goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

自家消費なので虫食いでもOK!

2010年09月28日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2010年9月28日



今朝は、庭の剪定の職人さんが、早朝より来られたので、

朝の収穫作業も、畑の見回りも出来なかったが、

幸い、昨日たっぷり降った雨のお陰で、水遣りは不要だった。



夕方帰宅後に、夕食に必要な野菜だけ採ってきた野菜は、これだけ。



虫食いだけど、黄色く色づいたペッパーチリ、オレンジ色のパプリカ、バナナピーマン、

小さなズッキーニ、結構立派なイタリアンパセリ、ルッコラ、50cmの庄屋大長茄子。



庄屋大長茄子とルッコラ 2010年9月28日 採れたて野菜 2010年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さてさて、今夜の採れたてメニューは???





茎が赤い里芋

2010年09月28日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■赤芽という里芋 2010年9月28日



↓ これは、6月20日に埋めた里芋で、赤い茎の赤芽というのかな?赤芋というのかな?


土寄せは2回しただけで、肥料は、時々発酵米糠を施肥するだけ。

草が生えたら株元に放置し、葉先が枯れたら、切り取るくらいで、全く手をかけていない。



こんなもんで、芋が育っているのだろうか?



赤芽(里芋) 2010年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左上の方に見えている違う葉っぱは、コリンキーの葉で、


ついに、こんなところま伸び、小さな実も着いている。


うちのも生えかけたよ~

2010年09月28日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2010年9月28日



しのさんの椎茸の記事を拝見して、もしや?うちのも?


って、見に行くと…。



↓ ここに立て掛けてある椎茸のホダ木は、去年一昨年の春に駒打ちしたもの。



椎茸 2010年9月28日 椎茸 2010年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



爪の先ほどの 小さな椎茸が、数か所 生えているのを発見!!


昨日の午後からの、じわ~っと染みわたるような雨で、出てきたのだろうね。



椎茸 2010年9月28日 椎茸 2010年9月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



最低気温が、15度ほどになる日も、数日続いたのでね。


椎茸には、居心地のよい湿度温度だったのかもね。

あら、人間と同じだわ~。