スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

オカリナコンサート

2011年02月27日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ コンサート

今日は、東京マラソンの日ですが、午前中は、森のボランティアに行き、

 

午後は、花の美術館へオカリナコンサートを聴きに行く。 

13;30~、館内1階モネサロン前。

 

テーマは、早春の歌コンサート。

前半はクラシックから、

①愛の挨拶 エルガー 
②春の歌 シューマン
③春  ショパン
… … 

後半は、

⑥早春賦
⑦花の街
… …
⑬旅立ちの日に
 

そして、ラストは⑭アメージンググレース

いいですね~!
 

高いところにある大きなガラス窓から、日差しが差し込み

オカリナの澄んだ、癒しの音色が、館内いっぱいに響き渡っていました。

来月、3月20日ころのコンサートは、「指笛」です。 

■ 菜園

暖かい日がつづくので、冬野菜の最後の収穫をしに行きたい。

で、土作り畝作りをしてジャガイモの準備です。

昨日、講座申し込みをした市の農園から、「春まき野菜の作り方」講座(3月5日実施)の当選通知がきた。

菜園は申込者が多く、前回の土づくりは、落選だった。

いままで本を見て、独自にやっていましたが、講習を受けるのは初めて。

どんなことを教えてくれるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を輝いて生きる

2011年02月26日 | リタイアメントライフ

■ 今日の午後、タイトルの演題の話を聞きに行ってきました。

タイトルの時には、時(いま)とふりがなが添えてあります。

講師は、帯津三敬病院名誉医院長の帯津良一さん。

会場に行くのははじめて

会場は千葉寺駅をおりて、すぐ近くの

歩いて6分

「千葉市ハーモニープラザ」3階イベントホール


ホール入り口の廊下で入場を待つ


帯津良一さん

満席でした。

講師の帯津さんは、都立駒込病院の食道がんの外科医として長年仕事をされ、西洋医学の限界を感じられ、中国を訪問、そこで針麻酔で肺がんの手術をされている世界的な外科医を見てショックを受け、生き方というか医療の方向転換、生死を統合した全人医療のホメスティックなアプローチによるガン治療を実践されている方(今日の講演冒頭の自己紹介の一端)。

病院のご挨拶でも、概要がわかります。

現在は、日本ホリスティック医学協会会長、楊名時太極拳21世紀養生塾主催、北京中医薬大学客員教授、世界医学気功学会副主席 などを務めている。

著書には、「定年からの輝く生き方」 「生きるも死ぬもこれで充分」 「ガンになったとき真っ先に読む本」 「達者でポックリ」 「心の掃除で病気は治る」 「まじめな人ほど病気になる 不良養生訓」 「1日1分の呼吸法」 などがある。

これで、おおよその帯津さんのお考え、活動のイメージがわかります、私などは日野原重明さん、鎌田實さんなどから影響をうけたところがありますが、今日の講演からは目指すところは同じ方向でも、だいぶ違った生き方を教わったような気がします。

なんというか、あえて言葉にすれば、生にも死にもとらわれない生き方(死に方)です。


講演のあとは女性センター司会者との対談(もとNHKの加賀美幸子さん(左端)も加わり)

最後は、講演を聞きに来た参加者と帯津さんの質疑応答が行われ終了でした。

■ 前段の記述ですと、なにか堅苦しい感じですが、話はさばけていておもしろおかしかしく、会場は何回も爆笑が起きました。

とても、話の内容をまとめる力が無いんですが、今日の講演であった言葉の断片の列記、

それと著作や活動においそがしい、帯津さんの来年までの講演予定をリンクしてご紹介します。

75歳になられたとお話されていましたが、まだまだお元気です。

本人は、死ぬ時はご自身の病院の外来窓口で、「あれ、院長の様子がおかしいッ!といわれ、若い女性看護師の胸に顔を埋め、仕事中にポックリ死ぬ」って話していましたから、死ぬ寸前までお元気でしょう!
(できなかったことは、死んでからやるっていっていました!!)

ことばの断片ですが、

自然治癒力

気功  

・いのちのエネルギー

・免疫力の高め方

生死の統合がなされて死んでいく人に出会う

生きるも死ぬもあるがまま

共通のいのちが見えてくる

・青雲の志を抱いて、死の寸前まで攻めの養生を果たしていく、死のあとも

・本当の養生とは、病気にならないようにして天寿を全うするというのとは違うんじゃないか、もっと内なるエネルギーが満ちあふれて生きるというような

生命の躍動

・青雲の志は、生のうちにも死のあとにも持っていく、体は死ぬがダイナミックなエネルギーは小爆発とでもいえるように … 死ぬときを最高に持っていく

以上ですが、

第4ステージ(65歳~85歳くらいか)の生をよりよく生き(輝いて生き)、よく病み、よく死ぬための指針になった。

まったく知らない領域の、気功とか太極拳に興味がわきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 風に吹かれて

2011年02月25日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 2011年の河津桜。

今日の関東地方は、

春一番が吹き荒れた。

 

気温がグングンアップ。

2、3日前、

 

3分咲きくらいだったので、

この暖かさだと

花は、一気に開く。

デジカメを持って急ぐ!

