谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

川村記念美術館そして北の丸公園・千鳥ケ淵の桜

2006年04月01日 12時12分55秒 | Weblog

先に投稿した福星寺の帰途、案内板に惹かれ川村記念美術館に立ち寄りました。
思ったより良いところで、満足しました。また行きたいと思っております。
同美術館は、大日本インキ㈱が関連グループとともに収集してきた美術品を公開するため、1990年開設(所在地:佐倉市坂戸631)したそうです。
美術館に入るには入場料がいりますが、駐車場、そして四季折々の美しい自然が楽しめる大庭園は無料です。
庭園の写真です。


次の日(3月29日)は、妻と千鳥ケ淵の桜を見物に行きました。
まず、九段坂をのぼり靖国神社にお参りしました。参詣は40年ぶりになります。
昭和35年ごろ、この近くに寄宿しておりました。小生神主の息子、時々お参りしたものです。
休みには、九段上から都電で新宿に行き、伊勢丹前にあった新宿日活で裕次郎や小林旭の映画を見ました。
そんなことを思い出しながら千鳥ケ淵に向かいました。


ご覧のように、平日なのに人人、歩くのもままならない。しかし、満開の桜に見とれながら春を満悦。ゆっくり散策しながら英国大使館前を左に曲がり北の丸公園へ。公園に入るとこんな花が咲いておりました。


何の花でしょうか。
休憩を兼ね科学技術館で昼食。
昼食後、先ほどとは対岸の土手を歩みながら再び桜を楽しみました。

      さくら さくら 野山も里も 見わたす 限り
      かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり

そして、田安門から九段坂にでる。名残惜しみの一枚、九段坂下からパチリ。


桜を満悦、日本に生まれた幸せをかみしめた1週間でした。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福星寺のしだれ桜 | トップ | 歩いた歩いた1月~3月 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっと)
2006-04-01 16:21:50
こんにちは



今日もお天気がいいですね。



さて今日は釣りかな、桜見物かな?



またブログにのせてください。

返信する
お花見凄い人ですね (かっちゃん)
2006-04-01 17:30:51
千鳥が淵のサクラ最高ですよね、もう少し

人が少ないと良いのですが、日本人は花見が

好きなので仕方ないですね、それにしても

よく歩きましたね、感心しています。



写真もお上手で本当に勉強になります。

次回も楽しみにしています。

 

返信する
~最高でーす。~ (大和田PC ozawa)
2006-04-01 20:17:29
毎回の事ですが、いずれの写真も素晴らしいの一言です。 特にテンプレート

のアングルは抜群に思います。

脱帽です。
返信する
川村美術館 (ローズ)
2006-04-02 08:19:41
川村美術館はルノアールの展示会があったとき行きました。美術館にふさわしい庭園ですね。私も又行ってみたいです。

 九段の桜は見事ですが人ごみでビックリしました。学校時代、九段に通ったのですが桜にはチットも興味がなくいった覚えがありません。年をとると自然の美しさに感動します。
返信する
ミツマタ で検索してみてください。 (かめ)
2006-04-02 15:32:41
ちょんかけこまさんはよくお出掛けになりますね

ビックリです。



川村美術館の写真素敵ですね



つつじの咲く頃、必ず行ってみてください

ものすごくきれいです。

一番きれいな頃の土日、敷地を開放するのです。

問い合せて、是非・・・・・・。



それと、この花は何の花  とのこと

“みつまた”だと思います。

木の枝が三つに分かれていませんか?



黄色のお花もあります

みつまたは和紙の材料になり、お札にも。



私がいろいろ言うより、「ミツマタ」と入力して検索してください  
返信する
コメントありがとうございます (ちょんかけコマ)
2006-04-03 07:08:08
やっとさん、かっちゃん、ozawaさん、

ローズさん、かめさん、コメントありがとうごさいます。かめさん早速「ミツマタ」で検索しました。良くわかりました。ローズさん川村記念美術館に行かれたら情報下さい。

皆さん、ありがとうございました。

小生、ブログ頑張りますので、またの訪問お待ちしております。

返信する
いろいろの所のお出掛けになりますね。 (isizaka)
2006-04-03 09:36:44
川村美術館私も何回も行っています。

美術館のチケットを年間で購入しますと安くなりますよ?

四季折々の庭の風景が綺麗ですよ?。

昨年お友達に誘われて日本インクの敷地の開放は昨年は4月の29日~30日で2日間でした?

一面にツツジが咲いていて素晴らしいかったです。私も4月の1日用事があり主人の車で皇居~千鳥が渕にかけて通リました。桜が満開で綺麗で車の中で綺麗と連発していました。

いっも素晴らしい写真ありがとうございます。





返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事