脳の65%が 油だって...
それなら いい 油の方がいいに決まってる!! ショートニングは × サラダ油は ×
コーン油も ちょっとね
ではでは どんな 油がいいのでしょう?
【脳解毒③】脳内デトックスをする方法と効果効能とは[油の入れ替え編]【English sub・全文字幕】
前回までの動画では、
①脳を保護している液体である脳脊髄液が脳にある毒物を睡眠中に洗い流してくれる働きがあること、
②そしてその働きが失われてる人は体の歪みを解消する必要があることなどをお伝えしました。
これは、オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸という2種類の油が関わっています。
この2つの油はお互いに反対の働きを持っていますが、どちらも人間が健康に生きるために必須の働きであるため、バランスを取りあっているものなんですね。
しかし、この油のバランスが崩れた時に様々なリスクが現れます。
で、オメガ3脂肪酸というのは亜麻仁油とか、あるいは青魚に多い油なんですよ。
ですが、今の日本人はサカナは焼くと部屋に臭いが付いてしまうとか、グリルを洗うのが面倒という方もいらっしゃいますし、魚自体があまり好きじゃないという方も多いですので、昔とは違いサカナをあまり食べなくなってしまったんですね。
ですから同じようにオメガ3脂肪酸の多い亜麻仁油を取って頂いた方がいいんですが、なぜ亜麻仁油が良いのかを知らない方がとても多いですし、そもそも亜麻仁油自体を知らない方がとても多い状況ですので、多くの方でオメガ3脂肪酸が不足しています。
そして、オメガ3脂肪酸の摂取が少なくなった代わりに、現代人はオメガ6脂肪酸を多く含む食べ物を好んで摂るようになりました。
オメガ6脂肪酸は、例えば植物油とか加工食品に多く含まれています。
油で言えばコーン油とか大豆油などのサラダ油、ごま油などに多く含まれていて、食べ物であればコンビニ食品やファーストフード、菓子パンやお惣菜パンなどパン全般、インスタントラーメン、カレー・から揚げ・ハンバーグ、ポテトチップス、チョコレートなどに多く含まれています。
どうですか?あなたの食生活を考えてみて、魚よりも亜麻仁油よりも、このような食事の方が多くないでしょうか。
ですからいま、オメガ3脂肪酸が減って、オメガ6脂肪酸ばかりを取り過ぎの方がとても多いんですね。
このようにオメガ6の油ばかりが増えてしまうと、どうなると思いますか?
このオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は、どちらも細胞の表面を包む「細胞膜」を作るために使われています。
オメガ3脂肪酸は細胞膜を柔らかくして、オメガ6脂肪酸は細胞膜を硬くする作用があるんですね。
ですから、オメガ6脂肪酸ばかりが増えすぎると細胞が固くなってしまいますので、65%が油で出来ている脳は大変なことになってしまいます。
普通であれば硬すぎず柔らかすぎずという適度な硬さで作られたプルプルの脳ですが、オメガ6脂肪酸ばかりが増えすぎると硬い脳になってしまい、上手く栄養を受け取れなくなったり、あるいは老廃物を排出しにくくなってしまったりするんですね。
その結果、記憶力が低下したり、アイデアが浮かばなくなったり、性格まで変わってしまいます。
また、影響は脳だけではなく、他の細胞でもデメリットがあります。
例えば、肌や髪の質が低下し、肌のシワやたるみ、髪のハリや艶を失ってしまいます。
つまり見た目の老化が進んでしまうんですね。
そして細胞というのは血管や内臓も作っていますので、血管が固くなると動脈硬化になりますよね。
そうすると脳血管障害や、心臓病を作ってしまいます。
また、内臓も固くなってしまい、本来の働きを失いますので、様々な体調不良の原因になってしまいます。
例えばだるいとか眠いとか、頭痛がするとか体の痛みがあるとか、他にも様々な症状が現れます。
その他にも、・肥満が進む ・アトピーや花粉症などのアレルギー症状が悪化 ・血圧が上がる ・発がん性が高まる ・炎症が強まる ・成長を妨げる などの症状が現れてしまいます。
どれもかなり困ってしまう症状だと思いませんか?できればこんなデメリットは避けたいですよね。
ですが、これはすでにあなたに現れてしまっているかもしれないんです。
ですから、オメガ3脂肪酸をちゃんと摂って、そしてオメガ6脂肪酸を減らす、このことによって油のバランスを正常化することが必要なんです。
じゃああなたがちゃんと頑張って、魚や亜麻仁油を摂って、オメガ6の食べ物を減らした努力をしたらどんな効果が得られるかと言うと、さっきのデメリットの逆ですよね。
まずは細胞が柔らかくなりますので、脳の性能が上がって、記憶力がアップし、アイデアがよく浮かぶようになり、性格までポジティブになっていきます。
また、ガサガサな肌やバサバサな髪の質が改善して、見た目に若返ることができます。
そして血管や内臓まで正常な柔らかさを取り戻して体調不良を改善してくれますし、・ダイエット効果で痩せる ・アレルギー症状を抑える ・血圧を下げる ・発がん性を下げる ・炎症を抑える ・胎児や幼児の成長を促進する といったとても嬉しい効果を手に入れることができるんです。
これだけ良い効果が手に入るのであれば、ちゃんとオメガ3脂肪酸を摂るようにしたいと思いませんか?