9分咲きくらいだ!!

枝も花びらも、強い風に吹かれて揺れ、うまく撮れない。

その年の寒暖の具合で、咲き時が前後する。

今日の様子ですと、日曜日あたりが満開ですね~。 

<参考>

2010 ― 2/24  3/1   3/4

2009 ― 2/15  2/21  2/22

2008 ― 3/10  3/11  3/14

2007 ― 2/11  2/17  3/4

2006 ― 3/14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜のホームページ

2011年02月24日 | その他の事、未分類

■ ホームページを開設しました。

1月14日から週に1回、1回の時間が1時間30分でしたが、先週で計6回のホームページ作成講座が終わった。

最後の授業で、

「1回1時間30分で6回の講義で、わかった、作れると思ったら甘いです!その都度テキストを読み直したり、インターネットで調べたりする必要があります」

「すべてできてから、ウェブサイトに転送しようなんて、そんなことしないでほぼ形ができあがったら公開しちゃって、それでなおしていけばいいんです。あなたのホームページを見る人は誰もいませんから」

「各ページを作るのが、いちばん手間隙がかかるんです」

という講師の話だった。

あいだに、ぽつぽつと各ページを作り始めていたんですが、容れ物だけできて中身の整理はこれからです。

テキストのFOM出版「よくわかる IT基礎 ホームページ作成」を見ながら、わからないところは、オンラインの「ホームページビルダーのヘルプ」の助けをかりました。

とりあえず、インラインフレームとカウンターを付けるのがうまくいかない。

アクセスカウンタを組み込みたい位置にカーソルを移動→アクセスカウンタ挿入→プロバイダの選択→ プロバイダが「プロバイダの選択」の一覧にない??

「その他」で進めて、画像ファイルが無いことを示すマークまでは表示できたんですが、その先に進めない。

カウンターについて、サポートセンターに電話して教えてもらおうとしたのですが、「Just MyStageはCGJが無いから付けることはできないです」といわれた。

どうやればいいんでしょうね?

■ ま~、付いていない形でWEBサイトに転送しちゃいました。

あとで、おいおいわかったら付けることにし、各ページの整理変更もゆっくりと仕上げていくことにします。

産まれたては、 

「美浜のホームページ」  

ですが、どのように変わっていきますか?

内容は、美浜のブログ記事「走りと泳ぎと週末菜園」から抜粋し、備忘録として整理していくものになります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドの地震

2011年02月22日 | ジョギング

■ 2月22日、日本時間の午前9時前、ニュージーランド南島の最大都市クライストチャーチでM6.3の強い地震が発生。

多数の死者が出た。

昼過ぎ、近くにいる妻の友達の女性から電話がかかってきた。

娘さんがクライストチャーチに嫁いでいたが、家族全員無事だったとのこと。

牧場に出向いていて馬から降りていたとき大きな揺れを感じ、急いで家に戻ったらしい。

電気がきていないのでテレビを見ることができず、地元の状態がわからない。

かえって日本の母親が、日本のテレビを見て、倒壊状況とかの話のやりとりをしていた模様だった。

今も日本側テレビでは、地震の状況などが放映されています。

一瞬にして生が寸断されるこの種の災害を目の当たりにすると、いつも胸が痛みますね。

まだ救出されていない方の、一刻もはやい救出を祈るのみです。

ラン&スイム      
          亥鼻橋   12k 
   
         当月 R=99k S=9.2  年間累計  R=341k S=19.9km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の森リゾート 梅まつりラン

2011年02月20日 | ジョギング

生命の森リゾートの梅まつりが、

2月19日~3月6日にかけて開催される。

これにあわせた「梅見ラン」に参加した。

会場の梅林外周コースを周回する。

コースは、ウッドチップが敷きつめられたアップダウン。

約1kmの会場外周から、

坂を下に降り、トンネルをくぐり、

日本エアロビクスセンターのトラック外周までコースを延ばす。

含めて、1周約2kmくらいでしょうか?

10~20kmを走り、

梅まつりもそこそこに

Tさん知り合いの「ふるさと村」の保養所に戻り、

 

差し入れの久保田で昼食懇親、

これは発泡酒と違うなど、なんだかんだ言いながら、

おりしも開催中の「横浜国際女子マラソン」、

解説者がおおぜいだ~!!

