【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

採種

2015年08月19日 | トマト・プチトマト
■アロイトマトの採種 2015年8月19日


トマトの種を2日放置する意味が分かった。(^^ゞ

新聞にも載っていたように、発酵して種が外れやすいのだ。


8月16日に採種したアロイトマトを、茶漉しに受けて洗ってみると、

種の周りのゼリー状のものが、サラッとして種と分かれやすくなっていた。


因みに、今まではこんな雑な方法で採種していた。





雨と採り遅れとで、割れ果が増えた。

たらいで洗いながら割れ果を口に頬張ると、食べ過ぎてしまう。(^^ゞ


左の一個がアロイトマトで、今日もまた種を容器に入れて採種の準備をした。






サフランのプランター栽培(植え付け)

2015年08月18日 | プランター栽培
■サフラン 2015年8月18日


数年前にサフランの球根を購入し栽培を始めたが、

花が咲きサフランの蕊が沢山採れたのは、最初の年だけだった

球根も大きく育たず、3年目には花が一輪も咲かなかった。


栽培一年目に、義弟にサフランの話をしたら、すぐに飛びつき、

次の年には球根を買い、栽培を始めていた。

栽培法は、ネットできっちり確かめ、基本通りにしているらしく、

毎年咲く数も増え、球根も倍以上に増えたという。

何を育てても完ぺきにこなす義弟、敵わないなぁ。


で、我が家の失敗談を伝えると、余った球根を7月にくれたのだ。

今日は、それを植え付けた。


用土は、赤玉土中玉7割、腐葉土3割で調合した。


サフラン 2015年8月18日 サフラン 2015年8月18日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



プランターに調合した土を入れ、サフランを並べ、

サフランの球根の上に、球根1個分の土を埋め戻した。


サフラン 2015年8月18日 サフラン 2015年8月18日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



球根の植え付けは8月下旬~9月中旬が適期で、

植え遅れると花が小さくなる傾向があると、これはネットで調べた情報だが、

義弟は、毎年7月には畑に植え付けているらしい。

それで、7月には球根をくれたのだった。(^^ゞ


今後、水遣りは土の表面が乾いてからたっぷりと!!


芽が出た数だけ球根が出来るのに、今まで芽かきをしていなかった。

それで球根が小さくなってしまったのだろうと思われるので、

今年は、花後の芽かきを忘れず行なおうと思う。





固定種なので

2015年08月16日 | 畑作業全般
■アロイトマトの採種 2015年8月16日


採れそうなトマトは沢山生っていたが、

採種を間違えてはいけないので、赤い大玉はアロイトマト1個だけにした。





採種してから、もう少し食べるだけ採りに行き、丸かじり3個分。(^^ゞ


取り敢えず、種を容器に入れてラップで蓋をし、新聞に載っていたとおり2日ほど放置しよう!








正規の種 ※ F1の自家採種のF2

2015年08月15日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜 2015年8月15日


裏の藪に植え付けた南瓜3種類。

打木赤皮甘栗南瓜、スクナカボチャ、夢味白皮南瓜。





打木赤皮甘栗南瓜は、正規の種を買って蒔き、

ピオーネの畑の端っこに植え付け、藪の方に竹支柱で空中栽培しているもの。


まだ着いたばかりの小さな実もある。


流石に正規の種からだと、美しい実が育つ。





第二弾スクナカボチャ。


これは買った南瓜から採種した種を、遅くに藪に直蒔きしたもので、

↓ やっとこれくらい。


今度は白っぽい実になるか?元の形に近いか?





因みに、↓ これは義弟が育てたスクナカボチャで、

今年うちで育てているスクナの兄弟だ。(F2)





そして、↓ これが我が家で採れた第一弾のスクナカボチャだ。(F2)

同じ南瓜から採種しても、これくらいの違いがある。


固定種でないF1の採種は博打のようなものだな。





夢味白皮南瓜も、去年自家採種したもの。(F2)


親がF1なので、全く同じものは採れないと思うが、

色形共に親にそっくり。


味や食感が近ければうれしいのだが、それは採れてからのお楽しみ。


夢味白皮南瓜f2 2015年8月15日 夢味白皮南瓜f2 2015年8月15日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






今年もお盆に一個だけ

2015年08月14日 | ピオーネ
■採れたて 2015年8月14日


毎年不思議なもので、お盆に一個だけ黒く色づくピオーネ。

他のはまだまだ まだらで、青いのやら黒いのやら。


我が家の採れたてピオーネが、仏壇にお供えできてよかった。(*^_^*)

『 おー わしが植えたピオーネが出来たなぁ~ 』 と、

きっと義父のいらさんも、喜んで食べてくれたに違いない。


粒の大きさは不揃いだけどね。(^^ゞ





赤いパプリカは、完熟していないので 汚い色で、

緑 ⇒ どす黒い深緑 ⇒ 赤となる。


黄色やオレンジのパプリカは、緑 ⇒ 黄緑 ⇒ 其々の色となる。


こんな感じ。


採れたて パプリカ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



茄子が少し採れたので、今年も茄子素麺。

年に一度は食べたいね!!


細切りにした茄子に片栗粉をまぶして茹でるのだが、

茹で汁を流しに流すと詰まりそうなので、外に持って出て

草にぶっかける。


熱湯をかけた草は、弱って枯れる。狭い範囲に限られるので

一挙両得?とまでもいかないか。(-_-;)







赤キャベツの餃子

2015年08月13日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■F1レッドマーケット 2015年8月13日


いい形の赤キャベツが畑にあったが、使う予定がなくて放置していた。


今日は、無性に餃子が食べたくなり、畑にキャベツを見に行くも、

普通のキャベツは、もう少し大きくなる余地あり。


で、以前にも何度か作った、レッドキャベツの餃子を作ることにし、(^^ゞ

レッドマーケットを採ってきた。


だが、同じ時に植え付けたものは、7月7日に採っており、

これは放置しすぎたのだ。



外葉は綺麗だったが、葉を剥いてみると、5~6枚の状態が悪い。(-_-;)

きっと雨よけハウスの中が高温になりすぎて、水遣りをした時に蒸れたのだろう。


F1レッドマーケット 2015年8月13日 F1レッドマーケット 2015年8月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



傷んだ葉っぱを捨てると、中の方は辛うじて食べられそうだったの、粗微塵に切り、タネを作ったが、

後日作ろうと思っていた赤キャベツの焼きそばを作るほどは残らなかった。


F1レッドマーケット 2015年8月13日 F1レッドマーケット 2015年8月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



水餃子というか、スープ餃子用に冷凍保存も。


チョッと紫色が透けて見え、微妙で、食欲は減退するかもしれないが、

赤キャベツを使った餃子でも、美味しい。(^^ゞ


水餃子用に ギョウザ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



普通、焼き餃子をよそうと、焦げ目が上にくるが、

この形の餃子は、焦げ目は下にした方が安定がよい。





お気に入りの長靴

2015年08月12日 | 畑作業全般
■ゴリの長靴 2015年8月12日


福山ゴム工業のジョルディックDX-2 カバー付長靴 27cm 3,280円也。





農作業に長靴は必需品だ。

私の長靴は、ロングブーツもショートブーツも、何年も使い続けているが、

どういうわけだか、ゴリは直ぐに穴をあけて買い替えるのだ。


数年前までは、ほぼ半年ほどで買い替えていたが、↑ この長靴を履き始めたら、

15か月持ったのだ。


それで気に入り、また同じものを購入した次第。



だが、980円のを半年で買い替える選択肢もありかも?


あなたはどっち派?