リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

またか、偽装表示

2013年11月07日 | 日々の風の吹くまま
ホテルのレストランからデパートへと野火のように広がる食品の偽装表示問題で、日本のメ
ディアは連日大賑わい。でも、グルメ品として高い値段で売られていたどこかの地鶏が実は
ブロイラーだったとか、産地を偽ったりとか、消費期限をごまかしたりとか、食品加工業者に
よる食品の偽装表示が呆れるくらい次々と発覚したのはつい数年前。つまり、前代未聞の
スキャンダルではなくて、「ああ、またか」(あるいは、「まだやっていたのか」)というレベルの
問題だと思う。

食材の代替とか産地のごまかしは、健康には別に害はないだろうから、国を挙げて報道合
戦をするほどのことかいなと思うけど、あまりにも賑やかなもので、Wall Street Journalま
でが東京オリンピック招致にも使われた「日本のおもてなし」が泣いていると書いていた。今
回はその「おもてなし」の代表格みたいな一流ホテルの「高級」レストランや大手のデパート
といったサービス業による偽装。加工業者がまじめに「加工肉」と表示しているのに、高級
ステーキ肉と偽って「誤表示でした」はないだろうに。お高いグルメ料理店のシェフが気づか
なかったなんて、ほんまでっか?

まあ、客には違いがわかるはずはないと高をくくって、コスト削減のために高価な食材を安
いもので代用したんだろうけど、客の方は結着剤でくっつけた安い肉を高級ステーキと思っ
て食べたわけで、そのときの反応はどうだったんだろう。有名ホテルだから、高いレストラン
だから、「さすがだなあ」と感嘆しつつ舌鼓を打ったのか。それとも、「値段の割には思った
ほどじゃないなあ」とがっかりしたのか。芝エビとバナメイエビはクルマエビ科の親戚同士だ
から、「芝エビにしては味がちょっと違うなあ」なんて感じた人はまずいないだろうな。

まあ、こういう偽装表示問題が起きる背景には、消費者の「ブランド」への盲従的なこだわり
や「もっと、もっと安く」というデフレ心理があるように思う。つまり、客が買ったのはブランドも
の、高いレストランの料理という「ラベル」だったんじゃないのかな。ブログなんかに「さすが
でした」なんて書いたとしたら、プライドが傷つくだろうな。それでも、高級食材だと信じて安
い食材に高い金を払わされたことには変わりはないから、グッチのバッグだと信じて買った
ら贋物だったというのと同じようなもので、偽装というよりは「詐欺」じゃないかという気もする
けど。(贋物でもバッグとして使うのには問題はないと思うけど・・・。)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モズライト)
2013-11-09 18:01:44
お久しぶりです lyra様 お元気でしたか?
この偽表示問題ですが 昔から表現があっているか
自信ないですが「どこそこの黒毛和牛」だとか「~豚」
とかが大人気 希少に関わらず あちこちでその名で
販売されていて そんなに生産が間に合うわけが
ないと密かに思っていました。
いまこのブランドが人気だとすると その名を冠して
販売したくなる 最初だけは本物だったとしても
その後はどうなるのか。

高級店はやっぱり耳ざわりのよい名の
材料使いたいもんね。
返信する
お久しぶりです! (lyra)
2013-11-09 18:19:56
そうですね、高級店は高級そうな材料を使いたいし、お客はせっかくの高級店なんだから高級そうなブランドものを食べたい。需要と供給がヘンに釣り合っているような感じがしますけど。

ステーキ肉を霜降りにするために脂を注入するなんて、びっくりしました。脂を食べているような味にならないんでしょうかね。

ゲームの進捗はいかがですか?風邪を引かないように気をつけてくださいね。
返信する

コメントを投稿