受賞し、今日また宝富士を破って先場所に続く2ケタ勝利に王手をかける9勝目を挙げた。

そのうち横綱になりそうな関取ですね。

あとは、宇良!!

面白い相撲を取るので、大いに関心があったのですが、

昨日の高安戦で右膝を痛め、万全の状態ではなかった様子。

嘉風も年齢を感じさせない良い相撲をとっていて、たいしたものだ!

11日目を終え、1敗で白鵬、2敗で碧山、阿武咲の2人が追う展開となった。

 美浜公園5周(夕食後)/6:35~7:40  6:21~30:45~9:51~9:35~5:27/1:02  約6k
                                                              月間累計 67km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野原重明さんが逝去されました

2017年07月18日 | リタイアメントライフ

 ウララ、ウララ、うら・うらら、今場所も大活躍、注目の宇良!!!

高安との大相撲取り組みを観ていると時に夕刊が届いた!!

動きまわって、ぶつかって、切り替えされ、首投げで高安に倒された後、左足をひきずっていたのが、ちょっと心配です。

夕刊には、影響を受けた日野原重明さん死去のニュースが掲載されていました。

天寿というか、大往生というか、105歳まで世のため人々のために尽くされた方が亡くなった。

下記は、日野原さん関連のブログ記事と備忘録のメモです。

・2011/10/8 「日野原重明 100歳 いのちのメッセージ

・2010/4/23「日野原重明さん

・2006/1/9  「日野原重明の長寿の秘訣」

・  

追記(7/18、時事通信より):

現役医師としての勤務は70年余り。最期は延命措置を望まず、東京都内の自宅で家族らに見守られながら静かに人生の幕を閉じた。

 日野原さんの次男直明さん(69)は同日、都内で取材に応じ、「延命はしないという本人の強い意志だった。無理に命を残す治療に反対していた」と明かした。

 3月下旬から自宅療養を続け、10日前から流動食しか受け付けなくなった。療養中は周囲に「ありがとう」と言葉を掛け、最期は「苦しまず、安らかに眠るように亡くなった」という。

 記者会見した同病院の福井次矢院長によると、日野原さんは20歳で患った肺結核の後遺症で両肺の機能が低く、数年前からは心臓機能などが低下。食物の経口摂取が難しいため、院長が3月20日にチューブで胃に栄養を送る胃ろうを勧めると、「それはやらない」と明言された。

 2012年に100歳で役職を退いた後も、昨年まで緩和ケア病棟を車いすで回り、患者に声を掛けた。「あと10年生きて、いろんなことがしたい」とも話していた。6年制の医学部と異なり、大卒者が学べる4年制のメディカルスクール構想を持っていたという。

 福井院長は「最期まで『つらいところはないですか』と耳元で何度も尋ねたが、そのたびに首を横に振る。すごい人だと思った」と話す。「『死とは生き方の最後の挑戦』などの言葉が印象深い。望ましい人の生き方、人生の終え方を提言され、まさに自ら実践されて生を終えられた」と評した。

 直明さんは「何にでも好奇心があり、(1970年に起きた)よど号ハイジャック事件以降は残りの人生を人のため、自分を捨てて生きていた」と語った。 

美浜公園8周(夕食後):6:14~10:23~10:25~10:07~10:04~9:59~9:55~9:41~9:17~6:01/1:32  約9k
                                      月間累計 61km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に 美浜大橋 折り返し

2017年07月16日 | 花とデジカメ写真

日昼は、今まで撮った写真の整理!

大相撲を観て、

夕食後6時30分ごろから

6月近くから遠ざかっていたジョギングを再開!!

ほとんど歩きのペース(約10分/km)で美浜大橋を折り返した。

3連休でけっこう若い方が走っていました。

自宅に到着する100mぐらいのところで、雷雨が始まった!!

空梅雨だったけれど、いつもの梅雨明けの兆しの雷雨です。

先日来撮ってきた舞妃蓮の写真をモノクロにしてみました。

次は、ヒマワリ、アサガオ、キツネノカミソリでしょうか。

 美浜大橋   8
                                      月間累計 46km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする