goo blog サービス終了のお知らせ
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
CALENDAR
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年07月
2021年06月
2021年01月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
政府のなかのスパイ
深層 真相
マッカーサーの証言 太平洋戦争の真実
捨てられるマック マック日本法人の社長は香港人
アメリカはいつ終わるか
君は 空を 見たか!?
60代のターボ老化
高齢の日本人はターゲット
やっぱりね
ベルギーも止めた 5G! 日本中が電子レンジ
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
メモ7
(6)
5G/電磁波
(13)
サバイバル
(260)
アジェンダ2030
(174)
食・デトックス
(175)
デトックス
(56)
身体
(217)
戦争
(310)
ケムトレイル
(117)
日本国憲法 現行憲法と自民党改憲案
(200)
古代史・近代史 知られざる日本
(162)
日本の闇
(775)
政治
(521)
不正選挙
(116)
世界の闇
(407)
真相と予言
(14)
ウソ
(8)
未だ不可知なること
(24)
名スピーチ
(16)
声
(53)
忘れえぬひとびと
(105)
浅田真央さん フィギュアスケート
(234)
ちいさな旅・おおきな旅
(99)
芝居を観る 音楽を聴く 本を読む
(194)
少女漫画のたのしみ
(38)
宝塚
(8)
ディストピア
(259)
生存報告
(138)
BOOKMARK
ふじふじのフィルター
独りファシズム
nueq
toukaiama
OKフード
ひなた便り
秋葉龍一
福島原発事故
食品の放射能汚染
speedi
見守りファーム
皇族
新ベンチャー革命
nevada
スイス気象庁 今日の日本の風向き
瓢漫亭通信
各地線量
オオルリ
阿修羅
アキラの地震予報
井口ブログ
憂いの果てに
親子丼掲示板
岸田コラム
ケムトレイル気象操作掲示板
荒野の声
新 日本の黒い霧
志摩レポート
さてはてメモ帳
知られざる真実
Thinker
誠天調書
机の上の空
大気イオン地震予測研究会
イオン測定値 厚木・千葉・他
tamekiyo.com
ツムジ風
地震雲掲示板
ヤスの備忘録
四つの目で世の中を考える
日本を守るのに右も左もない
日本人は知ってはいけない
HAARP
メモ・独り言・戯言
ROCKWAY EXPRESS
MY PROFILE
goo ID
luca401
性別
都道府県
自己紹介
原初の語り部、魂の語り部をめざして歩きつづけます。
ブログ上に書かれていること原則転載OKです。語りについては連絡ください。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
鎌倉へ
芝居を観る 音楽を聴く 本を読む
/
2006-01-09 10:46:39
朝、早起きして湘南新宿ライン逗子行きに乗った、夕べ買った青春18切符を手に、スイカでグリーン券を3席求めた。娘たちとのちいさな旅....
二時間乗って 鎌倉に着く。底冷えする寒さである。黒のストールを持ってきてよかった。アラブの婦人のように目だけ出して風を遮る。鶴岡八幡宮の参道は人の波...けれども成人のひとたちはちらほら数えるほどしかいない。初詣とはそういうものなのか、家族連れや仲間同士、カップルがほとんどでひとりで歩く人も少なかった。
絵馬を求め、家族ひとりひとりのことを記して奉納する。ルイのためににお守りをいただく。階段は登れないので 下でお参りする。静御前が頼朝の御前で
吉野山峰の白雪ふみわけて入りにし人の跡ぞ恋しき
しづやしづ賤(しず)のをだまきくり返し昔を今になすよしもがな
と歌い、舞ったのはどこだったのだろう。実朝が殺された大銀杏は....階段を降りてきた娘たちと戒法寺に向う途中鎌倉国宝館に立ち寄る。中に入ると沁み入るような静謐が空間を充たしている。右側が常設のスペース、入ってすぐの地蔵像の端整な理知的なお顔に思わず手を合わせる。つづいて倶生神、生きているあいだ人につきまといその行動を記録して、死後冥府で裁きの時 罪業をよみあげるとある。娘が「どうかお目こぼしを」と拝んでいる。中央には12神将、内奥に漲る力と精神性を秘めて立つ。
左側は肉筆浮世絵氏家コレクションが特設されている。襟元や裾の緋縮緬に目がいってしまう。着物の意匠の美しさ...日本の色彩感覚の粋がある。着こなしのくずれに「昔もヤンキーがいたんだ」と二女がつぶやく。長女は北斎の小雀を狙う山かがし図に見入っている。蛇が鎌首を上げて小雀を狙っている。一枚一枚の鱗が鮮明に描かれ、その下に蛇苺が配されている。見事だ。隣の「波に雀図」に比較して、その表現がまったく違う。北斎の筆致が作品によって異なるのを肉筆ははっきり伝えてくれる。酔余美人図もよかった。広重の雪月花の三点には静寂があった。それぞれ個性は異なるが、天才の絵には高潔さや孤高の美、思わずその世界に引き込まれてしまう力がある。語り手としてわたしは職人尽くしに描かれている歌比丘尼に興味を持った。女童をふたり連れ、楽を奏でながら、歌い歩いているようだ。この美術館でもうひとつ目についたのはステンドグラスである。星と月の意匠の美しいこと、今日はいいものを見た。
一やすみしたかったが
大佛次郎邸
を横目で見て、魅力的な小路を抜け駅に向う。江ノ電に乗って
長谷寺
に行く。ここはなんとか手すりにすがって本堂へ...金色に輝く見上ぐるばかりの観音像には衆生を救う意志も力もお在すように見えた。畏怖を禁じ得なかった。はるかに材木座海岸から遠い海まで展望できる。青い海..仏を拝んだあと見る海はいつもと違う感じがした。ひとは祈り、この海の向こうに補陀楽(天国)を夢見たのだろうか。ひとはどの時代も幸福を望む。お賽銭をあげ、瓦を寄進し、灯明をあげ、...弁天窟に灯された幾百の蝋燭...この世の幸と極楽往生・あの世の安らぎを求める...いつの時代もひとはそうは幸福ではなかったのかも知れない。
娘たちに大仏を見に行かせてその間、わたしは旬憩という甘味処でぜんざいをいただいた、目の細かい簾からおだやかな西日が射して店内を茜色に染めている。来てよかった...娘の声がうれしかった。ちいさな旅を今年は幾たびかつづけようと思った。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中