ほろ酔いかげんで…?!ソファーに横たわり、

マラソン放映終了までくつろいで帰路につく。 

優勝は、尾崎好美(29)=第一生命=2時間23分56秒だった。

ラン&スイム      
          生命の森リゾート梅林   11k 
   
         当月 R=87k S=9.2  年間累計  R=329k S=19.9km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の光、早春の花々

2011年02月19日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 誘われて、


マリンピアの河津桜の前を通って、

市の療育センターへイベントを見に行った。

中途で耳が聞こえなくなったり、知的な障害、上肢・下肢など歩行や通常動作などできない人の支援を行っている施設だ。(中途失明などは、違うのかな?)

所長の開会あいさつのあと、司会者によるプログラムの案内。


 3歳の女の子も飛び入りしました!!

最初は、 I 高校 コダイリズムによるダンス、

朗読奉仕の会、せせらぎの朗読、

地域のサークルによる手話コーラス、

舞台の演者から春、夏、秋、冬、四季の手話を教えてもらいました。

 

きらびやかな手話ダンス、… …などの催し。

 

いずれも、手話と要約筆記による通訳が付いています。

 

あいまに、はじめてのことですが、要約筆記と点字体験をしてみました。

 

終わってから、花の美術館に行き、ガーベラやチューリップの花を見て

 

帰宅です。

 来週は、春の歌・花の歌のオカリナコンサートがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近心にとまった詩

2011年02月18日 | リタイアメントライフ

■ 先日、「柴田トヨ」さんの詩に感動しましたが、

次の「茨木のり子」さんの詩にも、なにかを感じますね。

<倚りかからず>  

      もはや

     できあいの思想には倚りかかりたくない

     もはや

     できあいの宗教には倚りかかりたくない

     もはや

     できあいの学問には倚りかかりたくない

     もはや

     いかなる権威にも倚りかかりたくない

     ながく生きて

     心底学んだのはそれぐらい

     じぶんの耳目

     じぶんの二本足のみで立っていて

     なに不都合のことやある

     倚りかかるとすれば

     それは

     椅子の背もたれだけ

 

<自分の感受性くらい>  

       ぱさぱさに乾いてゆく心を

     ひとのせいにはするな

     みずから水やりを怠っておいて

     

     気難しくなってきたのを

     友人のせいにはするな

     しなやかさを失ったのはどちらなのか

     

     苛立つのを

     近親のせいにはするな

     なにもかも下手だったのはわたくし

     

     初心消えかかるのを

     暮らしのせいにはするな

     そもそもが ひよわな志にすぎなかった

     

     駄目なことの一切を

     時代のせいにはするな

     わずかに光る尊厳の放棄

 

 

     自分の感受性くらい

     自分で守れ

     ばかものよ  

 

<わたしが一番きれいだったとき>

         わたしが一番きれいだったとき
        街々はがらがらと崩れていって
        とんでもないところから
        青空なんかが見えたりした

        わたしが一番きれいだったとき
        まわりの人達が沢山死んだ
        工場で 海で 名もない島で
        わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

        わたしが一番きれいだったとき
        誰もやさしい贈り物を捧げてはくれなかった
        男たちは挙手の礼しか知らなくて
        きれいな眼差だけを残し皆(みな)発っていった

        わたしが一番きれいだったとき
        わたしの頭はからっぽで
        わたしの心はかたくなで
        手足ばかりが栗色に光った

        わたしが一番きれいだったとき
        わたしの国は戦争で負けた
        そんな馬鹿なことってあるものか
        ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

        わたしが一番きれいだったとき
        ラジオからはジャズが溢れた
        禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
        わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

        わたしが一番きれいだったとき
        わたしはとてもふしあわせ
        わたしはとてもとんちんかん
        わたしはめっぽうさびしかった

        だから決めた できれば長生きすることに
        年とってから凄く美しい絵を描いた
        フランスのルオー爺さんのように ね

 

ラン&スイム      
          新習志野プール   1.5k   (来週は、プールのメンテナンスで一週間休館)

         当月 R=76k S=9.2  年間累計  R=318k S=19.9km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もコマツナ♪ 明日もコマツナ♪

2011年02月17日 | 週末菜園

■ 先週収穫したコマツナなど残っていますが(新鮮さは失われていない)、今日の午後、明日と、またお天気が崩れるというので、菜園に行く。

寒冷さの覆いをはずしておいたコマツナを収穫する。

先週から、2回ほど雪の影響があったけれど、そんなに痛んでいない。


ホーレンソーの覆いをはずす

次に、ホーレンソーの寒冷さの覆いを取りのぞく。 

 ホーレンソー

すでに収穫時になっていたが、ちょこっと収穫し、寒さにさらして次回に収穫することにした。 

 収穫のコマツナ

色濃い緑のコマツナは、甘さとほんのり苦味があっておいしい。

先週から、今日もコマツナ、明日もコマツナで~す!!