そうですよね。
ですからぜひ始めて頂きたいんですが、これは魚と亜麻仁油との両方を摂るとさすがにオメガ3の摂りすぎなんですよね。
オメガ6を取りすぎてもいけませんが、オメガ3も摂り過ぎはいけないんです。
オメガ3とオメガ6のバランスは、1:1~4と言われています。
ですので、この範囲に収まるように摂る必要があるんですね。
ですから、魚を食べた日に亜麻仁油まで摂ってしまうとちょっと摂り過ぎになってしまう方もいるため、魚を食べた日には亜麻仁油を摂る必要はありません。
しかし逆に、魚を食べていない日には亜麻仁油を摂らないといけないということです。
また、亜麻仁油にはこのような摂り方のコツや、健康的に間違っている亜麻仁油を選んでしまって失敗しないための選び方、そして食べ方などのコツがあります。
このような亜麻仁油の取り方、選び方、食べ方については別の動画でお伝えしていますので、そちらの動画をご覧になってください。
で、これが油の入れ替えなんですが、もう一つ脳内のデトックスに必要なことがあるんです。
それが、脳の中に溜め込まれた毒をデトックスすることなんですね。
この毒素というのは何があるのかと言うと、まずは農薬、そして食品添加物、トランス脂肪酸、有害ミネラル、薬などがあります。
これらは脂溶性毒と言って、油に溶ける性質がありますので、私たちのカラダのどこに溜まるかと言うと、まずは脂肪なんです。
私たちは太ることで脂肪が蓄積されて行きますが、その際にこのような脂溶性毒の含まれている食品を摂ると、カラダの脂肪が作られる際に毒素も一緒に摂りこまれて蓄積されてしまいます。
また、私たちのカラダを作っている、37兆個あるとも言われている細胞があるんですが、この細胞の表面も油でできていますので、細胞1つ1つにも溜まっていきます。
また、脳の65%は油でできていますので、脳にもこのような毒素が溜まっていってしまうんですね。
これらの毒素は継続的にからだに悪影響を与え続けますので、脳であれば脳機能が衰えたり、認知症を作ってしまいます。
ですので、油に毒が溜められていますから、基本的にデトックスをする際には油を溶かさないと毒素が出ていかないんです。
脂質を燃やす、エネルギーとして利用することで使うことが必要なんですね。
で、いまデトックス法はとても多くの方法が紹介されています。
例えばデトックスウォーターとか、デトックススープとかがありますが、そんなデトックス法の中で最も効率が良い方法はファスティング(断食)なんですね。
ファスティングでは脂肪を通常時の100倍燃焼すると言われていますので、筋肉は残したまま脂肪をどんどん燃やしてエネルギーにしていきます。
そうすると脂肪の中に溜めこまれている有毒物質が溶け出されて、デトックスされますので、脂肪を効率的に燃やすファスティングが最もデトックス効果に優れているんです。
ですので、脳の毒を取り除くためにはファスティングを行うことが必要となります。
ファスティングを行うことで、今までに取り過ぎていたオメガ6脂肪酸で作られた脳の油を溶かして減らしていき、油の中の毒素をデトックスする。
そして新しい油で脳を作る際にはオメガ3脂肪酸を積極的に摂取して、脳の油のバランスを取り戻していく。
このような対策を行うことで脳の毒をデトックスし、質の良い油で機能を十分に発揮できる脳を作ることができるんですね。
ですので、ぜひ今日から青魚と亜麻仁油、そしてファスティングにチャレンジして頂きたいと思います。
ちゃんとチャレンジされた方は頭がスッキリして仕事が捗ったり、肌や髪がキレイになり引き締まって若返ったり、アレルギー症状が改善するなど良い効果を手に入れられている方が増えてきていますので、ぜひご検討ください。
で、下の説明欄には亜麻仁油の動画の他に私がおススメしている亜麻仁油や、ファスティングについての説明の動画、ファスティングお申し込みのホームページのリンクなどがありますので、ご興味のある方は下の説明欄からご覧になってください。
で、脳内デトックスはリスクがないですし、行うことで得られるメリットはとても多い物なんです。
こればかりは体験して頂かないと分かりませんので、ぜひ一度はチャレンジして頂きたいですね。
もし今原因不明の痛みや症状でお困りなのであれば、あるいは将来病気になりたくないのであれば、今回の方法を行う必要性は高いですので、公開のないようにされて下さい。