goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

イヤリングのような?

2019年01月14日 | 大根・二十日大根・かぶら
■2019年1月14日


おてがる大根。

もう少し大きく育つかと思っていたが…。


ネット検索でどんな品種なのか調べてみると、


3季どりできる作りやすい短形ダイコン!

場所を選ばず播種期幅が広い。

抽苔が極めて遅く、耐寒性も強いため、秋どり栽培に最適で、

厳寒期における冬~春どり栽培にも適する。

また、短形品種のため比較的耕土が浅い場所での栽培も可能。

萎黄病、ウイルス病などの病害にも強い。

肉質は緻密で純白。

特に煮ダイコンに適し、調理の味がしみ込みやすくおいしい。

草勢は比較的おとなしく、密植栽培が可能。

株間を調節することにより、お好みのサイズ(0.5~3kg程度)で収穫できる。

ス入りが遅く、裂根もしにくいので在圃期間が長く、

とり遅れによる失敗が少ないので家庭菜園にも向く。


そうなのか!先の方がもう少し太るのかと思っていたが…。(^^;)





ところで、形の歪な人参の方。

小さな玉が根っこにいくつもイヤリングのようにぶら下がっている。

その玉を洗って食べてみたが、確りとした味は人参そのもの。

沢山採れたらサラダに散らすのもいいかも?(;'∀')





ゴリは庭の松の剪定作業が続いている。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ、ガマです。 (ガマ)
2019-01-15 19:45:37
人参は違和感はありませんが、見たことはないように
思いますね。こんな感じで、すだれのようにできる人参
を品種改良で売り出してください。
バカ売れしますよ。 名前はらいおん○人参とか
ゴリ○人参とか。^^
返信する
こんにちは(*^^*)/ (ガマさんへ♪)
2019-01-19 16:11:28
真ん丸な小さな人参がいくつもぶら下がっているのを、畑に捨ててきました。
分かりにくい画像でしたね。(^^;)
バカ売れしたらいいかも?

風邪をひきこんで暫く寝てました。
今年の風邪はしつこいようで完治するまではもう暫くかかりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。