でも、栄養値の高い野菜で―

『小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維などを多く含んでいる。 小松菜は、ほうれん草と栄養価が似ており、比べてみると鉄分はやや少ないものの、カルシウムは5倍で、野菜の中ではトップクラスである。

カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症を予防する上で欠かせない栄養素である。小松菜はカルシウムが不足しがちな熟年の方や妊婦、成長期のお子さんに積極的に食べてほしい野菜である。

また小松菜は、貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど成人病を予防するといわれるβ-カロチン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCを豊富に含んでいる。

さらに小松菜には食物繊維も多く、便秘を改善、血糖値の上昇を抑え、大腸がん・糖尿病の予防に効果的だ。』

ということで、また、虫などにやられず作りやすい野菜ですね。

■ 夕方はKさんたちと、半額サービスデイの 

 ちょっと遅れて、Aちゃんの誕生祝いかな?

パスタのオイシイお店に、夕食を食べに行く。

スイム&ランは明日に延期です(来週は、1週間プールのメンテナンスで泳ぎはできません)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェーンエア

2011年02月16日 | 千葉市美浜区 街の風景

■ 今日の午前中は、水曜名画座鑑賞の時間。

ジェーンエア」(1944年アメリカ―モノクロ)を見に行く。

主演は、オーソン・ウェルズ、ジョーン・フォンテーン。

いや~、すごすぎる、衝撃的な映画を見ました。

70年も前の映画ですが、人間の普遍的なものを内容としていて、白黒の映像ですが、あっという間に終わってしまった。

シャーロット・ブロンテの原作を読んでみたい。

ついでに、妹のエミリ・ブロンテの「嵐が丘」も読んでみたいもの。

館内は、映画ファンで満員になっていましたが、やはり名作・名画はちがう!!

月に2回見に行くことができる。

あらすじ 『血の繋がりのない伯母のもとで惨めな日々を送る十歳の孤児ジェーン・エア(ガーナー)。利発さは狡猾さにとられ、才智は生意気と映り、彼女を疎んじた伯母は、孤児の学校へ入れてしまう。その学校でも、教育の何たるかを勘違いしている理事長の所為で陰鬱な毎日を耐えなければならないジェーン。心の支えのたった一人の友の幼い命も儚く潰える。砂を噛むような生活に耐え、長じて教師の資格を取ったジェーン(フォンテイン)は、逃げるように外に職を求め、ロチェスター家の家庭教師となる。邸の主人は長期に渡って不在であったが、ある夜、邸のそばを散歩していたジェーンは、突然、馬と鉢合わせする。乗っていたその男こそ、主人のロチェスター(ウェルズ)。運命の出逢いであった。薄幸の女性の半生を綴った英文学の名作、シャーロット・ブロンテの『ジェーン・エア』の三度目の映画化。かなりの長編の大時代的な原作だが、エピソードを過不足なくまとめあげている(ただし、セント・ジョン等、特に後半の幾人かの登場人物はそっくり削られている)。出来れば、“声”のエピソードはもっときちんとした形で欲しかった気がするが。無骨で、決して美男とは言いかねる容貌の、しかし心に傷を持ち根は優しい、といった(例えば、背の高い西田敏行のような)キャラクターのロチェスターは、ウェルズのために書かれたような役柄。巧みに演じている。対するフォンテインはジェーンにしては美しすぎるかもしれないが、それは映画の常である。子役時代のエリザベス・テイラーが、ジェーンの親友ヘレン役で出演している』(アリチネマより)

今後の予定:

2/27(日) 舞台恐怖症 (1950年イギリス監督ヒッチコック、主演マレーネ・ディートリッヒ、ジェーン・ワイマン

3/16(水) 黄金の七人 (1965年イタリア監督マルコ・ヴィカリオ、主演ロッサナ・ボデスタ、フィリップ・ルロア)

3/27(日) 赤い靴 (1948年イギリス監督エメリック・ブレスバーガー、主演アントン・ウォルブレック、マリウス・ゴーリング)

4/20(水) 哀愁 (1940年アメリカ監督マーヴィン・ルロイ、主演ヴィヴィアン・リー、ロバート・テイラー)

4/24(日) ゾラの生涯 (1937年監督ウイリアム・ディターレ、主演ポール・ムニ、ジョセフ・シルドクラウト)

5/18(水) 若草物語

ラン&スイム      
          亥鼻橋  12k  午後2:30より速歩1:00~1:00(2:00)   

         当月 R=76k S=7.7  年間累計  R=318k S=18.4km  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする