リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

やったね、婚外子の相続差別違憲判決

2013年09月04日 | 日々の風の吹くまま
日本の最高裁判所がやっとのことで「婚外子差別」を憲法違反と判断したね。前々世
紀の明治時代から頑なに守り通して来た「法による差別」を、やっと、それも全員一致
の判断で、「法の下では何人も平等」という憲法の大原則に反するものと認めたわけで、
えらい!やっとこれで不条理な差別がひとつ無くなるね。

ずっと前に違憲訴訟が起きたとき、ワタシは当時衛星版を購読していた読売新聞に「子
供は親を選んで生まれることができない。子供が選ぶことのできない事由に基づいて
法が差別するのは憲法どころか、人道に反することだ」と書いて送った。(読者投稿欄
に掲載された。)「子供」を「人間」に置き換えてみるといい。誰も特定の人種に生まれる
ことを選べないし、特定の人種に生まれついたことを変更することもできない。でも、人
間は差別する動物なので差別意識は消せなくても、法治国家では差別意識の存在を
認識して、「法の下での平等」に反する差別を法律が禁じるようになった。

逆に、日本は憲法で「平等」を保障する一方で、民法が法律婚を採用しているから婚外
子の差別は不合理ではないと、法律の差別規定が国家の基本たる憲法を超越し得る
と言って来たわけ。要は、だらしない男が自分の行動の責任を婚外子(それでも我が子
じゃないの?)に転嫁し、その男の法律上の妻もその子も、家族を裏切った夫・父への
恨みを、本人に向けずにその(婚外)子を法による差別で罰することで晴らして来たっ
てことでしょ?まあ、日本人の伝統的家族観を守るとか言って婚外子差別を擁護して
来た政治家、いや社会人のどれだけが(一夫一妻の)「法律婚」を尊重して品行方正に
生きているかなんて、聞くだけやぼってもんだろうけど。

人を「平等に扱う」ということは、出自には関係なく人はみんな人間として同じ「価値」を
持っていることを認識して、それぞれを「個人」として、また、違いがあってもそれを「個
性」として尊重することだと、ワタシは解釈するけど、「平等=金太郎飴」で、金太郎と桃
太郎と与太郎では人としての価値が違うという解釈も存在するってことか。まあ、相続
に関しては、努力して財産を築いた人が遺言状によってその処分を指定できるように
すればいいと思うんだけど、それじゃ不平等を生むからダメと言われそう。 お金の話は
まったく別の次元の問題だしね・・・。

コメントを投稿