パサールキッチンでランチ。わたしは 鯛といくらとアボガドどんぶり 娘たちはタコライスとか から揚げどんぶり....のランチセット
とても好きなカフェであるが 苦言。
カフェごはんというのはどうして 水菜をつかうのでしょう? カフェ・クウワと同じようなどんぶりだった。ザクザク切った水菜の茎が こっくりしたアボガドや淡白な鯛のおさしみ いくら と不協和音。
ちょっと残念でした。わたしたちが入ったときはお客はいなかったのに たちまち店内はいっぱいに...スコーンを買ってさきたま公園へ.....
芝生の広場で遊んでいたら 古墳が見える.... 近づいてみたら 強いパワーを感じた。最初に行ったのが丸墓山古墳 もったいなくも上まで上れるとのこと 一礼して登る。下1/3から2/3くらいのところ 強いパワー 頂上 稲荷山古墳寄りのところと180度反対側 強いパワー。.....期せずして ふたりで ピラミッドだ....
稲荷山古墳に行く。 強い 頭がしびれる 泣きそうになる 方墳からのぼる やはり高さにして真ん中あたり 方墳の頂上 空が近い それから 方墳と円墳の中間のあたり それから 円墳の頂上。
ほんとうに驚いた。こんなパワースポットがあるなんて 興奮。全部で9基あるそう....次回 双子山 愛宕山 ほかに行ってみたい。
ところでご存知と思いますが 稲荷山は わかたける 雄略天皇? の銘文が入った鉄剣が発掘されたところです。それから丸墓山古墳は石田光成が忍城攻めのとき 陣を張ったところ、豊臣秀吉が唯一 落とせなかった城がこの忍城でした。⇒ 映画 のぼうの城
なぜ落とせなかったか わかるような気がしました。