惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2070- コアジサシ

2012-07-27 | 鳥ー(水鳥)


   久しぶりの自然の中で鳥撮影。
   朝から猛暑でしたがワクワクして出かけました。
   海風が心地よかったです。

コアジサシ

波打ち際に2羽のコアジサシを見つけました。

 

その内の1羽が近くの繁殖地に戻りあたかも抱卵の姿勢です。

 

この中に卵はありません。

 

再び海岸に出て来ました。

 

気付かれたのかあっという間に飛び去ってしまいました。

先日上野で会った鳥友さんにコアジサシの繁殖地を教えて頂きました。
既に時期がずれてましたので場所確認の積もりでした。

この公園の島へ渡るのは橋の開門が9時、
開門の時間に合わせて出かけました。
つい先日までカメラの放列だったそうですがカメラを持った人は1人だけでした。

この1羽のコアジサシの行動は何を意味するのでしょう?
強い日差しが照りつけて砂浜は焼けつくようです。
まさか出遅れた私のためにデモストレーション?(笑)

まだ雛たちは居るようで広い草原の中で鳴き声が聞こえてきます。
暑さを凌いでいるのでしょうか。
時々親鳥も飛んで行きますが残念ながら探す事は困難でした。

飛翔を撮りたかったのですが、上を向くと眩しくてファインダーの中が見えません。
それに慣れないズームレンズでした。
砂浜から飛び立った↑1枚が近くで撮れたので良しとしましょう。

たったこれだけでも2時間近くを費やしました。
あまりの暑さに今回はワンポイントだけで帰る積もりでしたが
電車を2回も乗り継いではるばる折角来たのですもの
少し公園の水鳥ポイントを回ってみることにしました。

次回に続きます。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-07-28 04:33:22
いつもお世話になってます
〆の御写真
波の音
羽ばたく音も聞こえてきそうな
臨場感さすがですね。

撮影2時間お疲れ様でした
水鳥ポイント
ワクワクしますね
今日も御元気で
返信する
コアジサイ (つちや)
2012-07-28 05:02:55
お早うございます
海辺のコアジサイを見事にとらえていますね。
海なし県です。
海で育った者には潮の香りが堪らないです。
コアジサイになって飛んでいきたいようです。

今日も暑くなるようですが体調を整えて夏祭りに行きたいと思っています。
返信する
コアジサシ (poiyo)
2012-07-28 07:45:03
おはようございます。
コアジサシ、カワイイですね。
2枚目の表情、特にカワイイです。
写真ではよく目にしますが、
多分私は自分の目で見たことはありません。

今日は久しぶりに鳥撮りだけのために出かけてみようかと思います。
さて、何か収穫があるでしょうか?
返信する
Unknown (ななごう)
2012-07-28 10:01:29
先ほどまで、開会式を見てました。
眠いです。これから寝ます。

コアジサシ、一枚目の画を見て不心得者が多いんだなーと思いました。ゴミが多いですね。
大井付近でなくて、良かったです。
かと云って拍手かさいは出来ませんね。

ゴミが逆にタマゴを隠せるかも判りませんが。
返信する
♪ うーたまさんへ ()
2012-07-28 12:13:59
こんにちは^^;
うれしいコメント、ありがとうございます^^;*/
飛翔するコアジサシをもっと撮りたかったのですが・・・。
たった1枚でも、こうして喜んで頂けてうれしいです。
あまりの暑さにこれ以上続けられませんでした。
返信する
♪ つちやさんへ ()
2012-07-28 12:23:22
こんにちは^^;
コアジサシの飛翔姿をもっと撮りたかったのですが
あまりにも暑くて引き上げました。
体力勝負ですね。夏場の撮影はもう無理かしら・・・。

夏祭りですか。
そちらは東京より今日も気温が上がってますね。
熱中症に注意してお出かけ下さい。
いつもお元気なつちやさん、日頃の鍛えがものを言いますね。
私は昼寝と決め込みます(笑)
返信する
♪ poiyoさんへ ()
2012-07-28 12:30:38
こんにちは^^;
今頃はどこかで鳥探索でしょうか。
きっとオオルリ狙いなのでは~!
お土産持って帰れるといいですね。期待してます^^;*/

電車を乗り継いで現地まで2時間、
炎天下の鳥撮りはもうお手上げです(涙)
体力勝負、もう無理が利きません。
飛翔姿をもっと撮りたかったのですが、不完全燃焼で引き上げました。
返信する
♪ ななごうさんへ ()
2012-07-28 12:39:18
こんにちは^^;
今朝は私も開会式を見てました。寝不足です。
このコメント書いたら昼寝です。

ゴミの多さには驚きですね。
流れ着いて来るものもありますからここで捨てられたものとは限りませんが。
大井埠頭の方から流れてきたりして~(笑)
マナーは守りたいものですね。
釣り糸や釣り針などの被害も多いのですよ。
返信する
やはりコアジサシ (korekore)
2012-07-28 18:12:58
臨海と聞き、たぶんと想像していました。
先日、あまりに遠いコアジサシ撮影だったので、折を見てここに行くつもりでいましたが、
あちこちと行きたいポイントがあってそのままになっています。
昨年の水鳥も来ているようですね。
紅さんのところでチェックさせてもらいます 
返信する
♪ korekoreさんへ ()
2012-07-28 20:45:36
こんばんは^^;
ここ1年以上あまり外に出ることが無かったので
鳥友さんと会うチャンスが無く、情報を得ることが無くてダメですね。
やっと頂いた情報でしたが時期が遅かったようです。
不完全燃焼で帰ってきましたが、あの暑さを考えると再度はちょっと無理、
体力勝負ですね。バテました。
水鳥ポイントで見たのはセイタカさん位、コチドリもいましたっけ。
新機を持って出かけたのですが、慣れなくて調子が悪く撮れずに帰りました。
散々な結果だったのです(大泣)
落ち込んでいるのですよ。鳥馬鹿でも夏場はお手上げです。
返信する

コメントを投稿