
昨日のNHKテレビのニュースで知り、
急きょ行先変更、行ってきました

佐倉ふるさと広場は、
秋のコスモス、夏のヒマワリで行ったことがありますが
春のチューリップは、今回が初めて

佐倉駅北口から直通のバスが出るらしいですが
いつものように京成臼井駅から徒歩で向かった

自宅から最寄駅まで、1.3km/約20分
京成臼井からふるさと広場まで、2.7km/約35分
往復4km×2=8kmのウォーキングになり一石二鳥

最寄り駅発は、9:10だった
京成津田沼駅で快速に乗り換え、京成臼井駅着9:40

ふるさと広場に直行の予定が、
田んぼが見える所まで歩いて左手を見ると

印旛沼遊歩道沿いに満開の桜が見えた

さくら広場や坊辺田に行かなくも、印旛沼のサクラで堪能できそう

左折して、印旛沼添い、遊歩道のサクラを撮りながら、ふるさと広場に向かった

遠方を見ると、広場周辺には多勢が人いる

管理事務所手前の広い田んぼエリアでは、
「チューリップの掘り取り販売」をやっていた
こちらも、たくさんの人が、スコップでチューリップの掘り取りをやっていた

右折して、掘り取りエリアを撮影しながら通り抜け、
広場管理棟到着は10:20前後かな?

広角レンズでオランダ風車を背景に、デジカメパチリ
花単体などは、望遠レンズでパチリ

目線の高さや、位置、アングルなど変えて撮った

昼近くになり、
管理棟の裏にある直売所では、地元産の野菜や食材を売っている
昼食に、赤飯とサクラのたまご巻&いなり寿司を買った

なんだかんだで、12:20ごろ帰途に就いた
帰宅は14:00近くなった